• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Delrinの愛車 [マツダ RX-8]

整備手帳

作業日:0001年1月1日

イカリング取付までの道その2

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

中級

作業時間 12時間以上
1
最初は、ばらしてイカ付けて終了!と考えてましたが、
やればやるほどアイデアが浮かんできまして^^;

その1つが青目化です。

通常は画像のように見えます。
2
プロジェクターバラスと、このような板が入ってます。

この板を青く塗ると!!!青目化になります。
板だけ塗るので、ロービームは普通に白に光ります~安心を^^

塗料は、1000度までOKな耐熱マーカーで塗りました。
HIDってものすっごく熱いですから~。
3
塗るとこんな感じになります。
4
ライトにつけるとちゃんとレンズが青く見えます!

家の中だからこんなに青く見えるんだろうな~、
車に付けるとほとんど見えなくなると思ってました!

この時は^^;
5
カバーつけてみました。
角度が付くと淡い色になってこれまた良いかもしれません。

リングは85mmから80mmにかえました。
これだとしっかりつきます!
6
ポジションランプも純正ではくもってて、
もわ~んと光るだけですので、裏からコンパウンドで磨きます。

透明(ちょい青色残し)になるまで1個1時間かけて磨きました^^;

*ポジションカバーは透明の物に着色してあるようなので、
裏から削り落とせます。
7
CCFLイカリングは熱が凄いんです。
点灯チェックだけでもかなり熱くなります^^;

CCFLイカリングを買った後だったけど、何とか良い方法はないかと。。。
そこでSMDリング(イクラリング)がある事にきずきまして買ってみました。

光らせると、やっぱりボツボツが目立つし、そのまま取り付けると昼間かっこ悪そうだったので、80mmのCCFLイカの周りのアクリルカバーをつけることにしました。

イカをばらし、アクリルカバーだけにします。
LEDにジャストサイズ!まではいきませんが少々削るだけでLEDの凹凸にピッタリとはまりました!

アクリルカバーのお陰で、ボツボツもそんなに目立たなくなり、昼間もかっこいよさそうです^^

イカと違って、熱くない、インバーター通さないので配線が楽、真丸に光りますしね^-^
8
このようにLEDの凹凸にピタッタリはまります!

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

内装LED取り付け

難易度:

エアコンクリーニング

難易度:

ソケットの錆?不点灯

難易度:

A370毎月の更新

難易度:

トラストインフォメータータッチの液晶保護フィルム取り替え

難易度:

アースボルト交換

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「最近RX-8乗らずに86ばかり乗ってる。でもRX-8をたまに乗ると、こっちの方がパワーあって速いし良く止まるし曲がるし何よりカッコいい!ん~やっぱRX-8だな(笑)」
何シテル?   10/30 12:30
愛知県に住んでます。 マツダの車が非常に少ないので目立つ・・ RX-8を購入してから、サウンドに酔いしれスピードを 出したい病におちいってます(笑) ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

愛車一覧

マツダ RX-8 マツダ RX-8
自分のなかでRX-8は最高の車です!! 大事に安全に乗って行きたいと思います。 ☆ 2 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation