• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

師匠@EXのブログ一覧

2008年08月24日 イイね!

エクシーガツーショット

今日はお客様感謝デーということで、午前中に私も行って来ました。

営業さんのOさんと楽しい会話をしながら、子供にクジを引かせてもらって、お菓子とジュース飲み放題と花火セットとなぜか巨大タマネギセットを頂いて、息子と一緒に上機嫌でスバルを後にしました。帰り道で、自分以外のエクシーガと初めて遭遇!息子は大喜び!私も大喜び!初めてだね~、なんていいながら帰宅して、買い物を思い出して午後からスーパーオートバックスへ。
・・・そこで二度目の遭遇!しかも同色の白!しかもパノラマルーフ!しかもフルエアロ!なんたる偶然!
この方はNAでしたが、なんだかプチオフしてるみたいで少しドキドキ!お話したかったのですが、子供がぐずぐず言い出したのでその場をあとにしました。ケータイ画像で汚いのですが、そのときの写真をアップしておきます。

貴重なショットです。デジカメはいつも持ち歩くべきだと痛感しましたよ・・・。
Posted at 2008/08/24 23:56:45 | コメント(6) | トラックバック(0) | クルマ | 日記
2008年08月23日 イイね!

バックカメラND-BC100装着

夏休み中にいろいろイジりました。バックカメラもそのうちのひとつです。諸々の事情でアップ出来ていませんでしたが、使える画像が残っていたので簡単に取り付けレビューです。
今回の施行者はみんカラ友達のコウ@DayTRICKさん。バックカメラなんかあっという間に取り付けてしまうヘンタイ名チューナーです。私が子供達のラジコンを修理している間に、サクサクっと内装を外して恐ろしいスピードで作業を進めて行きます。まあ、ひとりでハチロクのエンジンスワップ等をあっさりこなしてしまうような人なので、こんなことは朝飯前ですね。それでは彼の作業行程をダイジェストでどうぞ!







一時間ほどで完成。

って端折りすぎ!

ううう、ごめんよコウさんゲリラ雷雨でデータ飛んぢゃったんだよう・・・。

四国に在住の方でナビ取り付けやチューニングでお困りの方は、彼に相談されてみてはどうでしょう?どんな業者よりも正確に美しく(←ココ重要)リーズナブルに仕上げてくれますよ♪
Posted at 2008/08/23 11:08:33 | コメント(4) | トラックバック(0) | クルマ | 日記
2008年08月22日 イイね!

ようやく1000km点検。

本日ようやく1000km点検に行って来ました。

もともと私はクルマの構造に非常に興味がありまして、今日も初の下回りチェックということでわくわくしながら行きつけの整備工場へ出かけました。
通常ではまず見られないアングルでクルマを下からチェックできる貴重な機会ですので、シャシーの構造に興味があってまだ下からエクシーガを見たことが無い人は要チェキです(え、みんなあんまり興味ない?私がヘンなのか・・・。)


とりあえず友人の勤める整備工場に入庫。整備士のK君いつもサンクスです。


エンジンルームです。まだまだキレイな状態ですね。いつまでこの状態を保てるかが今後の課題です。


オイル交換のためリフトアップしました。やはりリフトがあるとラクですね~!ジャッキでヘコヘコ上げてた昔を思い出します・・・。写真はマフラー付近です。フランジに早くもサビが・・・(泣)それにしてもマフラー径、細いです。いかにこのクルマが中低速を狙って開発されているかが分かります。


なんともバカでかい触媒です。このバカでかさで排ガス規制をクリアしているのでしょうね。取っぱらいたいですが、違法改造になってしまうのでここはこのままの予定です。
まあ、吸排気をイジるとコンピュータも現車合わせしないとまるで本来の性能を発揮しないことをエボのときに学んだので、今後吸排気をイジる予定は今のところありません。現車合わせしないで吸排気交換したときの排気温度計を見たときの恐怖といったら・・・。


フロントパイプ付近です。各所の補強やシーリングが目立ちます。スバルのクルマ造りに対する真面目な姿勢が伺えますね。雪国で鍛えられたメーカーです、主要部分が簡単に錆びることはないと思います。


足回り左前です。サスアームやメンバーの形状がはっきり分かります。はっ、リア周りの撮影忘れた!



足回り右前です。キャリパーが小さいです・・・。高速域でのハードブレーキングで容量不足のように思えます。車重に対してもう少しサイズアップしたいところですね。


オイルパン付近です。このクルマって、アンダーカバー付いてなかったんですね。
友人はオイルフィルターが交換しやすくなったと喜んでいましたが・・・。

毎回新車が来るたびに下回りチェックをしていますが、やはり時代と共に進化していってますね。見えないところでコストをかけるところは、やはりスバルと感心するところが多々ありました。トヨタと資本提携しても、スバルらしさを失わずにいつまでも真面目なクルマづくりを貫いてほしいものです。
Posted at 2008/08/22 18:16:18 | コメント(5) | トラックバック(0) | クルマ | 日記
2008年08月10日 イイね!

スタイリッシュパッケージ

一日更新が遅れましたが、昨日の写真の続きです。
妙なハイテンションのインプレを反省し、今回は冷静に・・・。


斜め前からです。このアングルは結構お気に入りです。スタイリッシュパッケージの装着により、腰高感が少し抑えられて見えます。わずか数センチの違いですが、そこそこ締まって見えるようになります。



サイドアングルです。相変わらずタイヤハウスの隙間は気になりますが、全体的に車高が落ちたような気分になります。



真正面です。真ん中をえぐったように見えるデザインは好感が持てますね。
余談ですが、このアングルはデブって見えてあまり美しくないと思うのは私だけでしょうか・・・。それとどうしようもないことですが、ヘッドライト構成がどうにも安っぽくて寄り目が気になります。多少コストが上がってもプロジェクターに出来なかったんでしょうかね・・・。



リアです。イイ感じにプリッケツです。エアロの装着により、今後各社から発売されるであろう大口径のマフラーは、テールパイプが干渉する可能性が高まってしまいます。場合によってはロングマフラーハンガーなどでマフラー位置を下げなければならなくなるかもしれません。

全体として見れば、イカつさを求める方にはいろいろ物足りない部分もあるでしょうが、メーカー純正デザインらしく落ち着いた雰囲気はノーマル+αが欲しい人にはお勧めです。


Posted at 2008/08/11 11:57:56 | コメント(3) | トラックバック(0) | クルマ | 日記
2008年08月09日 イイね!

エクシーガやっと完全納車!

長かった・・・。全てのオプションを装着してやっと

キターーー!



念願のパノラマルーフイルミネーションです・・・。
嬉しがりとか言われても欲しかったんです・・・。
やっぱり付けてよかった・・・!

さて。浸ってないで、さっそく毎度のインプレです。さすがは純正イルミです。ルーフの隙間にすっぽりハマっています。室内照明調整ダイヤルに連動して明るさ調整が可能です。最強にしてもそれほど明るくないですが、クルマの最上部から広い面積で青く照らすイルミネーションは、室内を癒しの空間に変えてくれます。これはパノラマルーフイルミネーションを点灯して、ライトアップされた明石海峡大橋を渡らなければなりません!

しかし。運転中の私から見えないというオチが・・・!

やはり最高のポジションは二列目ですね・・・。


そうそう、スタイリッシュパッケージも装着されました。フロントバンパースカート、サイドアンダースカート、リヤバンパースカートのセットです。
これにフロントグリルをプラスしている人って、まだ見たことがないんです。
自分のクルマで初体験ですね。

少し写真を撮って来ましたので、ご覧下さい。



フォオオオオウ、イカスーーーーーー!


ヤバい、テンションが妙だ・・・!

Posted at 2008/08/09 22:36:35 | コメント(8) | トラックバック(0) | クルマ | 日記

プロフィール

「ミスドのモンスターボール http://cvw.jp/b/407536/44612590/
何シテル?   11/28 17:44
DA6インテグラ→BNR32 GT-R→CT9AランエボVIIと乗り継いで、何の因果かエクシーガへ乗り換え→AE86→SLGフォレスター導入。 いちどスバ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

スバル(純正) マフラーカッター 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/01 22:33:05
プレイリストの作り方 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/01 22:30:37
クラッチペダル異音対策 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/11/06 21:53:31

愛車一覧

スバル フォレスター スバル フォレスター
2025年7月26日よりYA5 エクシーガGTより5AA-SLG 新型フォレスターS:H ...
トヨタ スプリンタートレノ トヨタ スプリンタートレノ
レストア進行中。 エアコン、パワステ、パワーウインドウ装備のそれでも男ですか軟弱者仕様 ...
ホンダ N-BOX ホンダ N-BOX
10年ぶりの新車。家族からの細かい要求を満たす車を探すと必然的にN-BOXになった。後部 ...
三菱 ランサーエボリューションVII 三菱 ランサーエボリューションVII
走る、曲がる、止まるを全て満たした素晴らしいクルマでした。 2008年7月28日、新オー ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation