
デミオのほうはトラブルもなくなり、ガード類でずっしりと重たくなった車体を軽く振りまわしました。まだ足がターマック用なのでこれといった違いが湧きません・・・それよりも・・・イマイチなドライバーをなんとかしないといけない番です。
本番用ホイールとタイヤなのですが・・・全く土の感触が判らずにグラベルに挑むわけにもいかないので、練習用の車にADVAN-A035を履かせました。ちょっともったいないけど。中古が出回ってないの(涙)
ホイールは実績のあるENKEI。アドバンの14インチがもうなかった・・・(らしい)・・・ちょっとADVANを履いてみたかった気持ちもあったんだけど。
グラベルの最後がDUNLOPな86RWなタイヤでしたが、FFでのグラベルは全く判らないので、私は最初に使い方を覚えた基本となっているタイヤ・・・A035に戻して色々とリセットします。
Sタイヤからグラベルタイヤ・・・2年ぶり・・・ぜんぜん身体がビビっちゃっています(汗)。
スタッドレスからグラベルタイヤ・・・ショルダー剛性が強くてちょっとビツクリ。
タイヤは175をチョイス。街乗りだと細さを感じる・・・色々と新鮮です。
いつものごとく走り終われば反省しつつもダートは楽しい。でも走行中は常に悩み・考え・色々とあって苦しい。理屈や理論、動きを理解していても、それを表現できないもどかしさとの戦い・・・。
ほんとにFF乗りな方々はすごいなぁ・・・といかに4駆に甘えてきた事がわかっちゃうような(^^;
4駆から何故FFと時々言われることがあるのですが・・・やっぱりこういった違いを乗りこなす事でさらに引き出しが増えると・・・。そして覚え方が間違っていることにも気がつかされたりもします。判っていたはずの理屈も浅かったなぁと感じたり。と、今更ながら初心に戻っています。
それと非力な1.3・・・エボのときはダラダラっとでも走ってくれちゃうのに対して、非力な車はほんとに車が途端に前に進まなくなるからちょっとでもリズムが狂うと再加速が大変(汗)。勉強になります。
4駆の時も最初はこんなに走れなかったのかな・・・というぐらいヘッポコな自分がいてちょっと凹んでいたりもするのですが・・・それよりもなによりも腕がパンパンで筋肉痛になっているこの身体も問題だ(涙)。息もいつもよりも上がりやすく、無駄な力が加わっていてビビっているのが自分で判るのがまた辛い(TT
でもちゃんと課題と気がつかなければならないポイントは見つけてきましたので、次への取り組みもばっちりです。走れば感覚が良くなってくるということは・・・結果的には練習不足・・・ということで(汗)。
Posted at 2010/04/19 11:34:26 | |
トラックバック(0) |
ラリー | クルマ