• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2008年10月11日

Incar movie of SuperDEMIO-MCSC2008-SS11

ついでだとおもってひっそりと公開していた最後のSSです。11キロあります。
スタート前とフィニッシュの音声がちょっと面白いと思うので入れておきました。


下りは結構マージンを見ながら走っちゃってますよね。これは性格も出ちゃっています。もう少しここらへんを詰めていく練習をしなくては・・・。
最後に「自分を信じてない」と言っていますが、これはペースノートを聞いてそれ通りに攻めていないと言う事です。聞いてから実際の道を見て、レーダー走法の場合は行ける所はペースノートの情報でアクセルなんて抜いている場合じゃないんですが、ほんとうにこの景色はこのベンドナンバーなのか?と不安になると自分が作ったのにペースノートが信じられなくなります。このキッカケや要因としては、ペースノートの精度が関連しています。同じようなベンドナンバーでも景色は結構違ったりするのですが、あとは同じようなコーナーにみえてチョットきつかったり、ちょっと狭かったり、ラインが違ったり、車速が違ったりで見える感じも変わってきます。そしてこの出来不出来で信じていても速さも変わってしまいます。

まぁ私の場合はまだまだペースノートに慣れていないと言うことなのですが・・・。

しかしペースノートの力は全く走った事の無い道を、レッキで数回走って、記号化された道情報で全開で走る訳です。一応、これでもペースノートによるナビゲーションがされているので、単純な有視界走行よりは楽が出来ます。道を知らなくても先の情報がわかるわけですからね。なのでペースノートは完成度が上がってくると、有視界ではあり得ない車速で走破出来る様になります。それでいて有視界よりも疲れないのがペースノートかもしれません。

ペースノートを作る時は永遠と低速で読み上げていくのですが、これが意外としんどい作業です。でもこのペースノート作成の時こそしっかり集中して作らないと、デスノートに変わってしまいます。まぁ練習不足なんで多目に見てやってください(^^;

あとは、ペースノートで良くあるのは、ペースノートロストといって、何処を走っているのかがコドライバーが分らなくなりロストしてしまう事があるのですが、これはコドライバーが悪い時もあればドライバーのペースノートの作りが悪い時もあります。ペースノートを作り始めた頃は大抵はドライバーが悪いと思います(笑)
インカーでは私が時々聞き直していますが、じつはこれはドライバーがロストしています(汗)。見た目でコーナー処理とかに集中していたりすると聞けない瞬間や時間があり、我に返ったときには「次のコーナーなんだっけ?!」ってなります(^^;
ちなみに、ドライバーが(聞き)ロストするのはコドライバーには判ります(笑)
今の聞いてなかったな~?ってすぐにバレてしまいます。

ちなみにペースノートの大変さは別にメモをとらなくてもいいので、どこかドライブ中にリーディング(読み上げ)だけでもしてみると分ります。いきなりやっても上手く行きませんから。直線距離とかメタメタになるし、ベンドナンバーもテキトーになります。

ということでインカー編は今回で終了です~。
ブログ一覧 | 日記 | クルマ
Posted at 2008/10/11 08:11:03

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

愛車ランキングV8🎊(1位33回 ...
軍神マルスさん

車検完了
nogizakaさん

車イジリ、整備、油まみれのパーツは ...
ウッドミッツさん

雨色の残像
きリぎリすさん

本日のプチキリ番&ミラー番♬
ブクチャンさん

スバル フォレスター(SL)用イン ...
AXIS PARTSさん

この記事へのコメント

2008年10月11日 17:10
いやぁ,本当にラリー本番の雰囲気をたっぷり楽しませていただきました。貴重な動画をたっぷりうp,ありがとうございます。

ジムカ屋は2分以上集中力がもちませんので,信じられない世界です。
ナビさんとの共同作業も,いろいろと難しい面があるでしょうね。

因みに,コリンマクレー・ラリーで走ってても,せっかくのニッキーの声を全く聞いてない奴です(笑)
コメントへの返答
2008年10月12日 9:48
あはは、逆に2分にピリピリの神経を注ぐ方が私には無理です(笑)
あと平坦な道が結構苦手です(苦笑)
そうそう、ペースノートの聞く特訓はゲームでも散々やりましたよ(笑)バーチャルラリーストです(爆)

私にはあの知恵の輪になっているパイロンコースを覚える方がムリです(涙)
2008年10月11日 20:26
ペースノートってとても重要なんですね(^^;)
運転に集中しないといけないし、ペースノートの情報もちゃんと聞いてないと駄目だし。。。
これを聞きながら走行するのはすごく難しそうですね(><)
ダートの世界はコースも短く、走行前の完熟歩行をしてから本番なので勝手が全然違いますね(^^;)



コメントへの返答
2008年10月12日 9:55
ペースノートも慣れないとアクセルが踏めなくて、有視界よりも遅くなってしまうんですよ。私なんか所々、そういったコーナーがありますね。耳で聞いた情報と目から入ってくる情報を同時に分析して最良の速度とラインを瞬時に導き出すのがレーダー走法です。このバランスが崩れると結局、元々もっている速さが殺されてしまったりするので最初の頃はやっぱりタイムは出ないですね(^^;
ダートラは出走順での路面状態を想像しなければならないので、完熟以外の経験要素が結構大事ですよね。なので短くても勝つ為に必要な要素は沢山盛り込まれていると思います。自分が走りたいラインが走れない事までイメージしないといけないんですもの。ラリーは要素としては考えていますがダートラ程までは考えてはいないですからねぇ。

あと、ダートラは土手が怖い(笑)
2008年10月14日 21:22
ラリーに憧れて続けてますw
やっぱテレビで見るより、車載カメラの映像の方がいいですね♪

あと、誕生日おめでとうございます( ´∀`)
コメントへの返答
2008年10月15日 9:16
どもどもありがとうございます。すっごい二日酔な誕生日翌日です(^^;

身近な車が!?とおもうと余計臨場感があって良いのではないでしょうか^^
2008年10月15日 21:55
うおおcutマジこええ~!!www
コメントへの返答
2008年10月16日 5:35
レッキの時に路面段差とかしっかりみていなくて、ちょっとこの段差にビビッタのは内緒です(笑)

カットと入れた割にはカットラインが全然でしたね。小排気量はムズイですね。

プロフィール

「いきなりだけど・・・デミオは新しいオーナーへ。さてあっしはどうするかな。。。」
何シテル?   07/29 15:08
デミオ(DE5FS)のラリー仕様になるまでのメモ。 日常なメインブログ【Sideway】 http://hunter.txt-nifty.com/sidew...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

Team Graduale 
カテゴリ:ラリー
2009/05/10 16:58:38
 
TOOL COMPANY STRAIGHT 
カテゴリ:Link Clip
2009/01/07 12:21:55
 
mazda2 uk forums  
カテゴリ:MAZDA
2008/12/03 15:51:52
 

愛車一覧

日産 セレナ 日産 セレナ
足車のモコからセレナです。 ハイウェイスターVセレクションです。 妥協しようと思ったのに ...
日産 モコ 日産 モコ
普通に足車です。軽はちっこくて取り回しが楽です。
トヨタ ヴィッツ トヨタ ヴィッツ
デミオをもっと上手に操るために購入したFF練習用の車としてチョイスしました。1.3RSで ...
三菱 ランサーエボリューション 三菱 ランサーエボリューション
かなり相性はよかったです。乗りやすかった。 あんまり競技にはだしてあげられなかったけど結 ...

過去のブログ

2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation