• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2009年09月29日

念願の新城ラリー参戦報告


既に結果も色々皆様ご存知かと思いますが、昨年の10月・・・MCSCハイランドマスターズで車両完成してから始まった全日本ラリー参戦。参戦予算の兼ね合いで昨年は新城ラリーをパスせざるえませんでした。全日本ラリーの中でもいろんな意味で特殊なラリーでしたので昨年は下見も行きたかったけど叶わず。
そして今年・・・やはりJN1.5の車両を作ったんだし、絞れるもの絞って選手権クラスで2~3戦走れないものかなと悩んで選んだのが1戦目と今回の7戦目は外したくない・・・という気持ちでここまで来ました。

応援に来てくれた皆様、応援してくれた皆様、ハイタッチしてくれた方々、(車が)かっこいいと言って下さった皆様・・・ありがとう御座いました。
成績は奮いませんでしたが、無事に完走が出来ました。セレモニアルフィニッシュをくぐれて良かった♪

しかし、新城ラリー・・・大会規模のスケールもすごいが・・・ステージもすごかった・・・。
肝心の大会がいったい何をやっているのか全然把握出来ないほど・・・テンパってました(汗)。

何名かサービスパークに遊びに来てくれて、すごく嬉しかったのですが・・・が・・・が・・・、不安定な集中力を維持するので精一杯だったもので、あんまりお構いできなくてごめんなさい。
スーパーデミオレプリカのラジコンカウルをもってきてくれたり、差し入れを持ってきてくれたり、デフォルメデミオの製作者とも会えたし、良かった良かったすばらすぃ~出会いって・・・と思っているのですが・・・その余裕がちょっとありませんでした(^^;機嫌が悪かったわけじゃないので申し訳ない^^;
今度お会いできるときのお願い・・・としては中継サービス時間が20分しかないので、出来れば・・・その時間に合わせてきていただけると・・・うれしいかなと(^^;残り5分前は心臓バクバクしていますので(大げさ)・・・まぁちょっと集中する時間が欲しいのはあるので、お願いしますね。
DAY最後のサービスは長めの時間があるのでその時は比較的落ち着いていると思います(^^;


テンパっていた原因はまずは新城のステージの癖。今まで経験したことのないような道で、全然ペースノートがうまく作れなかったんです。それとツイスティな路面や砂利、荒れた路面、うねっている道に車にまちがいなくダメージがはいるディッチ(路面のへこみ)、勾配のきつさ。ターマックラリーって決してきれいな道だけじゃないんだぞといわんばかりのコース(それでもコース整備にオーガナイザーは最善を尽くしていたと思います)。こういった悪路なターマックもラリーの醍醐味じゃないか・・・と思えず(苦笑)、経験不足というのを思い知らされた金曜日。
ペースノートが自分で作ってあてにならない程、危険なデスノートはありません。自分の未熟なせいなのですが、つまらないことで刺さりたくはないので悪あがき。しかし走れば何か判って来るはず・・・大会の大きさ以上に私に立ちはだかるステージ。スタートするまでメンタルはちょっとボロボロでした。


SSを走り始めて最初のサービスに戻ってくるぐらいに周囲のタイム差で大体自分と上位との差とつめられるかどうか、行けるかどうかを睨んだりするのですが・・・今回は(も)自分との戦い。リズムがすぐにつかめない・・・だってこんな癖のある道知らないもの~(涙)。引き出しの無さに嘆いていても仕方ないのでリズムが掴めて来るまでは無茶しないようにして二日目に難度がアップするSSに向けてSSを走り抜ける度にどうすれば良いのかを考えていました。
特に砂利部分なんてどーすりゃいいの?!って思いながら(^^;


走りきりセレモニアルフィニッシュ後の私とコドラです。順位は勝手にステップアップした6位で結果はクラスビリでしたが、総合リザルトでビリにならなかっただけ成長したかな?!いつもそうだけど走りきれれば、楽しかった~って思える。でも今回ほどどーにもならない経験したのもはじめてかな・・・。作戦的には保守的過ぎたんだけど次につなぐ為ということで・・・。
でもほんとに今回はたくさんの人達とハイタッチ出来たし、オーガナイザーの演出もすばらしかった。
んでももうちょっと中堅タイムにからめるような走りにならないと、タイムもかっこよくなりたいぞ!


しかし今回は体力不足も懸念していたのだけど、なんとか持ちこたえました。半年振りにたくさん汗をかきました(^^;
車も最後の最後でどうやら足回りがちょっと痛めた模様で、アライメントが狂ったのか、ハンドルセンターが左にずれていました(^^;

ということで簡単なご報告はとりあえずこんな感じで・・・。
今回も例のごとく、ブログに何もアップしていなかった事からわかるように、自ら写真をぜんぜん撮っていません(^^;
スーパーデミオを撮ってくれた方でブログで使ったりインカー動画編集やらで使っても構わないなんていうお方がいらっしゃいましたら、是非写真や動画を下さいm(_ _)m
宜しくお願いいたします。

メールは「hunter_jpあっとまーくhotmail.com」です。

また、これから新城ラリー2009のサルベージをはじめて行きますが、デミオのっけてあるよなんていう情報もあったら助かります。

今回もPV作成しますが・・・ちょっと時間がかかっちゃうかも・・・。週末はずっとどこかしらのラリーにお邪魔している状態になりそうです・・・。

取り急ぎ、ご報告でした。
ブログ一覧 | ラリー | クルマ
Posted at 2009/09/29 14:40:38

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

かき氷でも食べちゃいましょう🍧
chishiruさん

8/27 水曜日の朝‼️
ミッキーたんさん

通勤途上…
もへ爺さん

あっという間に壊れた B-MAX  ...
別手蘭太郎さん

ミラー番かな?
tatuchi(タッチです)さん

中国及びロシア海軍艦艇の動向について
どんみみさん

この記事へのコメント

2009年9月29日 15:54
新城ラリーお疲れ様でした!

はん太さんの雄姿を写真に撮りました☆

メールアドレスの方に写真を送りましたので良ければ使ってやって下さい。
コメントへの返答
2009年9月29日 17:00
どもども。
一部、会場がSUBARUな感じになっていましたね。SUBARUファンのパワーすごいなと感心しておりました。

写真ありがとうございました^^
2009年9月29日 15:57
お疲れ様でした

そういうどうにもならない思いも含めて、その場に挑んだからこそで、そういう経験こそが何が必要なのか、何をしなければならないのかを心底教えてくれるものだと思います。
やはり実体験こそが何よりの収穫ですよね

それにしても、(お互い)こんな年齢になっても新たなチャレンジが出来る事が何より素晴らしい事だと思います。
今日より明日、今年より来年、
どこまで前に進んでいるのかを楽しみですよね(^^)
コメントへの返答
2009年9月29日 17:07
こんどはSuGiさんの番だあね。

前に進むにはチャレンジも経験もハートも必要ってことで、思うようにいかない苦しさも前進するためのファクターだもんね。
伸び代がどこまで続くか判らないけど、立ち止まらずに走れたら良いなと思います。
2009年9月29日 17:05
初めまして、こんにちは。
新城ラリーお疲れ様でした。

ラリー観戦、2回目の新参者です。

メンタル面での苦労、集中力を維持する事のしんどさは、
計り知れないんでしょうね・・・

こちらは、ギャラリーとして とても楽しく過ごせました(^^ゞ

自分の、みんカラブログには、
SS9での、はん太さんのデミオ動画をアップさせてもらってます。
スタートして、すぐの所ですが、「慎重に運転されてるな」と、
勝手に想像してました。スミマセン(^_^;)

写真も何点か、取らせて頂いた物があるんですが、
アッフ゜は、これからの予定です。
(今夜、予定してます。 遅くになるかも知れませんけど・・・)

また、覗きに来て下さい。お願いします。m(_ _)m

コメントへの返答
2009年9月29日 17:21
コメントありがとうございます。観戦楽しく過ごされたようでよかったです^^

私のメンタルなレベルはトップドライバーからすれば競う時点でのメンタルレベルではなく、もっと手前の自己の戦いなので恥ずかしい限りですが、人前でのあがり症克服のためにも頑張ってます(^^;
でも落ちたくないという緊張がつよかった?!

ほうらいせんのギャラステは、4回も走ったのに、砂利が広がっているようにみえてブレーキングポイントがよくわからなかったんです(^^;なのでギャラリーコーナーとわかっていてもかなりマージンとっていました。ごめんなさい(^^;ま、ちょっとライン取りもよくなかったね(^^;初日から「ここは捨てコーナー」と心に言い聞かせすぎました(^^;

写真たのしみにしています!(^^)!
2009年9月29日 17:36
無事完走おめでとうございます!
実は、去年の新城ラリー&某氏達が勝ったのを見て、
ラリー始めてみたいと思いました(笑)


東北戦の地区戦と比較して、数百倍派手な大会ですね、
新城は・・・ すごい!

私も、まだラリーを始めるの諦めていません・・・
家から30分以内のジムカーナ場(切谷内)に浮気中ですが(笑)

来シーズンはグラベルラリーの予定の事ですが頑張ってください!
コメントへの返答
2009年9月29日 18:02
ありがとう。いあー表彰圏内はかなりとおかったよ(苦笑)。
人のインカーで少しは研究していたつもりが、こんなにも実際は違うなんて・・・とは後の祭り・・・。
でも、やっぱラリーの規模は華やかでいいね。それだけでワクワク度合いが違います。

でもダメージチェックメンテをするのが怖いよ・・・(汗)。
2009年9月29日 19:41
お帰りなさい。
無事でなにより。
お疲れさま会(パフェ)しないとね!

コメントへの返答
2009年9月29日 20:16
たらいもっす。かろうじて無事?です。
予定通りの順位に最後はいました。
甘い物解禁。パフェつきあいますよっ!w
2009年9月29日 20:27
お疲れ様です☆

かなり過酷なコースですね(^_^;)

仲間のホームコースがウネリ、陥没、落石ありの悪路なコース(ラ㍑車も御忍びで来るらしい)ですが、
路面陥没は場所がわかってないと足にダメージ行くので攻める気にはならないですね。

コメントへの返答
2009年9月29日 21:13
どもども。
中々しびれるコースでした。陥没箇所がわかっていても、それをいかに速やかにクリア出来るか・・・中々出来ません・・・。
最初はデミオのフロントが跳ね上がったときはヤッチマッターっておもいましたが、オイルパンまで届いていなかったので助かりましたよ。

他の車でオイルパンにダメージがあったみたいで、オイリーなステージにもなったりで難しかったですね。
ラリーじゃなければおいらだって走りたくない(笑)
2009年9月29日 20:32
お疲れ様でした…御無事でホントに何よりです。

フィニッシュを終えた後、サービスに戻られた時の表情が印象深かったですね。


SSはビデオ撮った筈だったのですが…写ってませんでした…orz
しっかり撮ってあったのは何故か移動区間だったんですね~

もし宜しければテープ、お渡し致しましょうか~?(^^;)
コメントへの返答
2009年9月29日 21:14
どもども、知り合いがいるというのはホッと出来ます。帰る場所があってよかったです。

リエゾン映像もいただけるのでしたら頂きます。

総集編でもつくりますっ(笑)
2009年9月29日 21:31
ラリーお疲れさまでした。
お会いできてよかったです&スタート前の大事なときに声をかけてすいませんでした。

最終SSで見てるとき、後ろにいた子供が、カラーリングしてあるマシンには「赤い車」とか「青い車」と声をかけていたのに、ノーマル然としたマシンには「普通の車」と言っていたのが微笑ましかったです。
でもそれを聞いて、やっぱりレーシングマシンは見た目もかっこよくしないといけないと再認識。

セレモニアルスタートを見ていても、はん太さんのマシンは人気高いし、ハイタッチしてる人数も多かったです。

細かいところの写真も撮らせてもらったので、次はもうちょっとレプリカ度を上げてボディ作らせていただきます。
コメントへの返答
2009年9月29日 22:35
どもども、いらっしゃってくれて感謝です。私の車はみてもらえてナンボですからね^^v
皆さんとラリーを一緒に楽しむには私達はただ競争をしていればいいだけ・・・という訳にはいかないと思っています。もちろんそれだけでも楽しかったりするのですが、身近な車で手に届きそうな車や自分の乗っている車やそれに近い車の活躍やカッコよさ、あこがれ、親近感どれもが大事だと思っています。

なのでもっと本当はみなさんと触れ合いたいのですが、ちょっと今回はビビッてたもんでごめんなさいね(^^;
2009年9月29日 21:58
お疲れ様でした!

ラリースタート前、はん太さんの緊張感がひしひしと伝わってきました!
ウチの息子はやたらめったらと話しかけるので、冷や冷やものでした・・・。

お店等でスーパーデミオを拝見する時よりも、SSを疾走するスーパーデミオは、
数倍カッコ良かったっす。

SS1と4の写真がありますので、CDに焼いて持って行きますね!
あ、しょぼいのですが、動画もあります。こちらはDVDに焼いて持ってきますね~!
コメントへの返答
2009年9月29日 23:04
どもども。

いあー子供のまえでは平常心といきたかったんだけど、怖い顔していなかったかな(^^;

デミオもね~爆音で走れたらもっといいんだけどね~。いつかN車のような爆音で走りたいですわ。

写真サンクスです☆^∇゜) ニパッ!!
2009年9月29日 23:03
完走お疲れ様でした~

一歩間違えば,勝負に負けるというより,命に関わる事態になるわけですから,SS出走前のメンタル面の微妙さ,重要さはジムカーナ以上でしょうね。でもその分,完走後の開放感・爽快感も大きいんじゃないでしょうか。

今後も完走を積み重ねて,いつかは全日本の表彰台のてっぺんに届くようにがんばって下さいね!
コメントへの返答
2009年9月29日 23:57
ありがとーございます。

いあー気持ちの切替をスパスパっっと出来ればいいんですけどね(^^;
性質は異なっていてもやはりメンタルスポーツゆえ、下手なりに神経が敏感になりますね。
狭い道での限界に挑むのはジムカーナだと狭いパイロンアプローチに近いのかな・・・ぼくらは脱輪上等の世界で道の上にさえいればいいですが、道をはずせばすぐに奈落なのでちょっとそこらへんは違いが出るのかなぁ・・・。
全日本戦ともなるとレッキにより危険箇所は自分で判断しなさいという世界になるので、県戦や地区戦とは違った危険管理も必要になったりします。よっぽど落ちたら命がまずない崖とかであれば主催者配慮があるのですが、そゆ面ではほんとに上手い下手は関係なく命懸けです。でもこんなことをいっていたらいつまでも勝負できないですからね・・・はやいとこ勝負師になりたいですがいまは必死に暴走せずにガマンです。

走りきった後の写真を載せましたがこの顔ができるまではほんとに今回はツラカッタ。

なんとかラリーを続けて経験をつんで表彰圏常連になれればと思います。
2009年9月30日 1:03
念願の初Super Demio観戦でした!!

はん太さんのラリーに対する想いというのが、言葉ではなくてスタイルとして観客の皆さまに伝わっているのが良く分かって、すごく感動しました。
今回の新城は、それが一番印象に残っています!

本当にお疲れ様でした!!
最高にカッコよかったです!!!
コメントへの返答
2009年9月30日 7:59
いあー何度はげまされたことかw
ちょっと緊張しすぎた部分もあったけど、リエゾンでみなさんのおかげで少し楽になったというか励まされたというか。

どこ向かって走ってもみなさんがいるというラリーは今回が初めてでしたがいいですね。こんな形のラリーが増えていけば私もがんばれますよ。

背伸びしてでも全日本を走った甲斐がありました。
あとは魅せる走りをおぼえていかないとね(^^;

もう一つのテーマ、敷居という概念を自分なりに想いを貫いていきたいと思います。

なんだかんだで応援って嬉しいですね。ありがとう!

プロフィール

「いきなりだけど・・・デミオは新しいオーナーへ。さてあっしはどうするかな。。。」
何シテル?   07/29 15:08
デミオ(DE5FS)のラリー仕様になるまでのメモ。 日常なメインブログ【Sideway】 http://hunter.txt-nifty.com/sidew...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

Team Graduale 
カテゴリ:ラリー
2009/05/10 16:58:38
 
TOOL COMPANY STRAIGHT 
カテゴリ:Link Clip
2009/01/07 12:21:55
 
mazda2 uk forums  
カテゴリ:MAZDA
2008/12/03 15:51:52
 

愛車一覧

日産 セレナ 日産 セレナ
足車のモコからセレナです。 ハイウェイスターVセレクションです。 妥協しようと思ったのに ...
日産 モコ 日産 モコ
普通に足車です。軽はちっこくて取り回しが楽です。
トヨタ ヴィッツ トヨタ ヴィッツ
デミオをもっと上手に操るために購入したFF練習用の車としてチョイスしました。1.3RSで ...
三菱 ランサーエボリューション 三菱 ランサーエボリューション
かなり相性はよかったです。乗りやすかった。 あんまり競技にはだしてあげられなかったけど結 ...

過去のブログ

2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation