• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2008年09月09日

T45カスタムケージ

T45カスタムケージ イギリスはCUSTOMCAGE社から待ちに待っていたロールゲージの部材が届きました。
写真だけでみると、かなーり鉄くずの棒にしか見えませんね。日本では中々手にはいらない部材もあるので結局は輸入です。
既にお分かりだと思いますが、日本でよく見られるジョイント式のロールゲージと違って、かなりの部品点数です。完成したら何点式になっているやら。
パイプの太さも様々です。多分、中にはJ項という規定では使用出来ない太さも混じっているかも。
とにかく海外から仕入れているので、細かい部品の誤差は結構あります(笑)
組み立てキットのように見えてかなりワンオフに近いシロモノです。中に説明の紙が4枚ぐらい。そのうちの1枚は公認申請用紙。完成形の図が1枚。あとは英語で書かれた紙が2枚・・・。どこをどう引っ付けるとかそんなプラモデルの説明書みたく親切なものは入っていませんでした(汗)。パイプはホワイトマーカーで、これは何処の・・・ぐらいにしか書かれていません。

予定よりも早く品物が届いたのですが、実際には今週の後半から内装をばらして日曜日か来週あたりから組み立て溶接が始まると思います。
こんな鉄くずでも職人の腕により3日もあれば形になります。1週間掛からずにケージは組まれると思うので経過写真は殆ど収められないと思います。

しかし折角の軽量マシンもこれで重量級になるんだろうなぁ(涙)

でも安全対策とボディ剛性は欠かせません。

実際の規定では6点式+サイドバーがあればOKなのですが。
ダートラはともかくラリーでの悪路を想定すると、かなりボディをシッカリ作っておかねばならないので。

『CUSTOM CAGES社』のご紹介を忘れていました。
イギリスのロールケージ専門の会社ですが、FIAフォモロゲーション・ケージを多数扱っている会社で、日本でもラリーだけに留まらず、かなりの利用者がいると思います。FIAフォモロゲーション・ケージはロールケージの基本J項よりも軽量に作られていたり、その車両に合わせて強度を最適化されていたりします。国際ラリーでは、このFIA仕様が絶対必須で、日本では、WRCのラリージャパン・APRCのアジパシ・ラリー北海道等に参戦する車両は必ず、FIAフォモロゲーション仕様かJ項仕様でロールケージを製作しなければなりません。まぁ写真を見ての通り、ある程度経験を積んだ職人さんじゃないと組み上げるのはかなり大変でしょう。不親切だし(笑)
日本では、やっとCUSCOがFIAフォモロゲケージを扱い出したぐらいですかね。

え?デミオにFIAにフォモロゲケージがあるのかって?
あるわけないじゃないですか(笑)マ○ダさん、絶対にそこまでヤル気ないですし(笑)
まずは車両がフォモロゲされてないとね。
ブログ一覧 | 日記 | クルマ
Posted at 2008/09/09 01:13:42

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

Part1 ソーラーカー を作ろう ...
TWIZYコムス にゃんこRさん

みんカラ:モニターキャンペーン【キ ...
ホワイトベース8号さん

みんカラ:モニターキャンペーン【キ ...
みーやん2002さん

雨の多い季節! 早め、晴れの日に、 ...
ウッドミッツさん

【シェアスタイル】いざというとき役 ...
株式会社シェアスタイルさん

【後編2/2】100万円の予算で、 ...
ひで777 B5さん

この記事へのコメント

2008年9月9日 8:02
組み立て完成したら、写真を是非♪
もう内装は無い状態ですか?
コメントへの返答
2008年9月9日 8:44
経過を撮れたら撮りますね。職人さんの仕事は早いのでどこまで収められるかな。
一部の内装は自分で剥がしました。
もう車両はショップに保管状態なので、週末にはバラバラデミオになっていると思います。

メカニックが作業確認用に写真を沢山撮るはずなので、それも拝借予定です(笑)
2008年9月9日 23:20
カスタムケージ製は最高じゃないですか!?

私のブログにもありますがキャロッセのホモロゲ仕様のインプ用のロールゲージも同じく鉄パイプ単体で送られてきましたが組み込みの際に、天井に穴を開けて溶接するんですよね…

コメントへの返答
2008年9月10日 8:57
ちょっとフンパツしましたよ(涙)
国産ケージは全部ダッシュ逃げの内装ありのケージだったので利用が出来なかったのです。んでわざわざという展開に(笑)

デミオも国際J項でいうと天井クロスが必要なので、天井引っぺがします。

車両申請はRFでしますが、ボディはRJでも適合出来るように考えています。
2008年9月10日 0:40
嗚呼、この中に住みたい(ぉ
ちゃんとSaxo用もありますねぇ…(何w
コメントへの返答
2008年9月10日 9:01
ちょっと冷たいカゴですけどね(笑)

今取り付けている羽はSaxoレプリカですが・・・(笑)
ケージは・・・完成した頃にわかるか・・・な。
数少ないスパルタンなデミオになるのは間違いないでしょう。
2008年9月10日 22:39
いやぁ完璧本気仕様ですね(^-^)
完成が楽しみです♪

ク○コなんかもカタログに名前だけはあるみたいですけど、今のところ発売予定ないみたいですし・・・

それよか、ロールケージを見てるだけでワクワクしてしまうのは私だけでしょうか(笑)

コメントへの返答
2008年9月11日 0:26
バッテンな部分が4箇所もある仕様になるので・・・かなり重くなりますが、いかにもな車にはなりますね。

今回、まさか自分がここまでするとは思ってもいなかったので、早くくみあがらないか待ち遠しいですね。

来週にはまたビックリするお知らせが出来ると思います。
2008年9月12日 15:17
はじめまして。しょっちゅう足跡をつけさせていただいてます。

スゴい感じのデミオになりそうですね。
車ができるの楽しみですね。

デミオやJN1.5やスーパー1500の車両は気になる存在なんですよね~。

ブーンより先に出ていて今みたいに盛り上がりそうならブーン買ってなかったかもしれません。
コメントへの返答
2008年9月12日 15:38
はじめまして。私の知らない他車種からのウォッチがあることがまずびっくりでしたがラリー繋がりですかね。

今週末にはSHAFT産のデミオが全日本ラリーを走りますね。
私のデミオも負けじと完全競技車両へシフトしていきます(エアコン外さないけど(爆))。

ブーンも初年度は苦戦しながらも今は開発が進んで速い楽しい車になりましたよね。私は本当は4駆が好きなんですよ。
でもFFの勉強と話題の1500でやるならということで、FFに転向しました。

見ても走ってもどの角度からでもラリーの匂いがでるワクワクするデミオを目指します。

年内は予算都合でターマック仕様止まりですが、来年はグラベルも走らせますよっ。

プロフィール

「いきなりだけど・・・デミオは新しいオーナーへ。さてあっしはどうするかな。。。」
何シテル?   07/29 15:08
デミオ(DE5FS)のラリー仕様になるまでのメモ。 日常なメインブログ【Sideway】 http://hunter.txt-nifty.com/sidew...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/5 >>

    123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

リンク・クリップ

Team Graduale 
カテゴリ:ラリー
2009/05/10 16:58:38
 
TOOL COMPANY STRAIGHT 
カテゴリ:Link Clip
2009/01/07 12:21:55
 
mazda2 uk forums  
カテゴリ:MAZDA
2008/12/03 15:51:52
 

愛車一覧

日産 セレナ 日産 セレナ
足車のモコからセレナです。 ハイウェイスターVセレクションです。 妥協しようと思ったのに ...
日産 モコ 日産 モコ
普通に足車です。軽はちっこくて取り回しが楽です。
トヨタ ヴィッツ トヨタ ヴィッツ
デミオをもっと上手に操るために購入したFF練習用の車としてチョイスしました。1.3RSで ...
三菱 ランサーエボリューション 三菱 ランサーエボリューション
かなり相性はよかったです。乗りやすかった。 あんまり競技にはだしてあげられなかったけど結 ...

過去のブログ

2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation