• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ぴあちぇいれのブログ一覧

2011年02月24日 イイね!

衝動買い・・・だって欲しかったんだもんっ!

衝動買い・・・だって欲しかったんだもんっ!昨日仕事中に練馬のアップガレージにフラッと吸い込まれたんです。

もともと羽根をネット物色してて、練馬アップガによさげなもんがあったんで、仕事で近くに行ったついでに見に行ってみました。ノーブランドのGTウイング。元々FDについていたもんだそうです。

翼端板のポコッと出てるあたりがBMMJの代表のGTウイングのそれと似たような気がしなくもないですw

201102 GTウイング

毒抜きRのこの人にどう?なんてメールしてたんですが、まぁ推してくる推してくる(笑)今後「白い推星」にHN変えてもらいましょう。

ス 「嫁さんにはゴルフバッグを載せるステーって言えばいいんですよ。」
ぴ 「あーなるほどねぇ。それならバレへんわ。」
って事でとりあえず試着させてくれ!とスタッフに。

トランクにマット敷いて載せてみるともうたまりまへんっ!

201102 GTウイング (1)

割やヒビは無く(多分) 傷が少々・・・。でもそんな気になるレベルとちゃいます。
201102 GTウイング (4)


ただ、ちょっと気に入らないのが台座とステーだったんです。
201102 GTウイング (6)

が、「そこだけ変えれるから!」とまたスイ薦が入ります。

ちなみにこの部分、フィンランドから帰国したばかりのモッサリーナ
「削ればええ!塗ればええねん。」

nEROな方々は逞しいですね(笑)

気になるお値段は¥25,900.-.
・・・で、とりあえず値切ってみるも、アップガは値切れませんでした。売る氣あんま無さそうな感じですね。


が、まぁ気に入ったので購入。そこそこ綺麗に修復して巧く取り付けたいと思います。



え?バッテリー?イカリング?

バッテリーは何とか大丈夫そう&イカリングはヘッドライト削り過ぎによりアクリル棒を使ったイカリングに仕様変更検討中です。

もっとバイト頑張らないとお金が・・・あ、6月はいよいよ車検や・・・
Posted at 2011/02/24 08:44:56 | コメント(18) | トラックバック(0) | 日記
2011年02月21日 イイね!

オデッセイー!!

オデッセイー!!金曜日、仕事を終えて嫁さんの会社の駐車場に8を取りに行きました。

「さて、今日もロータリーサウンドに酔いしれてみまっか♪」

と車に乗り込みセルを回・・・









らない!?!?

ワンモアチャレンジするも、やっぱりウンともスンともフンとも言いません。

バッテリー上がってもーたんか・・・ん?まだ1年やしほぼ毎日乗ってるし・・・

と思いヘッドライトのスイッチを確認。

OFF。半ドアでもなかったし何故?と思いふと上を見ると2個あるマップランプの片方が薄ら点灯していました。娘が面白がって色々なとこ触るんで多分犯人は1歳の娘でしょう。

「え?コレ?こんなんで上がるんか・・・」

と思いつつもブースターケーブルは積んであるんで仕事中の嫁に連絡。上司の方がホンダ・オデッセイで駐車場に来てくれてウチのバッテリー:オデッセイPC680(笑)を繋いでエンジン始動。13Bが始動しました。やはりロータリーサウンドは最高です。


じゃなくて、こんな簡単に上がってまうんですかね?

その後特に問題なく乗ってたんですが、昨日ガソリンスタンドで室内清掃してもらったんです。もう終わる。って頃にふと見てみると、ドア全開でIGN  ONで作業してはったんです。まさか・・・なんて思ってたら見事に上がってました。
スタンド内であげんなよ・・・と思いましたが文句言うてもしゃーないんで充電器借りて始動。

つい先程嫁に電話で確認したら今朝は問題なくエンジンかかったそうです。約12時間放置してても問題無く始動出来るみたいです。が、マップランプ(純正)を8時間点灯、IGN ON数十分で死にます。

オデッセイに交換した後も、半ドアで数時間放置してたりしても全然平気だったりするんですが。寒いからでしょうか?それとも1年くらいで交換するもんなんですかね?

バッテリー・・・高い・・・
Posted at 2011/02/21 09:36:42 | コメント(9) | トラックバック(0) | 日記
2011年02月15日 イイね!

リジカラ・ブレドメ

リジカラ・ブレドメ中1の長男が何故か今更ゴルフ部に入りたいと言い出し、急遽入部。遼くんのファンでもないと思うんですが、後輩が入ってくる前に部活に入っておきたかったそうです。

で、ゴルフグッズを色々と買わされる派目に・・・丁度入間の三井アウトレットがセール最終日やったんで、日曜日に行ってきました。で、必要な買い物をして嫁さんの買い物タイム!!に合わせて目の前に出来たカートコースに行ってきました。

HPはコチラ!

屋内で待合室もカフェもあって快適でした。長男がひたすら走ってました。子守を交替で私も2クール(14分)走ってみましたが29秒からタイムが伸びませんでした。ここで驚くべき成長を遂げた我が息子、35秒で走りだし、最終的には30秒台。合計約28分走って約5秒の短縮。そして私と1.5秒弱しか変わらない・・・体重差もありますが、そんなもん関係なく結構焦りますね。

因みに娘もカートに乗車。乗せたら最後、下ろすと泣きます(笑)ハンドル回してよろこんでました。カートオフでもやりますかw


さてさて、週末ネタはこのくらいで、先週木曜日にリアルテックにお邪魔して来ました。
今回のメニューは
 1.リジカラ&ブレドメ装着
 2.アライメント調整
 3.店主を毒蝮走行会へ勧誘
の3本です。

3は某ムナァーゲーな方からの特命でしたが、残念ながら失敗に終わりました。龍さん、Periさん、力不足ですみません。

リジ&ブレですが、装着後にアライメントも調整してもらってるので、単体でのインプレははっきり言うてわかりません。
フロントサブフレーム用がリジカラ、リアサブフレーム用がブレドメとの事です。

RX-8 001
RX-8 002
道路の継ぎ目で今まで「ドンッ!」と来てた衝撃が「トンッ」って感じになったと言うか・・・う~~んわかりにくくてゴメンナサイ。
いつも走ってる道を走ると少し違いが判るかも知れません。

サスペンションの動きがより理解しやすく・・・・なんて行は激・鈍感な私には到底解りません(汗)

次回のTC1000は無心で走るのではなく、タイヤのエア圧とか減衰とか色々考えて楽しみながら走ってみたいと思います♪楽しみ楽しみ☆
Posted at 2011/02/15 13:21:16 | コメント(15) | トラックバック(0) | 日記
2011年02月08日 イイね!

はうあっ!!

SMDイカリングとの格闘日記です。

まずは届いたイカリングを開封。点灯試験。
DSC_0038

なんかこのカバー、めっちゃぶ厚いんですが・・・

DSC_0040
で、こちらがメインの加工を施す反射板(?)です。で、こちらの板にブチルゴムがついてたんで、こいつを使って除去。
DSC_0041
まぁ、よく取れるよく取れる。ついでにメッキまで剥がれてしまいました(涙)

その瞬間、この反射板は様々な実験を試される運命になりました。

気を取り直してとりあえず他の部分を。
DSC_0042

眼の色が変わるという情報をエイトマユさんDelrinさんの整備手帳から入手。

DSC_0043
コイツを塗ります。

DSC_0044

装着
DSC_0045

あ、プロジェクター被せた画像撮り忘れた・・・

で、肝心のイカリングですが、ポンと置いてみるとこんな感じです。
DSC_0046

まずサイズが微妙に合ってなくて格好悪い。
DSC_0049
そしてLED基盤の裏が覗けるというサービスまで・・・

DSC_0051

DSC_0053

そこで今考えてるのはカバーとLEDを分解して装着する方法。
反射板の裏からLED、表からカバー。といった具合にしてみようかと。
でもその為には反射板を結構削らないといけないんですよ。綺麗に削れる自信がないし、外径70mm弱のLEDイカリング、安いの売ってないし、カバーもないし・・・暗礁乗り上げですね。

とりあえず実験体の反射板使って色々やってみようと思います。


ところで下の写真の赤線で囲ったところなんですが、反射板とかって黒く塗っても大丈夫なもんなんですかね?
塗り検証
Posted at 2011/02/08 09:58:07 | コメント(13) | トラックバック(0) | 日記
2011年02月07日 イイね!

8と80のあんな事やこんな事。

8と80のあんな事やこんな事。おはようございます。

先週の金曜日は副業が休みだった為、

ゆいっと80スープラのオイル&フィルター交換。
・RX-8のブレーキエア抜き
・殻割り検証

やりました。

写真は我がピットちぇいれの新顔工具達です。
ガレージジャッキは2tのやつですが、かなり楽ちんです。
「オマエも使うやろ?ちょっと出せよ。」
とゆいっとくんに無理矢理割り勘を迫ってジャッキを購入したような気がしなくもないですが、ホンマにいいですねコレ。
あとスケボーみたいなのもめっちゃ使えますね。

80スープラのオイルフィルター、簡単そうで、実はかなり厄介な位置にありました。我々の手持ち工具じゃかなりやりにくかったです。まぁ、詳細は本人に任せてウチの8もブレーキ、全然エア噛んでなかったです。

さすがに3耐前日に抜いただけありますw

そして最後に、8のヘッドライト(スペア)の殻割りしてみました。
DSC_0023
ヒートガンも何かと使いそうやったんでGET。ヘッドライトユニットのネジを4か所くらい外して「サウナ」へ放り込みます。

DSC_0025
15分ほど放置。めっちゃ熱いライトユニットを引き裂きます。伸びるブチルゴム見てとエイリアン思いだしました。

で、何気に厄介なのがこのブチルゴム。伸びてペタペタあっちこっちにひっつく。ちゃんと元に戻るのが心配ですw

DSC_0026
イカ装着予定の場所ですが測るとこんな感じです。寒過ぎてかなり適当に測ったんで、後日またちゃんと測ろうと思います。とりあえずイカリングは80mmの買っておきました。樹脂リング実寸:外径/84mm 内径/58mmだそうです。

写真まだ撮ってないんですが、日曜にLEDイカリングが届きました、カバー付きのやつなんですが、結構思ってたよりぶ厚いんですね。ちなみにエイトマユさんにご紹介頂いたこちらのお店のブツを購入。

後は家で細かい作業をやり、後日取付をしたいと思います。

毎度毎度洗車場で作業を終えた後は、当然ながら工具達を仕舞わないといけませせん。何度も往復するのは面倒やし不用心。
そこで1発で輸送する方法を考えました。
DSC_0028

ジャッキでスケボーをジャッキUP。スケボーに工具箱(キャスター付)を引っかける。
結局長過ぎてエレベーターに入りきりませんでした。
Posted at 2011/02/07 10:56:39 | コメント(15) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「エイトリアンカップ in TC1000 で優勝! http://cvw.jp/b/406790/42576696/
何シテル?   03/08 10:35
車好きです。愛してます。 免許取って初愛車CELICA(ST202)で車にハマりました。その後同じくCELICAのGT FOUR(ST205)に乗り換えました...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

デジスパイス検証? 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/02/06 11:18:14
一目でわかる 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2012/09/17 08:16:13
エイトのお尻が綺麗になりました・・・。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2012/08/11 09:38:54

愛車一覧

マツダ RX-8 マツダ RX-8
MTが良かったんだもんっ! パーツレビュー等は前車からの移植物が大半ですので、そちらを ...
マツダ RX-8 マツダ RX-8
久々のマイカーです。 RSが欲しかったのですが、嫁が通勤で使う為ATとなりました。 が、 ...

過去のブログ

2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation