• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

T.D.のブログ一覧

2014年11月12日 イイね!

For sale

西フェスも終わり、色々と思うところがあってエボ8降りることにしました。

ってことで嫁ぎ先を探しています。

仕様は愛車紹介に書いてある通りです。
ただし、タイヤホイールは17インチになります。
カラーリングは剥がして渡す予定です。
(スポンサー様のステッカーは剥がしますが、ベースそのままでいいならそのまま渡します)
パイロンタッチ等多々あるため、塗装の割れ多数。
屋外保管のため、塗装の状態は微妙かもしれません。



大物のOH及び交換履歴
2009年頃:前オーナーがエンジンブロー後、スペアエンジンをオーバーホールして載せ替え(今ついてるメーターで4万キロくらいの時)
2011年:ドラシャ4本とも新品交換
2012年:MTオーバーホール
2013年:トランスファーが砕けたため交換。その際リアデフ周りもダメージあったため交換。
     夏頃クラッチ新品交換。年末にショックOH、リアドラシャ交換
2014年:Rデフ4月頃OH、Fデフ6月頃新品交換(バランス的にはフロント強めリア緩め)
     10月に車検取ったばかり(丸々2年ありあます)


駆動系もエンジンも一通り壊れてその都度補修済み。
たぶんしばらく大物駆動系のOHは無いかと。


N車の部品もほぼ残ってます。確か・・・
価格&その他気になることがあれば問い合わせくださいm(__)m


追記
2011年:ハブも確か全部交換してます。


無事嫁ぎ先が決まりました。
Posted at 2014/11/13 00:35:25 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2014年11月02日 イイね!

2014西日本ジムカーナフェスティバルin四国

2014西日本ジムカーナフェスティバルin四国先週の話ですが、西フェス出場してきました。

金曜夜仕事終わりの眠い目をこすりながら車両準備し、深夜1時のフェリーで柳井港から三津浜港へ。
この日はフェリーでの仮眠のみorz
朝は気合を入れるため、ガストで辛~いチゲ鍋(笑)



で、土曜日公開練習。
公式戦では初めてのフルパイロンコースで覚えるので精一杯。
1本目ユーズドタイヤでまずはコース慣れ。
いい位置にはつけると思ってたら、まさかの暫定1位(・o・)

2本目は新品タイヤの皮むきとタイヤのフィーリングチェック。
グリップするけどやや滑る?
最終パイロンセクションへの侵入でパイロン一個見間違えかけ、リズムが合わないままゴール。
タイムアップはしたけど、2位後退。


でも、前日練習で調子いい時はたいていやらかすワタシ^^;
違う意味で緊張がジワジワと・・・

夜は仲間と道後温泉で一泊。
熱かったけど、いいお湯でした(^^)


日曜決勝当日。
公開練習と似ていますが、パイロン配置が微妙に嫌らしく変更されてます。
1本目同じ地区のDLユーザーさんと美味しい空気圧確認し、エア調整のみでアタック。
なんと、前日の好調をキープできず、まさかの

ミスコース

公式戦で初めてミスコースしましたorz


これでビビッター発動。

結果を残さないと・・・
ミスコースできない・・・
パイロンタッチできない・・・

とチキンハート全開で2本目を迎え、案の定縮こまった攻めてないヌルい走りをさらしてしまいました。



結局こんな走りでは表彰台なんて夢のまた夢、なんとかかんとかの4位がいっぱいいっぱいでした。
20代最後の西フェス、有終の美を飾りたかったけど、無念。



そんなこんなで今年のエボ8での走りはこれで最後になりそうです。
って言いながらなんだかんだでどこかに走りに行きそうだけど^^;


さぁ、これからの季節は車両にクラスにといろいろ話題が目白押しになりそうなんで、
来年の新しいステージに向けてゆっくり腰を据えて準備でもしますかね~
Posted at 2014/11/02 10:45:26 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2014年06月02日 イイね!

2014JAF九州ジムカーナ選手権第4戦

先週のことですが、JAF九州ジムカーナ選手権第4戦が開催されました。

コースは走りなれない場所を使ってる+上の広場でパイロングルグル。
全部サイド引かないと四駆は曲がれませんorz


そんな1本目の車載


うーん、攻めきれてない。ターンも誤魔化してる。
あ、ターンの誤魔化しはいつもの事か(笑)


気合を入れなおした2本目
・・・ターンセクションに入ろうとしたところで赤い何かがひらめいてる?

ジムカーナ人生初の赤旗だ~

更に悪いことにコースセクション走りきり、人間も車もすでに息切れしてタレてる状態。
そんな状態なのにオフィシャルに誘導されるがままに3台くらいしか空けてもらえず、リスタート。
今思えば並ばされる前に外に出て、深呼吸でもすりゃよかったんだけど。。。
初めてのことでそんな余裕もなく、テンパッてました^^;


そんな2本目再出走はもう完全に集中力切れて、グダグダですよ。


そんな結果、4位で表彰台から転げ落ちてしまいたした・・・


本当2本に集中する難しさを痛感した第4戦でしたorz



後から確認すると、再出走なのにダブルかけてたようです。
抗議すれば4本目走れたかな(笑)
Posted at 2014/06/02 23:19:46 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2014年05月24日 イイね!

2014中国地区選手権第2戦

2週間経ちましたが、JAF中国ジムカーナ選手権第2戦がタカタで開催されました。
今回は九州から御一行様が。
いつもやられてる青いインプも^^;

そんなこんなで今回はタカタサーキット全体を使ったイケイケコース+ターンはちょっと難しいですよ設定。

気合を入れた1本目。
外撮り

車載


パイロン発射(笑)
発射しなければトップタイムだったのに~


気合を入れなおした2本目。
外撮り

車載


540度以外気合が空回りして最悪でしたorz運転中に悲鳴上げるぐらい(苦笑)
特にスタートで1秒弱は捨ててるわ。。。

いい勝負出来ると思ったんだけど、まだまだですなぁ。


さぁ、明日は九州。
車の動き自体は抜群に良くなってきてるんで、リベンジやぁ~
Posted at 2014/05/24 22:06:12 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2014年05月06日 イイね!

スプライン練習会@恋の浦1

時間が取れたんで気分転換に恋の浦で開催されたスプライン練習会に参加してきました。
その結果、ジャンケンに勝って空気入れゲットしました!手動だけど。




走りの方は・・・やっぱりターンセクション突っ込みすぎorz
ラインが悪いのを無理くりスライド等で誤魔化しorz
☆無しでも13秒台は出たけど、某青いMR2のベストからは1秒離されてるorz

反省します…



そういえば、スプライン佐藤さんが初心者向けにサイドターン講座を座学で講義されてたました。それを後ろのほうで聞いてると・・・俺も出来てないなと改めて実感。
やっぱり猿のように走るのも楽しいけど、1歩上に踏み出すためには座学も大事と思いました。


自分も理論的な勉強、もうちょっとしようかな^^;
Posted at 2014/05/06 22:21:39 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「2017年JAF中国ジムカーナ選手権第5戦 http://cvw.jp/b/407203/40043351/
何シテル?   07/05 23:05
四駆ターボのじゃじゃ馬ぶりに魅了され、ジムカーナSA4クラスに参戦しています。 まだまだ車に乗せられてますけど( ̄▽ ̄;) ~戦績~ 2008年:九州...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

T.D.さんの三菱 ランサーエボリューションIX 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/09/04 22:02:14

愛車一覧

三菱 ランサーエボリューションIX DL☆速心☆ATS☆ランサー (三菱 ランサーエボリューションIX)
クラス変更に伴い衣替え。 やっぱり楽しいSタイヤ! 天井もスッキリ(笑) ~Speci ...
マツダ デミオ マツダ デミオ
通勤車なのに血迷ってスポルトのマニュアルww でもなかなかよく走ります。 シートと足と電 ...
三菱 ランサーエボリューションVIII 三菱 ランサーエボリューションVIII
ジムカーナSA3車両。 2014年仕様 油脂類: スピードハートフォーミュラストイック ...
スバル インプレッサWRX スバル インプレッサWRX
6年間乗った車。 うち4年くらいジムカーナしてたかな? 最初はモタスポとか興味なかった ...

過去のブログ

2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation