• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

HSTのブログ一覧

2009年05月20日 イイね!

岡国サーキット!

岡国サーキット!いやいや サーキットはいいですねー!
久しぶりに走ってきましたよー。
32-!では1年ぶりです。
前回はレンタマシーンでしたからね。

がんばってくれましたよ32-!

今回はブレーキ、冷却、サスペンション変更で走行。
タイヤが未交換でフロント5分山、リヤスリップサイン
での走行が悔やまれますがマネーがここまででした(涙)

冷却はバッチリ!
さすが容量UP。
前回は数周で110℃まで上がり、ノッキングがでるほどでしたが
今回はなんと走行中は上がって90℃!
いやいやラジエター大事です。
と言うは32-の純正がイケテナイだけかも。

純正キャリパー、ローターでは役不足かも?
ブレーキはやはりキツイです。
でもこれは言い訳な気が・・・・・・・。
周回するとタッチは悪くなるがフェードはしなかつたな・・・・・。

ものスゴイロールしてくれました。
今回も!
走りやすくなりましたが結局フロントもリヤも
1CHでの走行となってしまいました。
タイヤのミゾがないのでグリップ不足で
リヤ車高だけ調整。
タイムは遅いですが理想のスパッというコーナリングからは
ほど遠い走りでした。
ストリートでイイ感じなんでサーキットでは役不足なんでしょう。
バネレートUPですかねー?

楽しかったんですべて○です。
やはり走らないとだめですねー。

結果は2秒UPの2’08”272がベストでした。
まずはあと3秒が目標です。
最高速が158KM!
せめて170Kは出したいですな。
どうなんでしょうかねー?
やはり遅いですねー。
まだまだ修行します。
次はタイヤを新品で!
Posted at 2009/05/20 11:17:36 | コメント(0) | トラックバック(0) | 走行会 | クルマ
2008年10月13日 イイね!

行ってきました秋の陣「岡山国際サーキット」

行ってきました秋の陣「岡山国際サーキット」 残念ですが32-は事件によりリタイヤ。
 エントリーもしてるしレンターマシーンで走行!
 どんな車でも楽しさには変わりませんねー!

 ひさしぶりに走ったって感じです。
 タイヤ×ブレーキ×でもぜんぜん大丈夫。
 面白かった!!


 でもATでの走行は難しい。
 ギヤ比が離れすぎてまったくスピードがでずストレートでは130キロ
 が精一杯!!
 排気量が1300ccでは限界かも。

 タイムはなんと2分18秒で20秒切り!
 大変満足。

 走るシケインでした。

 32-が復活したら走りにいくぞー!!
Posted at 2008/10/13 01:46:51 | コメント(1) | トラックバック(0) | 走行会 | クルマ
2008年08月22日 イイね!

秋の陣 決定!

 秋の陣の連絡がきました。
 岡山国際サーキット。

 気になるパーツのお試しですごしていたが、本格的な準備を開始
しないと。

 全開を振り返ると山ほどある弱点。
 どれだけ克服できるか?

 さそっく部品の発注だー!
Posted at 2008/08/22 10:59:11 | コメント(0) | トラックバック(0) | 走行会 | クルマ
2008年07月14日 イイね!

次なる走行枠で!

次なる走行枠で! さあ次なる走行枠までにすることは、いつものカレー!空腹では・・・・・。
そうそう必殺技のSEVを試すために持ってきてたはずだ。
一度サーキットで試したくて一本目はあえてつけなかったんだ。
それ以外は策なし。冷却と休憩とタイヤのエアチェックしかなくエアは意外とエア圧が高くなるので低く設定し挑む事に決定。SEVはフューエルPEと言うもので燃料ホースにつけるだけです。さてどうなるでしょう?

 まず走行してみるとブレーキ× 水温×これだけはどうしようもなく×。
ストレートでアクセルを踏むとOK! 回るではないか?といっても一本目に比べてですが軽い。SEV効果か少しはましになっている。
ですがここまで。

 いきなり次までの課題ですがブレーキ!これは最初からわかってることでストリート用できたのが間違いです。一番課題で次までに交換。

水温。ラジエターとサーモスタットのローテンプ化。これも必需品。

できればLSDを装着したい。これだけは無いと曲がらないのですが上2点を優先にし
財布と相談で同時にクラッチも交換したいです。

あとはフルバケットシート。いくら4点シートベルトで締めてもサポート不足は避けれません。

サスペンション。スプリングのレートUP。スタビライザーを強化。

これだけで今よりはいけるはず。

上記以外での課題はパワー!!NAでできれば200PSはなんとかほしいです。 
Posted at 2008/07/14 20:46:33 | コメント(0) | トラックバック(0) | 走行会 | クルマ
2008年07月11日 イイね!

いきなり走行!

 車検がなんとか無事の終わり一般道を走行可能車となりました。
とは言えまだ他人名義でナンバーもそのままのなんとなく人の車です。車検を終え乗れるようにし通勤で使う事なくいきなり約束のサーキット走行会である。調子がどうであるかちゃんと走るのかは全くの不明?2日ほど乗った感想は普通!オイル交換(エンジン、ミッション)をし車検時に交換したブレーキパット。このパットがまた問題を起こしてくれます。ケッチってといけるだろうと思いMAX450℃のパット前後でいどみます。

 決戦の場所は岡山国際サーキット!このサーキットは何回も走行しており以外に走行しやすく好きなサーキットです。よく行く仲間の車両がいつも問題が起き非常に楽しい走行会です。
いつもより余裕な時間で出発!フルノーマルなんで気をつかわず人が見るとドライブです。いつも約3から4時間かかります。
こんなんではしれるのかちょっと回転をまわしたり考えながらの道中。
走ってみたらわかるし何かあっても誰かが積車で来てるだろうとさらなる余裕。
到着しPIT IN!お約束のようにこの2332で走るのかと約全員に言われる。(人に言われなくても自分が一番思ってる)
準備パーツをPITに降ろして、4点シートベルトを装着。純正シートでも少しでもホールド確保。
ドライバーミーティングも終わり1本目の走行。
走行して1周目に事件が発生!
まずブレーキがもう効かない!1周しかもたない。完全になめてた!!
まさか1周目で終了するとは。
ストレート後のブレーキングでは毎周ブレーキングになってない。
それと全く走らない。びっくり!!ストレートで3速で4速以上不必要。
150kmしかでません。もうちょっと回ってくれるかSR18エンジン!
それが残念ながら今回に限りスピードが出ないのとブレーキが効かないのとがマッチして走行できたようなもんです
やっぱりサーキット走行会は楽しい。ストリートでは味わえない事がたっぷり。
 さらに水温が厳しいー!1周目でブレーキ。パワーがない。さらに水温。どうしようもなくなってきました。トラストのインテリジェンスメーターを簡易でつけて走行したのが正解。4周目位で水温が130℃まで上がってくれました。純正の水温計も微妙に半分を超えるとさらに走らない。当然タイムも!
さあ2本目までにどうしてやろうか?
Posted at 2008/07/11 20:20:00 | コメント(0) | トラックバック(0) | 走行会 | クルマ

プロフィール

今には珍しくなった車人間です。(絶滅しないぞー!)サーキットを含め走るのが好きです。ひらってきた車を修理して乗るのが趣味で世に復活させ時代に逆行してるかのように...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

日産 サニー 日産 サニー
まだまだこれからの楽しみ満点です。 なにが壊れてくれるか毎日が楽しみです。 完成はいつに ...

過去のブログ

2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation