
さあ次なる走行枠までにすることは、いつものカレー!空腹では・・・・・。
そうそう必殺技のSEVを試すために持ってきてたはずだ。
一度サーキットで試したくて一本目はあえてつけなかったんだ。
それ以外は策なし。冷却と休憩とタイヤのエアチェックしかなくエアは意外とエア圧が高くなるので低く設定し挑む事に決定。SEVはフューエルPEと言うもので燃料ホースにつけるだけです。さてどうなるでしょう?
まず走行してみるとブレーキ× 水温×これだけはどうしようもなく×。
ストレートでアクセルを踏むとOK! 回るではないか?といっても一本目に比べてですが軽い。SEV効果か少しはましになっている。
ですがここまで。
いきなり次までの課題ですがブレーキ!これは最初からわかってることでストリート用できたのが間違いです。一番課題で次までに交換。
水温。ラジエターとサーモスタットのローテンプ化。これも必需品。
できればLSDを装着したい。これだけは無いと曲がらないのですが上2点を優先にし
財布と相談で同時にクラッチも交換したいです。
あとはフルバケットシート。いくら4点シートベルトで締めてもサポート不足は避けれません。
サスペンション。スプリングのレートUP。スタビライザーを強化。
これだけで今よりはいけるはず。
上記以外での課題はパワー!!NAでできれば200PSはなんとかほしいです。
Posted at 2008/07/14 20:46:33 | |
トラックバック(0) |
走行会 | クルマ