• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ほっそ~のブログ一覧

2012年11月07日 イイね!

ねたなし

ねたも無いので・・・






ドリフトサバイバルの車載は約1時間ほど撮ってあったのですが、この2台が一番長く動画に映ってましたwwww
Posted at 2012/11/07 23:57:39 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2012年10月21日 イイね!

白老カーランド本コース

壊れたと思ってたビデオデッキが動いたので、昔のビデオをPCに避難中。

というのも、ヨドバシカメラでビデオデッキ探したら1機種しかなくて、しかも3万近かったんですよね。この先、もう手に入らないかも…と思ったので。

その中から一部をYOUTUBEに。


2005年 白老本コース


正直、このコースでドリフトをやろうと思ったのは北海道人だからだろうとしか思えませんwwww

だって、90年代からの数多くの道民ドリフターが走ったところといえば、3速全開4速も入れちゃうよ助走距離派長けりゃ長いほど速度のって偉い的な某新港や、国際規格サーキットで長い直線広い車幅にコースアウトしてもだだっ広いランオフエリアが助けてくれる十勝スピードウェイ(こちらも3速4速でぶん回すコース)、ですからねー。

そんなんだから2速メインでちょっと3速入れて蹴るぐらいの白老ショートコースも、いつの間にか直線が延びてハチロクで3速満開、ターボは4速5速でパワーで飛ばしてくる、助走距離は長い方が偉いてきなコースになるんだわwwww

で、本コース。

ある程度見れる形にしようと思ったら、やっぱりハチロクでも4速でテッペンのゆるい右(馬の背)を抜け、そこから下まで気合入れて全開で下って分岐付近で蹴って進入しないとカッコつかない恐ろしいコース。
ちなみに、ハチロクで馬の背からつなげようと思ったら、馬の背を5速全開でゼロカウンター的なドリフトで抜けて振り返して飛ばさないと届かないらしいです:(;゙゚'ω゚'):
ターボの場合はノ全周リノリで走ってくるといい感じにタイヤがタレて5速で巻き巻きで馬の背を抜けれるとか……

ちなみに僕は4速試したけど怖かったですwww
まあ、パワーバンド入るまで引っ張るから振り出しポイントが奥になって危ないだけだと思うんですよね。馬の背を速く抜けれたらハチロクでもある程度手前で振れるんじゃないかと、そしたら失敗しても届かないだけだから、まあそれなりに走れるのかもしれないけど、まあやりたくないですwwww

だって、ドリフト中の4→3へのシフトダウンってめったにやらないから手が空を切りそうだwwwww


という感じのコースで行われた2004年ORCドリフトチャレンジ


長ぇよ、編集してないから45分もあるよ。

白老本コースってギャラリーできる場所が結構面白い位置で、コースの上からって言うのがなかなかですよね。
Posted at 2012/10/21 02:47:50 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2012年10月14日 イイね!

12年

HDD漁ったら出てきたよ。

2000年 十勝 車載


AE86のノーマルエンジン、ノーマル4.3ファイナル、F車高調、リアバネは切ってない7k、スタビはリアだけGTVノーマル、エキマニすらノーマルでマフラーはいまだに使ってるロケットマフラー。多分タイヤはFがデュカロF1かフォーミュラーW10、Rはコンセルファとかだと思う。途中で左右入れ替えたら1日持つというタイヤだったなー。

ホームストレート逆フリが3速ジャストだったなー。S字は何度やってもうまくつながらなかったよ。

外からみたら1コーナーこんな感じ。


当時は仲間が少なく、ハチロク仲間も居なかったので、ほかの人のレベルがわからないのでコレが普通だと思ってたんだけど、実際どうだったんだろう・・・?



2000年 サホロサーキット


最終コーナーを上から下までとどかせる会心の走りが出来た時がたまたま撮ってもらえてました。
やけくそでやってみたら最後の方の走行枠で出来るようになったんだよなー。ロングサイドが出来ない人なので(今でも出来ませんww)、考えた末に3速で蹴って飛ばすという恐ろしい走法を試みたわけですwww
コース覚えてる人はわかるかなー、登りのS字を2速でいって、そのまま大きい左コーナーを2速で出口前で3に入れて蹴って左へちょっと振ってから右へ振り返してさらに蹴って下り右コーナーへ飛び込む感じでした。

因みに、次の月にやったら失敗して車壊しました(´・ω・)



2012年 十勝サーキット




今ですね、AE111の5バルブ、4.778ファイナル、前後強化スタビ入れて、バネ切って車高落としたこともあって、まあどこでも滑りますねwww
車が速いので全開踏んで行くとS字でコースアウト率高いですwww

よく見ると、調子にのって全開で踏んでるときの振るタイミングとかが、2000年と同じ。車速があがってるのに同じところで振るからコースアウトするんですよ、残念すぎますねwwww


しかし十勝はコーナーとコーナーの間が長すぎて非常にかったるい動画になっちゃいますねぇ……
Posted at 2012/10/14 05:08:29 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2012年10月08日 イイね!

ドリフトサバイバル

えー、色々ありましたが10月のドリフトサバイバルに間に合いました(*´Д`)


ほんま9月は散々でした( ;∀;)

土手に特攻したり・・・



パンクしたり・・・





コアのフィッティングサイズが違ったり・・・



ヤフオクで買ったHIDが中国の税関で2度差し戻されたり・・・


そのほかでも仕事関係はぐだぐだだったり・・・

とまあ散々な9月でした。


ヤフオクでもう一度コアを購入したり・・・



リア周りのブッシュを緩めて締めなおしても右リアの車高が低かったので2cmスペーサーかましたり・・・



左のホイールベースが3cmぐらい短かったので、左のテンションロッドを引っ張ろうとしたらねじ山は使い切ってたので、逆に右を伸ばして左右近づけたり・・・


とかなんとかがんばって土曜の夜8時に完成(?)としたwww


それからタイヤや他の諸々を積んだりなんだりして・・・4時間ほど寝て出発。

そして・・・





無事に十勝到着!
傘を持っていったけど晴天!!


エントリーを済ませ、タイヤ交換をして、ドラミをやって・・・まずコンビニへ行きましたwwww

グループ分けなしの60台が走り放題のイベントなので、朝一発目は混むかなとw
あと燃料無かったしw

というか近くのコンビニが10km以上先とはウケルw
そして10kmはなれたところでも爆音が聞こえるというw


戻ってカツカレー食って、コースインしたら、なんかフィーリングおかしいなーと思ってたら、5週ほどでタイヤ終了・・・マジっすか(;´Д`)

タイヤ交換して再度コースインしたら、また5週ほどでタイヤ終了・・・:(;゙゚'ω゚'):

どっちもなかでなんかキレてタイヤが膨らんだ状態・・・

タイヤ8本(4セット)しか用意してないおwwwww



ま、その後、PLAYZがいい感じで長持ちしたんで助かりましたけど。しかも食いつきが良くてガシガシ踏めるので面白いww
IN OUT逆組みでしたけどwww


最後のST115はカチカチのタイヤだったのであんまり食わない感じでしたが、時間切れまで持ってくれましたというか、ラストラップで膨らんで終了。


教訓、タイヤはあんまり古いと膨らんで終わります(´・ω・)



あ、車はなんか前とフィーリングが違うかもしれないけど気にしないことにしましたwwww



編集なしでUPできそうなのがあったので、とりあえず動画を一本UP


そのうち面白いものが映ってるとこだけ編集したいかなと。
Posted at 2012/10/08 12:51:30 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記
2012年09月24日 イイね!

被害状況

ドリフトナイトフェスティバルでやっつけた結果。




フロントバンパー少しちぎれた(再利用可能)
オイルクーラー千切れました(廃棄)
右リアが3cmぐらい低くなりました(原因不明)
左方向に曲がっていくようになりました(左側ホイールベースちょっと短くなったかも?)
ハンドルのセンター狂った
右側のサイドシル少しへこました
サイドステップがもげた
リアアンダーもげた
ホーシングが左に寄った(ラテラルで調整)


派手に行った割には軽症の部類なのかも?

オイルクーラーは、オクで安物コアを購入。



取り付けするのにドリル買う羽目にww
27のソケットが無いので配管はまだですが、多分この位置で。

問題はアライメントですね。
リア右の車高が低い理由がわからず、とりあえず1Gでリンクのブッシュを締めなおしたけど、ホーシングにウマを掛けた状態で左右で1~2cmぐらい差がある感じ。原因不明なんだよねー

まあ着地させてもダメっぽかったら、1cmぐらいならバネにスペーサーかましてごまかそうとは思ってますがwwww

あとはフロントがテンションロッドの調整幅で何とかなることを祈るだけですwww


まあでも、実は当日はフリー走行だけの参加のつもりで行ったんですよ。だからタイヤも2セットだけしかもって行ってないし、その銘柄も「DUNLOP FORMULA W10」、いったいいつのタイヤですかwwww

そんな状態なのに色気だすから悪いんだわー/(^o^)\


ちなみにドリフトナイト当日、なんとなくうまくいったとき



これで十分だと思うんだけどねー、なんでさらに速度上がったのかwww

原因は、外周に入る前の振り返しで、3→2のところを、3→4に入っちゃったせいです:(;゙゚'ω゚'):
振り返し前に2に入れて振り返した後シフトロック気味に減速してたんですが、3→4→2とシフト操作したせいで減速遅れちゃったんですわ。

というか、ちょっと突っ込みすぎの気もしますけどwww


敗者復活から決勝の5組まで残っちゃったから、気合だけ空回りしちゃったwww


そのほかの動画












さてさて、ドリフトサバイバルまでには何とかせねば……
Posted at 2012/09/24 01:12:03 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「@ふくぴ~ マジっすか!!四駆だったらすっごく悩んだと思うwwwww」
何シテル?   10/18 22:29
ハチロクでドリフトしたりしてます。 たまにドリフトの動画編集してUPしてます。 http://www.youtube.com/channel/UC4...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

愛車と出会って2年! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/02/05 20:18:02
夕張 ハチマルカーミーティング 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/06/09 12:54:24
イタズラ好きな私(*^^*) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/06/04 13:49:03

愛車一覧

トヨタ アルテッツァ トヨタ アルテッツァ
通勤ドリフト仕様
トヨタ カローラレビン トヨタ カローラレビン
2009/8/16 より 通算5台目のハチロクです。 後輩より引き継ぎました。 <S ...
その他 自転車 その他 自転車
自転車もいいよね
トヨタ カローラレビン トヨタ カローラレビン
乗り換えにより売却することになりました。 一昔前のドリ車仕様のままです。 今の大会では ...

過去のブログ

2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation