• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

はん太のブログ一覧

2009年11月11日 イイね!

もやもやすっきり?!(電スロ編)

デミオに乗り出してからずっともやもやしていた、スロットルの電子制御・・・やっとこスッキリできる文献をみつけました・・・やっぱりそうだよねぇ・・・とうんうんと自分ではすでに気がついて、わかっていた事なのに、こんなに技術的でもわかりやすく書かれているとほんとにうれしいですね。

KOTEC(GRID)
電子スロットル1 電子制御スロットル(電スロ)とは 「はじめに」
電子スロットル2 電子制御スロットル(電スロ)の具体的な問題点と原因
電子スロットル3 電子制御スロットル(電スロ)に対する誤解

特に以下の一文が私が唸っているそのもの。
「エンジンにはオーバーベンチュリと呼ばれる状態があり・・・」の部分・・・ちょっと無断転載ダメって書いてあるんで全部コピペ出来ないけど、

「アクセルを開いたとしてもスロットル開度を制限している。」
ガッテム!・・・そうなんだよ~これが電スロ病といわれているものですなぁ・・・。

「また燃費の向上のため、ラフなアクセル操作を平均化するように遅延している。」

やはり理想空燃費からくるエコ志向なおつむが、がばっとアクセルを開ける事をゆるしてくれてない・・・。

エアクリ交換でもそのオーバーベンチュリーの条件が変わるっつうのだからね・・・。
んーてことは、スロコンってECUに対してとんでもない喧嘩をしている事になるね。

んでもこれはあくまでも・・・一般車としての電スロ設計なお話なわけで、スロットル自体のレスポンスが良いことは分かっている。スポーツするための味付けが出来ればこの悩みは逆により効率よくパワーを出す武器にもなると・・・。

DYデミオはすでにECU(PCM)の書き換えが行えていて、それには電スロ部分もちゃんと味付けがなされている模様。
DEデミオはまだまだ先なようだが・・・私にとっては避けて通れないチューニングとなりそう・・・避ける予定もないですけど~やっぱ車の性能はECUと足です・・・(あとギアも・・・w)。

あとはこのエコ体質なECUに対しての付き合い方をどうするかぐらいしかないのですが・・・ギア比がもうちょっと良ければ良いんだけどね・・・どちらにせよ上りでは必ず苦しむのはワカタしね(涙)。

インカーでスロットル開度を眺めながら、ムームー悩んでいたが・・・とりあえずもうこれは悩まないっ。書き換えができるまで待つか、フルコン入れるか、ワイヤー式スロットルに変更するか・・・あ・・・CANがいるからワイヤー式も単純には厳しいのか・・・ワイヤーの角度でダミー電圧をだせばOK?w まぁ方法はなくはないっ。

ちょっと元気でてきたぞ~。あとはいじるカネをかせがねばっ。



Posted at 2009/11/11 18:13:58 | コメント(5) | トラックバック(0) | 日記 | クルマ

プロフィール

「いきなりだけど・・・デミオは新しいオーナーへ。さてあっしはどうするかな。。。」
何シテル?   07/29 15:08
デミオ(DE5FS)のラリー仕様になるまでのメモ。 日常なメインブログ【Sideway】 http://hunter.txt-nifty.com/sidew...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2009/11 >>

12 34567
8 910 11121314
15161718192021
2223 2425262728
2930     

リンク・クリップ

Team Graduale 
カテゴリ:ラリー
2009/05/10 16:58:38
 
TOOL COMPANY STRAIGHT 
カテゴリ:Link Clip
2009/01/07 12:21:55
 
mazda2 uk forums  
カテゴリ:MAZDA
2008/12/03 15:51:52
 

愛車一覧

日産 セレナ 日産 セレナ
足車のモコからセレナです。 ハイウェイスターVセレクションです。 妥協しようと思ったのに ...
日産 モコ 日産 モコ
普通に足車です。軽はちっこくて取り回しが楽です。
トヨタ ヴィッツ トヨタ ヴィッツ
デミオをもっと上手に操るために購入したFF練習用の車としてチョイスしました。1.3RSで ...
三菱 ランサーエボリューション 三菱 ランサーエボリューション
かなり相性はよかったです。乗りやすかった。 あんまり競技にはだしてあげられなかったけど結 ...

過去のブログ

2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation