• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

はん太のブログ一覧

2010年04月26日 イイね!

0カーしてまいりました。

0カーしてまいりました。タラレバな話が出来るとしたら・・・こんなはずじゃなかったのにな・・・みたいな。うーんメンタルは相変わらず要修行な・・・はん太です。

今回は念願の0カー業務。とりあえず何事もなく無事に終える事が出来ましたが・・・もうちょっと気持ちの切り替えを上手く出来ないとナ~と感じる1日でした。

ラリーの内容はというと・・・私が感じるには楽しい道でした。ちょっと勾配がキツイというのはあるものの、道幅もあるし、ひたすらクネクネしているだけではないし、テクニカルからハイスピードまで、単調な道でもなかったし良かったです。新たな道を走るとかならずペースノートで表現に悩むのでそういった部分でも経験になるのでグーでした。
場所によっては杉の枯れた落ち葉路面もあり道幅が取りづらい部分もありましたが、あれはあれでアリだと思うし、今までの長野の道というイメージとは違いました。これも牧草地だからなんだとか。
ラリーもコンパクトに纏まっていてセクションで山を分けているというのもあってオフィシャル人数も抑えて運営出来るのではないかなと。ただ細かい部分で言えばオフィシャルの配置の時間が厳しくて0カーはいつも時間めい一杯待ってから後ろに競技車を抱えながらのスタートが多くてヒヤヒヤしていたのはちょっとナイショです。

0カーということで・・・朝からレッキに参加しないとということで、前泊もせずに不眠で現地に向かったら・・・やはり昼過ぎから眠さが出てきて睡魔との戦いもありました。。。
レッキもなるべく参加者の邪魔にならないように走る時間も選んだり。スタートまで時間があったので、狂っていたアライメントをなんとなく治してみたり。

スタートは主催の鈴木さんの計らいで、セレモニアルスタートをさせていただきました。そのちょっと前には町長や町長さんの奥様と会話したりして、0カーは参加している車の前にコース状況の安全を確認する車なんです~なんてお話をして、安全についてのお話をさせていただきました。今回も結構山にはいっていた釣り人などもいてちょっとヒヤヒヤでしたが、そういった面のお話もしたり。歓迎的ムードだったのでこれも地道な開拓のお陰ですね。

そして今回からは全日本ラリーみたいにクリスマスツリーな点灯ランプでのスタート。コツコツといろいろな所で努力しているのが何年もお付き合いしていると判ります。がしかし・・・一応0カーとしてのお役目として配置と機能チェックはしていかねばなりませんので、しっかりとTCもスタートも処理してもらいました(到着時間とかは無関係に正解時間で常にいれてもらっていますが(笑)。TCカードの記入にも問題がないかをチェックしたりもしていましたが・・・TCカードが間違っていたよというのは今度お伝えしておこうと思います(汗。
で、いざ走ると・・・むははG2/Sはドライな日中はむなしく食いません・・・雪がぱらつくぐらい寒かったんですけどね・・・。そんなタイヤの問題よりも問題なのが看板のチェックや配置のチェック、メディアの位置のチェック・・・見えた瞬間目がそっちに行ってしまい、ペースノートは聞けなくなるわコーナー聞き落としていてなんだったか判らなくなる現象に無駄ブレーキにアクセルオフ・・・。うーん危ないなと思ってなんともリズムも気合もイマイチカラ周り。よし、気をいれなおしてと挑んだSS2では予告看板の撤去が・・・あ”~とむなしく通り過ぎつつ無線で連絡・・・。そこから気持ちも切り替わらずにダラダラと走って終了・・・orz...
3本目も少しは気をいれてみたもののどうにも集中力がうまくのってこなくてアクセルが踏めません。あーこれは0カーは刺さっちゃならんという自己プレッシャーに負けているんだな・・・と気がつきました。走りもコンパウンドが垂れ様がSタイヤなりの使い方すら出来ない状況で・・・うーんペースノートもいまいち聞き取れていないし集中出来ていない。。。スタートもいつからかハイっスタート!みたいなもう時間になっているよっ状態で色々と腰砕けな状態に・・・たはは。ということでもうそんな時はあれこれ試すのがいいということで、ギアの変速で悩んでいた場所をトコトンシフトチェンジしてみたり引っ張り続けたりしてました。
デミオになってからずっと悩んでいるのが、キロ1秒を切り詰めていくのがすごく大変なのにキロ1秒を失う感覚があんまりないのです。え?さっきよりも気合いれたから速い筈・・・と思っているところでタイムダウンとか。何か悪い癖が架空時間をつくっているんでしょうけど。
そして今回は久々にやってしまいました・・・リエゾンで居眠り運転(汗)コドラがハンドルを掴んでハッっと気がつきましたが・・・それ以降はちゃんと気をつけました(^^;
しかし、後半でのハイスピードのブレーキでブレーキロック・・・フラットスポットを無駄に作ったり・・・もう散々(^^;
そしてタイムをみて愕然・・・いくらマージンとっているとはいえ取りすぎだし・・・これははずかしい(涙)。お次の依頼がくるように本番がんばらないとな・・・(汗)。
コドラも初0カーだったのでお互いに、色々と勉強になるね~なんて話をしつつ、最後のTCでは僕らがTCカードの受け取りをやり、初の0カー業務を終えました。

車は進化させてきているのにドライバーがマダマダですわ。でもこういった実践に近い形で走れるのは練習よりもためになりますね。元々練習と本番では得られるものの違いを感じているので、今回はそのどちらでもなく、あるいみ本番なのでよい経験になりました。
あとは・・・睡眠・・・これが大事ですわ・・・(^^;帰りは日曜日に予定があった為に打ち上げに参加出来ずに22時過ぎに帰ることにしましたが・・・結局PAで仮眠で家に辿り着いたのが朝(汗)。4時間で着く道程が8時間掛かって・・・最後もトホホでした。誰か僕をサイボーグにしてください。
Posted at 2010/04/26 22:00:58 | コメント(4) | トラックバック(0) | ラリー | クルマ

プロフィール

「いきなりだけど・・・デミオは新しいオーナーへ。さてあっしはどうするかな。。。」
何シテル?   07/29 15:08
デミオ(DE5FS)のラリー仕様になるまでのメモ。 日常なメインブログ【Sideway】 http://hunter.txt-nifty.com/sidew...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2010/4 >>

    123
45678910
111213141516 17
18 192021 222324
25 2627282930 

リンク・クリップ

Team Graduale 
カテゴリ:ラリー
2009/05/10 16:58:38
 
TOOL COMPANY STRAIGHT 
カテゴリ:Link Clip
2009/01/07 12:21:55
 
mazda2 uk forums  
カテゴリ:MAZDA
2008/12/03 15:51:52
 

愛車一覧

日産 セレナ 日産 セレナ
足車のモコからセレナです。 ハイウェイスターVセレクションです。 妥協しようと思ったのに ...
日産 モコ 日産 モコ
普通に足車です。軽はちっこくて取り回しが楽です。
トヨタ ヴィッツ トヨタ ヴィッツ
デミオをもっと上手に操るために購入したFF練習用の車としてチョイスしました。1.3RSで ...
三菱 ランサーエボリューション 三菱 ランサーエボリューション
かなり相性はよかったです。乗りやすかった。 あんまり競技にはだしてあげられなかったけど結 ...

過去のブログ

2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation