• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2009年09月30日

新城ラリー雑感

新城ラリー雑感 新城ラリーを振り返って自身の反省をするまえに、今回のラリーで感じたことをちょっと(?)だけ。

全日本ラリーともなると、私が経験してきている全日本ラリーに限ってはいつも常にテンポよく進むと言う感覚があります。今回もテンポよく進んでいる感覚があり、これがかえって集中しやすかったです。リエゾンの移動も結構地元の車両がのんびりで、TCまで間に合うかどうかちょっと冷や冷やしたりもありましたが、救済するという話だったので結構真面目に速度を守って走りました。それでだいたい10分前~5分前にはTCに到着出来たので、すぐにセットアップと言う感じでした。でも戦術的にタイヤ交換やら、何かバーストやらあったら即暴走(スピード超過)するのではないかなという懸念は感じました。無理やりな追い越しとか出ちゃいそうです。一般車につかまらなければ法定速度でも結構早めに到着しちゃうんですけどね。2日目はだいたいリエゾン時間のアベレージが30km付近だったので、ちょっとペースを気にしなければなりませんでした。
それでも2日間、どの山へ向かうにもリエゾンルートは良く考えられているなと思いました。大事な場所にはかならずオフィシャルもいましたしね。そしてギャラステの「ほうらいせん」を4回、うまくスケジュールに組み合わせているなと。リエゾンルートはスペクテイターな方々にも良かったのではないでしょうか。
残念なのがコンペティターのほう。これはレッキの時ですが、私は地元の軽車両にちょっと2回ほど嫌がらせをされました。地元車優先という気持ちでなるべく互い通行の所ではゆづっていたので大事にはいたりませんでしたが、この嫌がらせ・・・道を通せんぼする感じで互い通行を邪魔してきたのです。私はよけて停止状態に入るところだったので対面御免上等にはなりませんでしたが、きっと他のコンペティターがご迷惑をかけてしまったのではないかと思っています。コンペティターとしては一般の方からは私も同じ様に映る筈ですから頭を下げて走るようにしました。ちょっと考えて欲しいなと。。。
そういえば、リエゾンで1箇所の区間だけ、競技車どうしが狭い道で互い通行になる区間がありましたね・・・丁度JN4とすれ違う状態だったのですが、エスケープの少ない区間だったのでちょっとヒヤヒヤしながら移動したのを覚えています。一般の方の反射神経では結構ビックリするかもですね・・・そゆ状態でした。競技時間とのかねあいもあって難しい課題とは思いますけど。
でも全体的にコンパクトにまとまっていて、それぞれの山の特性の違いを楽しめるラリーと言うのは面白いですね。私は精神パニック状態でしたが(笑)、走り終えたらそう思えるようになりました。
ラリーステージの道の荒れ具合の話は又別途。

サービスパーク周囲からすぐ近くにギャラリーSSがあって、さらにデモランイベント・他にも出展も多く、車のお祭りという感じが出ていたので、ちょっと不思議なラリーの雰囲気はあったものの、ラリーファンだけでなく車好きな方やお祭り(イベント)好きな方、色々なものを色々な方々に飽きさせずに楽しませていると言うのがよかったです。ラリージャパンやラリー北海道よりも私は評価できると思います。地元・車・人・興行という部分でほんとに雑感でしかありませんがそう感じました。2万人の来場者というのもうなづけました。ユーチューブには新井ちゃんやもんすたーのデモランばっかりでちょっとカライな~(笑)なんて思いもしましたが、スター選手も大事です。もっとサービスパークが人であふれかえってパニックになるのではと思ったのですが、スペクテイターのマナーも同時にあがっているんですね。でもこれでわかったでしょう?スポーツカーには見るかっこよさ、かっこいいサウンド(爆音)は必要なんです。ちょっと異世界なぐらいがいいんです。ラリーも最近はほぼ日中に行われています。せめて・・・車検対応マフラーぐらいは許可していただきたい。ラリーファンもサウンド・・・求めていると思います!デミオの車検対応マフラーなんて低回転では静かなんですよ!(なんてアピールしてみるw)。

ターマックラリーでもグラベルのごうかいな演出・・・すばらしい・・・でもサービスパークでは砂埃が・・・(><;。でもファンがあの空間で楽しんでもらえるのなら目を瞑ります。
それと関心していたのが安全の配慮。サービスパークからの道をはさむ往来からくるまの出入り、誘導まで人がついていました。ラリー北海道でもここまで手厚かったかなぁ・・・とおもうぐらい。もしかして国際格式狙っているのかなぁ・・・。
事前の情報が微妙に混乱していたりしていたり、細かいケアの部分は私は徐々に良くなればと思いますが、予想以上のスケールで、出るだけでも価値があるラリーと思いました。
選手としてはお祭りを楽しむ事は出来なかったけど、楽しまれている方々をみていて、私も見られる側の一員、もっと更に楽しませることができればな~と思うのでした。
でもこんだけ人が集まると駐車場問題とかほんとに大変そうです。このイベントはその大半を無料でやっちゃっているんでしょう?無料プログラム配布とかプレミアム(特典)プログラムとか無料と有料、色々今後は試していけるのではないかなって思いました。

リエゾンも面白かったなぁ~、あっ青い人達がいるっ見たいな感じで、知らない人達でもラリーでつながっている感じがよかったな。こうなるにはイベント規模(主催力)、コンペティター・スペクテイターのバランスも大事ですよね。このラリーはしっかり皆が育っている。

最後に細かいトラブルもあったようなのですが、かなりマメな競技長さまなので、来年も期待して良いと思います。

PS.そういえば、じょしこーせーが「新城ラリーせんべい」を売り歩いていたと後から聞きました(涙)メロンちゃんとも写真撮りたかた・・・どんだけ余裕なかったんだよ俺ってかんじでした。。。orz あ、なんかオジサン発言だなこれは・・・。
関連情報URL : http://shinshirorally.com/
ブログ一覧 | ラリー | クルマ
Posted at 2009/09/30 11:59:09

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

【お散歩】暑いーーー🥵🥵🥵
narukipapaさん

YouTube動画up 「快適だけ ...
しんちゃんねる【コンパクト車中泊の旅】さん

朝活で海ドラですよ
skebass555さん

夏祭り中のいつものところから富士山 ...
pikamatsuさん

また注文!、これはお高いけど購入し ...
hiko333さん

今夜の晩飯は〜😋👍
一時停止100%さん

この記事へのコメント

2009年9月30日 12:39
初コメ失礼します。グル万さん経由で実は以前から何度もお邪魔させていただいているCSと申します。「念願の新城ラリー参戦報告」と一緒に一気に読破させていただきました。完走おめでとうございました。

私自身はまだ(?)ラリーは見る(それもテレビで・・・涙)モータースポーツなのですが、どちらかと言うと車の派手な挙動や、それでもちゃんときれいにベストラインを通していくドライバーの技量・・・などと言うものに興味が向かっていた(る)のですが、今回のはん太さんのブログを拝読して、実際にラリーに参戦している側から見る世界(緊張感、路面状況への対応の難しさ、翌日へつなげる為の走り、等々)というのが、とてもよく分かりました。と同時に(グル万さんの新城のブログも併せて読み)来年は是非見に行ってみよう、と思った次第です。

どこにでもいそうなただの車好きの私ですが、影ながらはん太さんのラリースト・ライフ、応援してます。
(しかし長いコメントですね・・・失礼しました・・・汗)
コメントへの返答
2009年9月30日 15:03
はじめまして。ありがとうございます。

私はラリーというマルチなステージをダイナミックに走る姿が好きなのと、やはりラリーストを続けているのは色々なドラマが起きてそのお話の中の一人だったり主役だったりするところが好きです。いずれは自由自在に車を操りたいという気持ちもあります。

と、それ以外にラリーの楽しさやスケール、現実と非現実の臨場感を色々な方々へお伝えしたいと常々思っています。そして私はプライベーターでワークスではありませんからさらにみなさまとのリアルな心情を理解できると思っています。

観に行きたいと思ってくれただけでも私はすっごく嬉しいです。きっと楽しいはず。ちょっと楽しみ方を学ぶ必要はあるかもしれないけど興奮できると思いますよ!

わたしもただのラリー好きなラリーストですw
2009年9月30日 21:19
初コメント失礼します。一介のラリー好きです。

昨年のハイランドでお見受けして、なんて、
奇抜でカッコイイデミオなんだろうと思っていました。
まさか新城で再会出来るとは思わず、サービスパークで
「デミオだ!」と思わず叫んでしまいました。

デミオが通ると、皆凄く興味を示していましたが、
昔のフォーカスWRCみたいと言っていた人もいました。

これからのご活躍とご健闘を、青い服着ながらw
お祈りさせていただきます。
コメントへの返答
2009年9月30日 21:32
こんにちわはじめまして。
デミオのボディラインはフォーカスにちょっと似ていますよね。たぶん蛍光イエローをグリーンにすると益々似るのではないかなっておもいます。

デミオなんだけどちょっと何か雰囲気がちがうラリーなオーラをかぶっているんだぞっていうのが伝われば嬉しいなとおもって大胆でソリッドなデザインになりました。
キットカーのような雰囲気もだしてみたかったんですけどね。デザインだけでどこまで迫力(目立つ)をだせるかもポイントとしました。

これからも細々ながらも登場しますので宜しくです^^
2009年10月1日 23:02
こんばんは。
新城お疲れ様でした。

リエゾンではレプリカレガシィとともにめいっぱい青く応援してました。笑
やっぱりいつみても「カッコイイ」デミオですね。

今月のハイランドも走られるのでしょうか。
また拝見できることを楽しみにしております。

これからもがんばってくださいね。
コメントへの返答
2009年10月2日 0:10
こんばんわ。リエゾンではどもどもでした^^

ハイランドというか今年は今回の新城でスーパーデミオの出番は終わりな感じです。ハイランドには遊びに行っているかオフィシャルしているかどちらかかな(^^;

今回は車にダメージが結構あるのでメンテをしながら来年グラベルをやるための準備にはいるかもしれません。

またラリーでお会いしましょう!
2009年10月2日 23:16
はじめまして、こんにちは。
新城ラリー、お疲れ様でした。

今回初めてラリー観戦しました。
私のモタスポ観戦の醍醐味のほとんどは
エキゾーストノートにありますので、おっしゃるとおり
音量、音質の面では少し残念ですね。

しかし運営面では、よくあそこまで育てられたものだと
感激しました。
来年は是非高速SSを観戦したいものです。

スーパーデミオかっこよかったです。
コンデジですがよろしければ見てやってください。
http://minkara.carview.co.jp/userid/495398/car/439647/1664378/photo.aspx

明日からはF1の大音響を楽しんできます。
コメントへの返答
2009年10月3日 1:50
はじめまして。
やっぱりレーシングサウンドだいじだよねー。私は運転者でもあり運営側の苦労ももちろん知っていて音量という悩みはたしかにあるものの・・・なんとかクリアして欲しい課題だとおもっています。
高速ステージもサウンドが響いたらいいかんじでしょうねぇ~。

これコンデジで撮ったんですか・・・すごいですね・・・。走りが速くみえます・・・っっ。

プロフィール

「いきなりだけど・・・デミオは新しいオーナーへ。さてあっしはどうするかな。。。」
何シテル?   07/29 15:08
デミオ(DE5FS)のラリー仕様になるまでのメモ。 日常なメインブログ【Sideway】 http://hunter.txt-nifty.com/sidew...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

Team Graduale 
カテゴリ:ラリー
2009/05/10 16:58:38
 
TOOL COMPANY STRAIGHT 
カテゴリ:Link Clip
2009/01/07 12:21:55
 
mazda2 uk forums  
カテゴリ:MAZDA
2008/12/03 15:51:52
 

愛車一覧

日産 セレナ 日産 セレナ
足車のモコからセレナです。 ハイウェイスターVセレクションです。 妥協しようと思ったのに ...
日産 モコ 日産 モコ
普通に足車です。軽はちっこくて取り回しが楽です。
トヨタ ヴィッツ トヨタ ヴィッツ
デミオをもっと上手に操るために購入したFF練習用の車としてチョイスしました。1.3RSで ...
三菱 ランサーエボリューション 三菱 ランサーエボリューション
かなり相性はよかったです。乗りやすかった。 あんまり競技にはだしてあげられなかったけど結 ...

過去のブログ

2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation