• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2010年11月16日

S1500 Competition マシン紹介!!

【お題】S1500 Competition マシン紹介!! について書いてます。

デミオdeモータースポーツ友の会(謎)の友人より1500ccを盛り上げよ~という事で。1500ccな車でどんな遊びしているの?と言う感じ?でいきたいと思います。

■エントリー車名:A/m/sグラデュアーレ・スーパーデミオ
■車名:マツダデミオ(DE5FS)
■年式:
■新車・中古車:1年落ちの中古車ですが、オプションフル装備(^^;
■ショック:A/m/sオリジナル(ターマック・グラベル)
■スプリング:A/m/sオリジナル(ターマック)・TEIN(グラベル)
■ブレーキ:A/m/sコンペティションシリーズ(ベースはBRIG)
■エンジンマウント:Alex強化品
■足回りブッシュ:A/m/sオリジナルピロ
■タイヤ:2010はADVAN(ダートタイヤ:A035)、2009はDUNLOP(Sタイヤ)
■ホイール:ENKEIグラベル・ターマックは中古ホイール^^;
■シート:SPARCO Pro2000
■シートベルト:SPARCO 4点
■ステアリング:SPARCO
■費用(車両):150万
■費用(改造):300万(推定w)最初に作ったときは170万程度

デミオの中でも無駄に?お金を掛けている車輌で、とても参考にはならないかと思いますが、ラリーカーとして魅せる事と本気で作っても4WDよりも安いという事を焦点として、更にストリートな味付け(誰でも出来る)を組み入れたコンセプトにしています。
モータースポーツの中でもラリーはとても危険な部類に入りますが、初級向けラリーではここまでの改造は要りません。ラリー(ターマック)に出るだけなら、ジムカーナベースの車輌にジョイント式ロールケージを組み込んで消火器を付ける程度でラリーが出来ます。

スーパーデミオでは製作時から全日本ラリーのルールをターゲットに開発し、制約限界の中で可能な限り手を入れて、ない物は作り、誰もがラリーカーだと思えるような車を作ろうということで製作しました。
ドライバーは速い人ではないので(笑)、足回りに高いものは使用していません。最近では3Wayバルブとかが主流になりつつありますが、即座にセッティングを出し切れる訳ではないので、甘い範囲で調整ができる伸縮同時調整式を採用しています(これはこれであとちょっとが調整出来ない悩みはあったけど)。

日本のラリーはその昔は低速コースが主体でしたが、昨今の上位イベントではハイスピードが多くなっており、北海道ともなると直線5速全開で100kmオーバーでのコーナリングも多くなったりしますので、それに見合うロールケージを組んでいます。
昨今のクラッシャブルボディーは低速時にはよい吸収をしてくれますが、ハイスピードでのクラッシュともなると原型を失うほどとなるので、コドライバーの命も預かるスポーツゆえ、安全に配慮しロールケージについては全日本の緩いルールではなく、フル溶接のケージでFIA/J項といわれる規則で作りました。その為、無駄に重い車になりました。他のデミオのラリーカーよりもかなり重たいです。何点式だろ・・・。

全日本ラリーのルールで作っても本来ならば、6点にサイドバーを入れるだけでOKです。ダッシュ逃げもOKです。
なので、全日本ラリーのルールで仕上げても本来ならばロールケージにそんなにお金は掛かりません^^;改造費の100万はロールケージです^^;

ただ、この車をみて思ったことは、強い部分と弱い部分がかなりあり、グラベル走行をさせるには、それなりに手を入れてあげなければならない事ですかね・・・。
ターマックであれば、Sタイヤを使っても意外と持ちます(フルノーマルはわからないけど)。
あとはDE5FSでも15Cとスポルトの違いもあったり、エンジンとECUに世代が多くあるので、そこらへんの当たり外れもありますが、エボの時よりも弄る喜びと走る喜びはあったかも。FFの走りに中々慣れず苦労はしていますが、4WDとは違った冷や汗をかける楽しい車です。

しいていうならスイフト1600に勝つにはあと100cc分のパワーが欲しいw
それとギア比には悩まされ続けます^^;得意不得意が出てしまう車だとも思いますが・・・最終的にはカッコイイ車、乗りたい車で楽しむ事が大事かなと思います。

流用パーツが少ない事がちょっとつらいもんで色々と調べていたのですが、意外とFiestaとの共通点もあるようです。
それとスポルトは顔面に高いパーツが多いので気をつけてくださいw少しでも流用やヤフオク活用で安心できるのは15C/13C系かも?

現在は冬眠中です♪
ブログ一覧 | ラリー | クルマ
Posted at 2010/11/16 20:39:36

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

按針祭・海の花火大会🎆に行ってき ...
bighand045さん

デイリーランキング1位の御礼
良郎さん

初めての経験だった
かず@きたきゅうさん

死にものぐるいて野菜を買ったその後 ...
エイジングさん

新潟県立図書館に!
kamasadaさん

連休2日目
バーバンさん

この記事へのコメント

2010年11月16日 22:07
はじめまして。

とてもステキな車両だったので気になってました、大きな大会に出るには車両制作費ってスゴイお金掛かるんですね!!!

いつか「はん太さん」がこのデミオで走る姿を間じかで見てみたいです、おじゃましました☆
コメントへの返答
2010年11月16日 22:29
はじめまして。フィエスタいいな~♪

大きな大会にでるのにはエントリーが高いぐらいで、目的によってお金の掛かり方が違いますね。勝負したい方から、ラリーを堪能したい方、見た目重視・性能重視・安全重視、色々ありますっ。大きなイベントは規模それなりの充実感や緊張感もあります。
僕の場合は勝ちたい気持ちもあるけど、色々な方にラリーというスポーツを知って欲しい、楽しみ方も色々ある事を知ってもらったり、参加者や観戦者が楽しめれば良いと思っています。
ラリーをやっていなければ・・・どんだけお金があったか・・・wというのはありますが、ラリーを味わってここまでお金を掛けても楽しみたい・・・と思っちゃったんですねぇ・・・困った事にw

今は充電期間となりましたが、また走りますのでその時には是非♪
2010年11月17日 1:02
300万!!!車を作成した時点で170万ですか・・・
お店で「うひょーこの車かっけー」とか思いながら見ていた時はそんなことは頭にも浮かびませんでした。いつかは生で全日本出ている姿を見れる日を楽しみにしています^^
コメントへの返答
2010年11月17日 2:10
地味に痛い消耗品がホイールとタイヤなんです。1セットというわけにはいかないので^^;
更にラリーはグラベルもターマックも今は装備が違いますからね^^;
どっちかにすればもっと抑えられる訳なんです。
昔はMIXが多かったもので、どちらにも対応できるグラベルベースな足(ラリー用というやつw)とか装備があればよかったんですけどね~。

エボ天なんて18インチでSタイヤですよ・・・。1戦あたりの消耗を考えると・・・ねぇ^^;
1500クラスだと、その後は練習用に使えます(笑

あとはワンオフもしている部分はあるので、何気にそういった部分でお金つかっちゃってます^^;
インプのパーツも結構流用しましたよw

これでモーテックなんてものをいれようとしたら・・・さてはて・・・(苦笑
2010年12月21日 18:54
ご無沙汰です(^^ゞ

デューポイントさんが
なかなか良いクロスを作ったそうですよ
何台か集まれば市販を考えているとか(^_-)-☆

ターマック用の足も有りますが値段が…
もう一台デミオ買えるかも^_^;

プロフィール

「いきなりだけど・・・デミオは新しいオーナーへ。さてあっしはどうするかな。。。」
何シテル?   07/29 15:08
デミオ(DE5FS)のラリー仕様になるまでのメモ。 日常なメインブログ【Sideway】 http://hunter.txt-nifty.com/sidew...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

Team Graduale 
カテゴリ:ラリー
2009/05/10 16:58:38
 
TOOL COMPANY STRAIGHT 
カテゴリ:Link Clip
2009/01/07 12:21:55
 
mazda2 uk forums  
カテゴリ:MAZDA
2008/12/03 15:51:52
 

愛車一覧

日産 セレナ 日産 セレナ
足車のモコからセレナです。 ハイウェイスターVセレクションです。 妥協しようと思ったのに ...
日産 モコ 日産 モコ
普通に足車です。軽はちっこくて取り回しが楽です。
トヨタ ヴィッツ トヨタ ヴィッツ
デミオをもっと上手に操るために購入したFF練習用の車としてチョイスしました。1.3RSで ...
三菱 ランサーエボリューション 三菱 ランサーエボリューション
かなり相性はよかったです。乗りやすかった。 あんまり競技にはだしてあげられなかったけど結 ...

過去のブログ

2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation