• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2010年03月07日

2010の参戦は・・・

2010の参戦は・・・ 3月に入り4月の全日本ラリー第1戦「ツール・ド・九州2010 in 唐津」まで約1ヶ月となりました。この唐津にはどうやら前評判でいうと新JN2(こういうクラス名だともうS1500とかいう感じがしないですね・・・実際にはFF1500ccマシンのみのクラスなんだけど・・・)が結構賑やかになりそうな感じなのですが、私は結構色々と悩みましたが・・・唐津リベンジはやめる事にしました。仕事や日程、コスト、プライベート色々な視点から考えて・・・ちょっと無理。。。

フル参戦計画が出ているのは黒マメヴィッツの天野選手ぐらいしか名前が挙がってきておりませんが、私は残念ながら超スポット組。レギュラーが安定しなくなってきているこの現実をどう受け止めているのか上の方々はわかりませんが、私は微力ながらもラリーを盛り上げたい人ですので、今後のこのクラスの充実の為にも、私の為にも?!色々と考えていたりします。

その中で出した答えが・・・画像にあるパーツが一つの答えです。
結局去年に描いた予定に戻ったような・・・そんな感じなのですが・・・。

ということで、現在・・・「ラリー北海道」への出場へむけて調整を始めています。

5月開催や費用面というのも実はかなり苦しい条件ではあるのですが、全日本で走れるグラベルが今年は4戦あります。宮崎・北海道・シリベシ・福島。で・・・なぜかその5月に超南での開催と超北での開催があるんですよね・・・。色々な事情があるのでしょうけど・・・なんとも・・・。プライベーターが大半を占める全日本ラリーでこれは参戦費用がうんぬんとかいう問題以前の問題なような・・・。

おっと脱線しました。APRCという国際ラリーともなる「ラリー北海道」には昨年はチームマネージャーとして2台サポートし、走ったことはないですが大体の規模から流れを知っているので出てみたい気持ちがありました。あ、ちなみに国際ラリーなのですが全日本ラリーも併設です。宮崎もほかの方々のインカーやギャラリー映像をみて走ってみたいグラベルロードではあったのですが、どちらもかなりの遠方・・・。その後のラリーについてはまだ全然考えられる状態になくて。
今年もターマックを走ってリベンジとなればもうちょっと参戦費用は落とせる部分はあるにはあるのですが、色々なラリーを学ぶというのと、長い距離を走って身になるラリーに出たいという気持ちがあります。そしてやっぱりグラベルを走らずして成長も出来ないなと・・・。長い距離ともなれば完走するのもそれは大変なものになりますが、短すぎても私の場合は体が覚えて身になる前に終わってしまうようでは、短い距離を沢山走って身に着ける場合と、長い距離を走って同じ距離を走った場合での経験値に差がでてしまうので、やるからには・・・というような気持ちです。
それとやっぱり少しでも”観える”ラリーに出たいという気持ちもあったりします。

という感じで、今年はグラベル!
スーパーデミオはグラベルマシンに化粧直しをします(これはこれで頭痛いけどw)。
とりあえず準備できる所まではやってみて・・・と言う感じになると思うので出場できなかったらゴメンナサイ(^^;

さて、態々海外からお取り寄せしたパーツは主にフラップ系ですが、国内でデミオ用が販売されているにも関わらず?!また、欧州車パーツの流用ですw
モノはFord M-Sport FiestaR2のもので、ボディの造りが似ていたので、まぁ駄目でも加工すりゃ付くんじゃないかな・・・ぐらいでw
あのWRカーを作るM-Sportから直接個人輸入です。日本のメーカーのモノはだいたい造りを知っていますが、あっちの国のモノに興味があったんですね。なのでホイールスクレーパーはきっと取り付け不可だろうと思いながらも、どんな造りなのかに興味があったのでついでにオーダーしてみました。
ガードについては、先日発売された和製メーカーのものを使おうかなとか考えています。
画像に見える白いデカイやつは最近は日本でも流行りだしていますが、トーションビームガードです。結構硬いんですねぇ・・・。私の個人的意見でいえばセンターフラップは駄目だろうと思っているので、やっぱりこれかな・・・と。しかし綺麗に加工されています。
日本ではフラップの止め方もステーが付いているのが主流だったりするのですが・・・FiestaR2にはステーをつかっている感じが全くありません。そしてステーはやはり付いていませんでした。なので逆に取り付け方法に興味があったんですよね。
で、へぇぇこんなので止めているんだ~というのが入っていました。正直・・・どうやって止めるんだ・・・ってかんじですが(汗)。
でもなるほどねぇ・・・と思う所もあり。がんばって取り付けしなくてはですね。
流石にリアのドラムをキャリパーに変更するキットを買う勇気はありませんでした・・・。
翔さんところのFORD Fiestaの製作例があったので多分普通に輸入出来るだろうとおもったのですが、結構レスポンスもよく対応してくれて2週間弱で届いたのでよかったです。ま、ちょっとミーハーしてみた成分が入っておりますが、あとはお取り寄せはとりあえずないので・・・(エアスクープがちょっと安かったので欲しかったけど)。今時期の為替だと物価指数は日本とほぼ差は無い感じです。
とりあえず、英語になっていない英語を解釈してくれた担当者には感謝です(汗)。

さて、いつものごとく練習はどうした?!なのですが・・・ボチボチ走ろう・・・うん。
今度は本番がシェイクダウンにはならないようにガンバルゾ。
でも仕事がぁぁぁぁ(現在悲鳴あげる直前でバタバタ中)。
ブログ一覧 | ラリー | クルマ
Posted at 2010/03/07 00:47:49

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

ボクも眼球手術したぜ!
Zono Motonaさん

オブラートだった
パパンダさん

キーパーラボ 洗車Aコース(ミネラ ...
LEICA 5th thingさん

オフ会に協賛させていただきました~ ...
FJ CRAFTさん

久々軽井沢に娘孫2号と♪
kuta55さん

峠ステッカー頂きました👍(神奈川 ...
TOKUーLEVOさん

この記事へのコメント

2010年3月7日 9:29
おはようございます!

個人輸入のブツはコレだったのですね~

フラップ関係、私も興味があって色々なラリー車の下回りを
のぞき込んだりしています・・・。

デミオのグラベル化、楽しみです。
グラベル化されるはん太さんは大変そうですが・・・。
コメントへの返答
2010年3月7日 10:31
おはです。
そうだったのです。マッドフラップのカラーが黒でまっちゃんのお仲間になりましたw

色々検討最中で興味があったのはトミマキネンが作るGRBのフロアです。どう見てもアンダーコートの厚塗りをしているだけなんですよね。

グラベル化で一番大変なのは・・・かれこれ2年ぐらいグラベルを走っていない私の体かもしれませんw

車体に関してはガード類を取り付けるのと、巻き込みによる脱落を防止するのと、取り付けの弱いバンパーへの補強ぐらいですかね。あとグラベル足への変更とグラベルタイヤとホイールと・・・ブツブツw
ブレーキパッドはたぶん大丈夫だとは思うんだけど効きが強すぎれば交換・・・なんだか山盛り?!
2010年3月9日 23:24
こんばんは。2010全日本ラリーの初参加表明(おおげさ?)、おめでとうございます! 遠いので応援には行けませんが、ご活躍をお祈りいたします。

ちなみに、今年はラリージャパンの年なのでラリー北海道も秋に同時開催するかと思ってました。が、同時に行ったのは最初だけだったんですね。この程度の認識でお恥ずかしい限りです (^-^;

でもテレビやビデオ以外でラリーって見たことが無いし、せっかくはん太さんとお知り合いになれたので、いつかはライブなラリーを見に行き、応援させていただきたいところです。
コメントへの返答
2010年3月17日 0:03
すっかり返事していなくてごめんなさい(汗)
とりあえず表明してみたものの準備が結構後手周りでちょっと苦労しそうです(^^;

いあーラリホとジャパンの区別が付いただけでも嬉しいですよ。
先日はラリーアートも事業縮小化というもうこの先のMSどうするの?!みたいな状況ですが、私なんて元よりマツスピもない常にマイブランドで戦っていますからね。細々でもがんばります。

ラリーもTVとかで取り上げてくれるようになれば・・・と言いたいのですが、F1ですらこの状況の中ではほんとに苦しいですよね。
ラリーな雑誌も高かったり、未だに通販しか取り扱っていなかったりもして苦しい状況はかわらないので中々良い話はありませんが、インターネットがユウイツの救い網。

宝くじあたれば西のイベントにいけるんですけどねー(爆)

ライブなラリーも全日本や国際イベントは結構魅せれるイベントになってきました。まだまだ質は上がってくるとおもいます。
私も今度はグラベルの楽しさをお伝え出来ればとおもっています。
2010年3月19日 12:15
今年は、グラベルですか!!どこかで練習の時は誘ってみてください。
丸和とか、野沢とかダートラ場でも、どこかの林道でも。
コメントへの返答
2010年3月20日 3:18
今年は結構悩みましたが、やはりFFのグラベルを知っておく必要があるだろうという判断です。
練習会は是非是非。FFグラベルは全くの未知の世界状態です。色々とご教授頂ければと。

そのまえに・・・まだ車の改造にはいっていないのでそこからかも・・・(汗)

スポルトキャリパーで14インチの実績も全然調べていなくて・・・(激汗)

プロフィール

「いきなりだけど・・・デミオは新しいオーナーへ。さてあっしはどうするかな。。。」
何シテル?   07/29 15:08
デミオ(DE5FS)のラリー仕様になるまでのメモ。 日常なメインブログ【Sideway】 http://hunter.txt-nifty.com/sidew...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

Team Graduale 
カテゴリ:ラリー
2009/05/10 16:58:38
 
TOOL COMPANY STRAIGHT 
カテゴリ:Link Clip
2009/01/07 12:21:55
 
mazda2 uk forums  
カテゴリ:MAZDA
2008/12/03 15:51:52
 

愛車一覧

日産 セレナ 日産 セレナ
足車のモコからセレナです。 ハイウェイスターVセレクションです。 妥協しようと思ったのに ...
日産 モコ 日産 モコ
普通に足車です。軽はちっこくて取り回しが楽です。
トヨタ ヴィッツ トヨタ ヴィッツ
デミオをもっと上手に操るために購入したFF練習用の車としてチョイスしました。1.3RSで ...
三菱 ランサーエボリューション 三菱 ランサーエボリューション
かなり相性はよかったです。乗りやすかった。 あんまり競技にはだしてあげられなかったけど結 ...

過去のブログ

2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation