• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

はん太のブログ一覧

2008年07月10日 イイね!

Total Car maintenance:ESR

Total Car maintenance:ESR(イーエスアール)

どうやらデミオのECUの現車あわせが出来る模様。。。

高くも無いけど安くも無い?

最近はフルコンやサブコンの方が面白いしね・・・悩む。

扱っている車種が飛びすぎていて何が得意なのか判らないけど、ECUがいぢれるというのは大事なポイントだ。
Posted at 2008/07/10 18:14:23 | コメント(1) | トラックバック(0) | DE系パーツ発掘 | クルマ
2008年07月06日 イイね!

デミオも補強関連は多いけど・・・。

デミオに乗ってすぐに気がついた違和感があります。

「あちこちのブッシュがグニャグニャと弱い・・・。」

ボディ剛性向上パーツは多く出ているような気がします。
ブランドも3社か4社ぐらいでていて選り取りみどり。重さを気にしてもいいし、強度重視でもよし・・・。

とりあえずそれでボディには満足すると思います。でもそうすればするほど各サスペンションブッシュの弱さが気になると思うのですが・・・いかがなんでしょう?

何故か何処のパーツメーカーもトータルチューニングという観点でいうとバランスを崩す部分の補填がタリナイ気がします。

特にリアロアアームの前方の付け根はアキレス腱です。ブッシュを強化ゴムやウレタン、ピロボールにすると人によってはピーキーに感じるかもしれませんがボディ補強とおなじくシャッキリを感じるしリアタイヤのインフォメーションも良くなるので、あれば良いパーツだと思うんですけど・・・。ワンオフで作るのも高いからなぁ(涙)

それとDYの頃から強化品が全然出ていないのも・・・強化クラッチなんかも欲しいはずなのに・・・。

クラッチの繋がりのフィーリングの悪さはDY時代はAutoexeさんからダイレクトクラッチラインパーツが出ていますね・・・。DE用は・・・キノクニに頼るかな・・・。

Posted at 2008/07/06 11:39:38 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記 | クルマ
2008年07月05日 イイね!

DE型デミオのサービスマニュアル

最近の車はとにかく電子武装です。何か起きたとなったらダイアグでまずチェックするしかない・・・と思えるほどで、イジル方には車というのが難しくなってきました。

さて、デミオの整備書が色々購入出来るか、Dラーさんに問い合わせてみた所、ちょっと良く分らない事をいわれたので、実際に話を聞きに行ってみました。

どうやら、現在は全て電子化されていて昔みたく製本化されていないという事。
専用のツール(ソフト)で、どうやら広島のマツダとオンラインリンクでデータ通信して常にデータが最新のものを参照出来るようになっているんだとか。
逆にそういった合理化の為、製本が出来ないんだとか。

製本時代から、メディア(CDやDVD)になって、現在のオンラインシステムになったようです。

こうなってくると・・・街の車工場ってどうするんですかね?その都度、Dラーさんにお話して部分的に頂いているのでしょうか(?-?)。

ちなみに、部分的にパーツリストや整備部分をキャプチャーしてもらってプリントをお願いするのは可能だという事です。でもこれも例えばナビの取り付けとかそういった目的がある人向けでしょうね・・・。まさか車を全部バラシタイ・・・なんていえませんでした・・・。

ただ、整備書だけは、上下巻でコピー製本はしてくれるそうです。でも結構なお値段になります・・・\39,800-
肝心のパーツカタログは製本は無理と仰っておりました。
また電気配線図も、今はツール化が進み、ソフト的に表現がなされているという話で、こちらも製本化は無理との事でした。

DY系は製本されているのになぁ・・・。別のDラーにもあたってみる?かな?
DE系でも製本出来るよ?という情報がありましたら下さい。

他には、自研センター(http://www.jikencenter.co.jp/)で構造調査シリーズからデミオは手に入ります。

ちなみに、整備書は当初の想定金額の倍したので購入は見送りしています。
Posted at 2008/07/05 08:49:42 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記 | クルマ
2008年07月05日 イイね!

Cusco L.S.D. TYPE-RS

Cusco L.S.D. TYPE-RS徐々に競技車としてのパーツが集まりだしました。
攻める為になくてはならないモノ・・・LSDです。

一応セッティングを色々試す事になるかもしれないので、1WAY/1.5WAYどちらでも組めるカムを選びました。
ただ、最初は1WAYでテストがしたかったのに、何故か1.5WAYで出荷されてきていました。オーダー時はちゃんと1WAYと仰っていた様なんで、勘違いがあったようです。

駆動系の要となるLSDですが・・・今、もっぱらの悩みはファイナルギアをどうしようか悩んでいる所です。現状ではちょっとなぁ・・・と思う所なので流用品を探しています。

駆動系の要はまだあります・・・強化クラッチもそうです。
でも強化クラッチは全然情報がありません。
エクセディさんに問い合わせたら年内に出来るかもぐらいになっていました・・・。
製作が遅れているのは競技の規定がイマイチハッキリしない為という話も・・・。

パワーがと嘆く前にしかkりとパワーを伝えられるデバイスが揃わないとね・・・。
Posted at 2008/07/05 01:29:31 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記 | クルマ
2008年07月05日 イイね!

純正DINパネル

純正DINパネルデミオの純正オーディオの統一感のあるデザイン型オーディオもいいのですが、機能面ではちょっと贅沢に場所を取り過ぎているので、オーディオレス仕様のDINパネルを頼みました。
でももしかしたらオーディオをつけるかもしれないので、ハーネスやら取り付けキットもついでに頼んでおきました。

純正オーディオは果たしてオークションで売り物になるでしょうか・・・。

ちなみにAピラーについているツイーターも私には不要なので、ただのカバーに交換予定です。
Posted at 2008/07/05 01:10:12 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記 | クルマ

プロフィール

「いきなりだけど・・・デミオは新しいオーナーへ。さてあっしはどうするかな。。。」
何シテル?   07/29 15:08
デミオ(DE5FS)のラリー仕様になるまでのメモ。 日常なメインブログ【Sideway】 http://hunter.txt-nifty.com/sidew...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

Team Graduale 
カテゴリ:ラリー
2009/05/10 16:58:38
 
TOOL COMPANY STRAIGHT 
カテゴリ:Link Clip
2009/01/07 12:21:55
 
mazda2 uk forums  
カテゴリ:MAZDA
2008/12/03 15:51:52
 

愛車一覧

日産 セレナ 日産 セレナ
足車のモコからセレナです。 ハイウェイスターVセレクションです。 妥協しようと思ったのに ...
日産 モコ 日産 モコ
普通に足車です。軽はちっこくて取り回しが楽です。
トヨタ ヴィッツ トヨタ ヴィッツ
デミオをもっと上手に操るために購入したFF練習用の車としてチョイスしました。1.3RSで ...
三菱 ランサーエボリューション 三菱 ランサーエボリューション
かなり相性はよかったです。乗りやすかった。 あんまり競技にはだしてあげられなかったけど結 ...

過去のブログ

2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation