• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2008年12月29日

規定が厳しくも・・・やる事は尽きない

規定が厳しくも・・・やる事は尽きない ラリー(モータースポーツ)という競技は特性上、色々なルールに縛られています。お金は追従しませんが、なんだかんだでやる事が尽きません。

タイムを削る上で大事なのはドライバーのテクニックですが、ドライバーのテクニックが仮にイコールだったとした場合に差が出てくるのは、車両差やチューニングセットアップの差でしょう。そしてそれ以外にも長丁場となるラリーは完走出来る安心できる車・・・トラブルフリーへ作りこむ事が大事になってくるんじゃないかと思います。

車種により特性が違えばウィークポイントも違います。車の基本動作は車種問わず一緒なんですが、ちょっとしたパラメータの違いで世の中に1台しかいないチューニングマシンとなる訳です。
全く同スペックで車体を作ってもタイヤが違ったり空気圧が違えば異なる動きとなります。ドライバーの凌ぎ合いは大事ですが、車体もそういったアクセントを持たせる事で個々の面白さを出していけます。

完全な純然たるワンメイクレースともなればパーツも指定部品となったりして差を作る部分はかなり難しく、この場合はドライバーのレーステクニックが問われていく訳ですね。

ただ、この腕勝負だけのワンメイクだと、本当の勝負師は燃える訳なんですが、車の個性を主張したい車好きにはちょ~っと・・・ねえ?という部分がありますよね。
車というものは楽しみ方が今は色々ありますよね。ドレスアップからガチなパーツまで。お金が許されるならばどんな車に乗ってもきっとキリがないでしょう。

そんな中で規制(ルール)のあるモータースポーツはチューニング自由度が少ないと思われがちです。実際に私のデミオを見ていただければ判ると思いますが、結構いやんなるぐらい細々とお金をつぎ込んでいます。

私のデミオはラリーをする上での最低装備なんて遥かに超えたオーバースペックの部分もある訳です。私はエアロというよりはカラーリングによってラリーカーのイメージを演出してみました。その為のエアロ装備もとりあえずダミーでもいいからと付けました。競技性には関係ない部分ですが、これだけでパッと見の印象をスパルタンに明らかにイカレタ車になっています。んでエアロ並みに費用も掛かっています。
そして少しでも良いタイムが出るようにと色々なパーツを変更しては確かめつつ楽しんでいます。
弄る事による個性はその人の楽しみ方や信念の表れでもあります。ただ、デミオのようなまだ今後に期待のかかるアフターマーケットでいえば、選べるものが少なくて結構皆様と同じようなパーツを付けて個性が薄れるかもしれませんが、かならず人気のあるパーツ、目的と実績のあるパーツ・・・そして価格の折り合いが付きやすいパーツは無論誰もが装着するような人気が出ます。そゆのは素直になっていいと思うんですよね。イイモノは、それがスタンダードになる訳ですから。

車好きの物欲を抑えてしまうモータースポーツですが、意外とそうはいってもこんだけ出来ても、まだやる事は沢山あるんですよね。ギアの変更が認められているからといって、ギアをワンオフはそうそう出来ない訳ですが、規定は縛ってはいません。偶々そんな所にお金を掛けるプライベーターが居ないというだけです。

タイム寄りな話になっちゃっていますが、実際にラリーを”たしなむ”遊びとしてラリーの競技性よりもラリーの空気や世界を味わう楽しさも目的次第で得られます。目を三角にした連中だけじゃないですからね。自分のスタイルでラリーというのはこーいうもんだ・・・でも構わないと思います。

デミオの話ではないですが最近ではストリートマシンでもフルコンのMOTECを使う人が増えていますよね。ラリーではアンチラグやラウンチ機能でも有名になりましたが、ざっと80万~100万のECUですよ。でも認められて実績があるからこその自信の価格なんでしょう。私なんて10万以下のサブコンで頭を悩ませているというのに・・・(汗)・・・サブコンは買いませんけどね。

そんなわけで私は来年は速くなる為のパーツをやはりガシガシといれていく予定があります。まだまだ変更箇所は沢山ありやる事が尽きません(涙)
そして今現在は、自分を分析しやすくする環境を作りこんでいます。狙い通りに行けばいいんだけど・・・でもこうやって創っている時って楽しいんですよ。年末年始とかは関係ないです。既に来年が始まっていますからね!
ブログ一覧 | 日記 | クルマ
Posted at 2008/12/29 13:02:12

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

8月5日・23:35頃のお月様
どんみみさん

避暑ドライブ(香楽・奥日光)
fuku104さん

👑7月の勝者は誰だ!?📸 8月 ...
VELENOさん

【ディーバ ドライブ】 日本三景を ...
{ひろ}さん

おはようございます。🙇🏼‍♂️
138タワー観光さん

すべて私が悪いのです〜
kazoo zzさん

この記事へのコメント

2008年12月29日 14:43
今年はシーズン中盤でメインで走っていた御山がダメになって、

やむなく林道チックな所を走る様になりましたが、

かえって自分の走りのスタイルが見えてきた気がします。


方向性としては「ラリーチック?」
と感じているので、

はん太さんの車の脚が気になります。


時間が取れれば実際にどんな感じか体感してみたいですね☆
コメントへの返答
2008年12月30日 9:09
あんまり群馬方面には遠征はしてないですけど、機会があればOFF会でもしましょう。
DWをしっかり本気になって探求しているトシキさんの車も気になります。

林道はおもしろいでしょ~。
2008年12月29日 15:30
ラリーはお金掛かりますからね~。

当初の予定では、サーキット・ジムカーナ前提で車を買いましたので、
ラリーへの転向にはいらない、
走りに関係無い余分な所にお金を使いすぎて・・・
資金が続かなくなっています(笑)

エアロ・ナビで車高調・ロールケージ・フルバケ2脚を新品で買える資金を投入してしまったので・・・

来年、給料減が決定的な状態でラリー出れるかな・・・?
転勤の噂もあるので、流動的になってきています。
コメントへの返答
2008年12月30日 9:32
車の仕上げ内容でいうとダートラ車とさしてお金の掛かり具合は変わらないと思います(もちろん狙っているステージと創りこむ内容差はあります)。事務化と比較してもケージ程度だと思います。エントリーもローカルイベントであれば、事務化の2戦分か3戦分の費用なはずです。走行距離やイベント時間工数からかんがえればラリーって安いんですよ。ナビと折半出来るケースもあるし。
1度にちょっと多目に出費するので高いイメージが出るんですが。
問題は、速くしたいとかカッコよくしたいという気持ちからお金が掛かったりするぐらいです。
まぁ走りに関係ない部分でお金を使ってしまうのも、ある意味分岐点なんで悩まれるのも判りますが。

ノーマルシートでもモータースポーツは出来ますから形にこだわる必要はないと思います。中古で済ませられる部分を考えて後は節約ですよ。

私もミーハーな部分があるので走りに関係の無い部分にお金を使いますが、その分やはり何かを我慢しています。本番に多く出たいと計画する為に練習の頻度まで削っていますよ。
来年は世の中が不調期に入りますから益々ガマンをどうやりくりするかの年になりそうですね。

私はせっせとモノをヤフオクに出してますよ(^^;

プロフィール

「いきなりだけど・・・デミオは新しいオーナーへ。さてあっしはどうするかな。。。」
何シテル?   07/29 15:08
デミオ(DE5FS)のラリー仕様になるまでのメモ。 日常なメインブログ【Sideway】 http://hunter.txt-nifty.com/sidew...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

Team Graduale 
カテゴリ:ラリー
2009/05/10 16:58:38
 
TOOL COMPANY STRAIGHT 
カテゴリ:Link Clip
2009/01/07 12:21:55
 
mazda2 uk forums  
カテゴリ:MAZDA
2008/12/03 15:51:52
 

愛車一覧

日産 セレナ 日産 セレナ
足車のモコからセレナです。 ハイウェイスターVセレクションです。 妥協しようと思ったのに ...
日産 モコ 日産 モコ
普通に足車です。軽はちっこくて取り回しが楽です。
トヨタ ヴィッツ トヨタ ヴィッツ
デミオをもっと上手に操るために購入したFF練習用の車としてチョイスしました。1.3RSで ...
三菱 ランサーエボリューション 三菱 ランサーエボリューション
かなり相性はよかったです。乗りやすかった。 あんまり競技にはだしてあげられなかったけど結 ...

過去のブログ

2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation