• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2009年04月13日

全日本ラリー第1戦参戦ダイジェスト報告

つい先ほど唐津より・・・うーん何キロ走ったんだろう・・・自走で帰宅しました。ありえない遠さにビックリです。

まぁ結果を既に知っているとは思うのですが・・・完走したら5位でした・・・みたいな。
SSタイムは超低空飛行の一人旅。お恥ずかしい限りです。ですが今回のタイムの流れで成長を見守っていただけたらな~と思います。


今回初めてつかった勝負タイヤです。実を隠そう(?)Sタイヤでドラとしてラリーを走るのは初(汗)。地区戦のラリーにドラで出た事がないので、ブッツケ本番みたいな感じです。
Sタイヤのデータをもたない私は昨年のラリーで他の車両が使っていたMコンパウンドを眺めていて、10月ぐらいの寒さであればMなのか・・・なんて思っていたので、春先だしそんなに暑くはならないだろうという事で・・・M(ミディアム)コンパウンドx4本とS(ソフト)コンパウンドx2本を準備。頭にR(ハード)コンパウンドは全くありませんでした。
雨が降ったら?!とかは悩んだけど・・・いやはや・・・。スーパープライベーターなものでタイヤの準備も今後を考えるとこれが限界。


んでこれが土曜の初日SS1(12km),SS2(12km)の2回の24kmを走った後のタイヤ。。。

もちらは日曜日1日フロントに履いて残りの距離を全部走ってもらった後のタイヤ。
フロントにMを履いてリアにSを履きました。SSトータルは60kmだったかな。
唐津は夏日のようにピーカンで気温も20度を越えるわ路面温度も相当な事に。空気圧を1.8に落としてスタートしても12kmも走ると空気圧が2.5もあがりました。フィニッシュ後はタイヤから煙が出るような状態。

タイヤサイズは今回は全て195/55R15です。ローテーションも考慮してこうしましたが・・・やっぱりフロントには205を履くべきだったなと最後は思いました・・・。
路面も剥げたアスファルトですぐにやわくなるMコンパウンドの感触に戸惑ったのが初日。ぜんぜんSタイヤの使い方が判らず。荷重も掛け切れずセッティングなのか走らせ方なのか判らず、1本目終わった時点で周りとのタイムをみて一人特訓モードに。

・・・

金曜日朝9時出発前・・・身内の一人がお店から30秒先ぐらいの信号でもらい事故。出発が10時になり余裕をみたタイスケがいきなりギリギリのタイスケに。ラリーは出発の時から始まっている(汗)

調布から大阪の南港まで・・・出航は17:00。車を積み込んだのが16:50・・・チョーギリギリ(汗)
そして私はフェリーの底打ちの振動が苦手でフェリーだけは何故か船酔いするので酔い止めで対策・・・しましたが・・・微妙・・・早めの就寝。
土曜朝5:20に新門司着岸して私の車がだせたのが30分頃。どのルートで唐津の会場までいくか・・・結局長崎道を選択。
会場に到着が7:30(汗)レッキの受付が7:00~7:30だったのでチョータイト。最後尾でのレッキ。

ちなみに初のペアとなる長崎のコドライバーさんとあいさつして数分後にはレッキです。もう初っ端からぜんぜんレッキがままならないぐらい・・・ジャッジが出来ず2週目に大量訂正をいれる始末。SSのステージは3種類しかないのでレッキ自体はすぐに終わるかと思いきや・・・私がレッキがおわったのは12時回っていました。
車検についてはサービスにお任せモードだったのでよかったですが・・・もうバテ気味・・・初日に2本のSSを走りきれば・・・といいたいが12kmがいきなり2本。

・・・
翌日は気持ちを入れなおして、初日のタイヤの削れ方や車が上手く振り回せないので思い切って足のセッティングを大きく変更。これで感覚をすこし掴めて、更にセッティングを変更・・・なんてことをやっていました。でもセッティングよりも人間がタイヤの使い方を後半になって徐々にわかってきたような感じ。

=12.08km=
SS1:11:56.4
SS2: 11:45.0(11.4up)
SS4: 11:34.8(10.2up)
SS6: 11:30.4(4.4up)(SS1から26up)
キロ約2秒up

=4.19km=
SS3: 3:52.0
SS5: 3:48.1(3.9up)
キロ約1秒up

=1.36km=
SS7: 1:06.4(フィニッシュで刺さりました)
SS8: 1:08.4(自分で押さえました)


フィニッシュ後にちょっと擦りました(涙)最終コーナーのペースノートを聞かずに目線がメディアのカメラに・・・orz...


タイムを見る限りでは学習と成長は出来るようです。大幅にタイムが変わるという事は・・・まだまだ走り込みが足りないってことですね(^^;
全日本という舞台で実践の中でチャレンジしながら学ぶのは練習では得られない体験と体得が出来るであろうと思って頑張って見ましたが、やはり元は県戦レベル。満足はしていないけどこれが今回の実力です。なんとか同クラスの中堅あたりのタイムに近づいただけでも次に繋がったと思います。
この成長加速を止めないようにしたいと思います。

ご期待に中々添えられなくてもうしわけないのですが、これからも生暖かく見守ってくださいまし。

でも走りきれてよかった。タナボタの5位は5位として受け止めて、走りは走りで今後も改善して競争の仲間に入っていけるように精進します!

しかし・・・他のデミオ速かったなぁ・・・orz

また改めて正式に詳細をアップ致します。


岐路の途中にふらりと・・・1時間ほど温泉で身体を休めてこんなところに遊びに行ってきたりもしました(まっすぐ帰れよ)。

ラリーよりも難しい?フライトシュミレーター。ドッグファイトも楽しめました。
ブログ一覧 | 日記 | クルマ
Posted at 2009/04/13 21:46:55

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

祝·1万㌔なのです.🎉
すっぱい塩さん

第二回 航空機事故と災害派遣 ~ ...
どんみみさん

スイカの苗!!🌱
はとたびさん

こんばんは、🙇🏼‍♂️
138タワー観光さん

洗濯大臣
ターボ2018さん

ちょっと足を伸ばして🚗
chishiruさん

この記事へのコメント

2009年4月13日 22:10
お疲れ様でした。

5位入賞おめでとうございます。

わたしとしては、、
せっかくのラりー観戦のチャンスを逃して
悔しい限りです。(>_<;)


コメントへの返答
2009年4月14日 0:27
ありがとうございます。
のちのちに時間を作ったらインカーのダイジェストをだしますのでそちらで楽しんでみてください^^
2009年4月13日 22:11
お疲れさまでした!
リアルタイムでSS速報を追っていましたが、
一つ前のSSで5位を奪取! 最終SSスタート時の
タイム差が0.5秒というのは追いかけていて
シビレましたよ!

また、お店でいろいろとお話を聞かせてください。(^^)
コメントへの返答
2009年4月14日 0:30
どもどもです。
最終SSあたりは実は自分が車をやっつけてちょっと凹んでいてですね。
集中力が切れてしまっていたんですよ(^^;
なので、暫定で5位って聞いた時は、マサカね・・・ってな感じでした。

もっと面白い展開になるような競争出来る様にガンバリマスね。
2009年4月13日 22:45
お疲れ様です。


中々大変な旅路だったようで(^^;


でも結果五位になった事は具体的な収穫として良いですね☆
コメントへの返答
2009年4月14日 0:32
ありがとうございます。
自分の中ではもう順位よりは次のテーマという感じだったんですけどね。
ラリーは終わってみなければ判らない・・・という感じで・・・。
2009年4月13日 22:47
お疲れさまでした。

どういう形であれ5位は5位ですよ。全日本での入賞おめでとうございます。

今回のデータをまた次に生かして,どんどん上位に追い込みかけていって下さい!
コメントへの返答
2009年4月14日 0:36
有難うございますっ。
今回はトータル約60kmのSSでしたが毎回全日本では収穫が山ほどあります。
次のターゲットもハッキリしたのでこのまま頑張って行きますよ!
2009年4月13日 22:52
なかなか絡めなくてすいませんでした。
5位入賞おめでとうございました。
今度、むっちーさんのお誘いで福島でやる東京ラリーオフ会企画中です。
はん太さんは出ないかもしれないらしいですが、一緒にオフ会出来たらいいですね。
コメントへの返答
2009年4月14日 0:38
ありがとうございます。
福島へはエントリーはしないですが行くと思います。ちょっとした試みを考えています。

是非、ラリーのグラベルの姿を見て欲しいと思います。
2009年4月13日 23:08
お疲れさまです!

無事完走できてなによりです!!

私は、未だに、デミオをグラベルラリー&ダートラに投入するかより混沌に、ダートラ・ジムカーナについてもPNクラスができたみたいなので!
悩みの種=補強&横転についてですが・・・ 
補強は、幾らかかるのか・・・
PNのレギュレーションは、不惑さんが詳しく書いてます!

駄目もとで当ったら、マツダモータースポーツクラブから、
前向きな返答が来てました。マツダ系だからかな?
新城でもインプオフ会ありましたし。
詳細は、観戦概要発表後 連絡来るとの事。

シャフト&ITO陣営は、出るのかな?
ITOはグラベル用の足回り用意できるみたいですが・・・
コメントへの返答
2009年4月14日 0:41
ありがとうございます。
PNクラスは正直何がやりたいのか、ハッキリしませんね・・・。

一応うちでもグラベル用は用意出来ますよ。ただ私の軍資金は今年は参加のほうに廻しているのでグラベル予算が厳しいだけなのです。

いちごちゃんがシンフォニーにエントリーしているのできっと復活して東京ラリーもでるのではないでしょうか。
2009年4月13日 23:14
お疲れ様でした!
5位入賞おめでとうございます!

全日本ラリーはデミオが何台も出てるから興味津々です^^;

これからも頑張ってください^^
コメントへの返答
2009年4月14日 0:42
ありがとうございます。
今回はデミオが増えましたね。バイナルなデミオもいてカッコよかったですよ。
2009年4月13日 23:46
お疲れ様でした&5位入賞おめでとうございます!
出発から大変だった様ですね…

では私も頑張って完走して来ますね~
コメントへの返答
2009年4月14日 0:45
ありがとうございます。
やっぱりラリーは平穏にはすまされないなにかドラマがあるようです。

今週末でしたっけ。頑張ってください!
2009年4月14日 0:11
おっかえりなさいませ!!!!

ラリーにはタラレバもタナボタもありませんぜ、アニキ!
私は、よいことも悪いことも全部実力、と教わった気がします~。

ということで、おめでとうございます!!
そして、お疲れ様でした!!
コメントへの返答
2009年4月14日 0:47
ありがとうっ。
大昔にSSベストをとった後にリタイヤという辛い経験から基本目標を絶対完走にしてきました。走りきらなければ得られない充実と内容があるということを今はキモに命じています。
しかし今回はやばいのが2回もありました。だんだんリスクと距離が狭くなってきましたが、楽しくなってきましたよ。
2009年4月14日 1:37
お疲れでっす!!
最初の写真、5位のカップ(?)が二つなのは???
(ラリーを全然知らないから・・・すません)

4カメラ・インカーシステムは稼動させたんですか?
楽しみにしてます!!

近場で開催されるときは、見に行ってみたくなりました~!
コメントへの返答
2009年4月14日 8:28
ラリーはドライバーとコ・ドライバーで走るのでもうひとつはコ・ドライバーのものですよ。

4カメラも作動させました。ちょっと色々と失敗点もありますが・・・まぁ楽しい映像はありますよ。

近場だと・・・愛知の新城とか岐阜の高山・・・福島あたりかな・・・。
2009年4月14日 11:04
はじめましてです。

5位入賞おめでとうございます!!
後川内ダムのSS7・8で、素晴らしい走りと、かっこいい車を拝見させていただきました!

これからもがんばってください。
また、唐津で見れるのを楽しみにしています。
コメントへの返答
2009年4月14日 12:16
はじめまして。ラリー観戦ありがとうございます。

時間が開いてからのSS7ではあの炎天下で観戦も大変だったのではないでしょうか。

ちょっと車を壊したくない気持ちからアヤフヤな進入速度になってしまいお恥ずかしい限りなのですが、最後に結局刺さっちゃいました(^^;
もっともっと迫力のある走りが出来るように修行しておきますね。

唐津は遠かったけど、楽しい道で走りがいがありました。
またいけるといいな。

コメントありがとうございました^^
2009年4月15日 23:10
こんばんは
お疲れ様でした。

5位入賞おめでとうございます。

03G・・・サーキットの話、プラスお山での話になってしまいますけれども・・・自分の周りでも使っているのがいましたので聞いた話を少し。

最初タイヤが温まるのは早いみたいですね。ただ、Mコンは春、秋終盤のドライでのアタック向け、Sコンはほぼウェットみたいです。去年まで自分たちが参加していた車両、富士のフレッシュマンで使用していたのはフロントHコン、リアRコンでやっていました。Mコンだとサーキットで10周持たないみたいです。とあるお山での使用でもフロントHコン、リアRコンでその人は走っています。

車体が、お山、サーキット使用のロールバーなしのEK9シビック、(車重1020キロ)

サーキット専用レース車両EP82スターレット(車重770キロくらい?)で使用した際聞いた感想です。参考になるかわかりませんが(大汗)これをコメントにかえさせていただきます。

コメントへの返答
2009年4月16日 9:50
どもありがとうございます。

今回は回りはフロントにRにリアにMというケースが多かったですね。
Sも一応ウェット対策で用意したのですが、FFの前後の温まり方を考えて結局リアにSを履いていた感じです。ブッツケ本番のSタイヤドライブだったので、感触に慣れるのも時間がかかってしまいました。
今回はストレートが少ないコーナーだらけの山だったので持つかなぁとか思っていたんですけどね^^;
フロントは205を履いていればもっと持ちこたえたかな・・・という感じでした。
勉強になるけどタイヤ代がぁぁぁ(TT)。


プロフィール

「いきなりだけど・・・デミオは新しいオーナーへ。さてあっしはどうするかな。。。」
何シテル?   07/29 15:08
デミオ(DE5FS)のラリー仕様になるまでのメモ。 日常なメインブログ【Sideway】 http://hunter.txt-nifty.com/sidew...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/7 >>

  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

リンク・クリップ

Team Graduale 
カテゴリ:ラリー
2009/05/10 16:58:38
 
TOOL COMPANY STRAIGHT 
カテゴリ:Link Clip
2009/01/07 12:21:55
 
mazda2 uk forums  
カテゴリ:MAZDA
2008/12/03 15:51:52
 

愛車一覧

日産 セレナ 日産 セレナ
足車のモコからセレナです。 ハイウェイスターVセレクションです。 妥協しようと思ったのに ...
日産 モコ 日産 モコ
普通に足車です。軽はちっこくて取り回しが楽です。
トヨタ ヴィッツ トヨタ ヴィッツ
デミオをもっと上手に操るために購入したFF練習用の車としてチョイスしました。1.3RSで ...
三菱 ランサーエボリューション 三菱 ランサーエボリューション
かなり相性はよかったです。乗りやすかった。 あんまり競技にはだしてあげられなかったけど結 ...

過去のブログ

2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation