• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Panzetta。のブログ一覧

2011年06月27日 イイね!

333.3キロの旅。

333.3キロの旅。今日は、仙台に来ています。
方位鳥&東北復興支援観光です。

義捐金も良いのですが、やはり被災地でお金を使って潤すのが1番ですからね。



クルマだと疲れるので、電車で来てしまいました。
しかも、新幹線を使わず、、、、
在来線を乗り継いできました。
別に、急いでいる旅ではないので、、、、
のんびり在来線です。
朝6時過ぎに出て、乗り継ぎ5回、仙台に着いたのが15時です。
いや~長かった、長かった。
片道、約333.3キロ(JR営業距離)の旅でした。



あと、仙台と言えば、、、

牛タンですよね~?。


夕飯は利休で決まり。
Posted at 2011/06/27 17:37:28 | コメント(0) | トラックバック(0) | 何気ない出来事。 | 旅行/地域
2011年06月24日 イイね!

なんだって???

なんだって???今日、熊谷で39.8度だったそうだ!!


えっ?


39.8°


そんなに傾いてるのか?

熊谷って?


 関東から西の各地では24日、日本列島の南東海上にある高気圧の影響でほぼ晴れて気温が上昇し、関東北部を中心に53地点で35度以上の猛暑日となった。
気象庁によると、埼玉県熊谷市では同日午後2時20分に39.8度と、国内観測史上初めて6月に39度台を記録した。
23日に続く暑さとなり、同庁は熱中症に十分注意するよう呼び掛けた。
 これまでの6月の全国最高気温は、1991年6月27日に静岡市で観測した38.3度で、20年ぶりに更新した。
国内の39度台は、昨年9月4日に岐阜県郡上市八幡町で39.1度を観測して以来。
 24日に39度台を観測したのは熊谷市のほか、
埼玉県鳩山町が39.4度、
群馬県館林市が39.3度、
埼玉県寄居町が39.2度、
群馬県高崎市上里見町が39.0度。
福島県から鹿児島県まで計60地点で6月の最高気温を更新し、最高気温が30度以上の真夏日の所は443地点に上った。
 
 24日は東北と北陸では活発な梅雨前線の影響で大雨が続いたが、関東から西では高気圧の端を回って南から暖かく湿った空気が流入した。関東北部では23日も猛暑だった所が多く、気温が未明から朝方に下がりきらないうちに再び上がった。
 25日は関東甲信の暑さは一服するが、東海から西日本では真夏日が続く所がある見込み。


明日から、もてぎです。
週末は雨が降るようですね?
暑さは落ち着きます。
気温のギャップが大きいので、体調を崩さないようにしたいものです。




 

Posted at 2011/06/24 23:29:38 | コメント(1) | トラックバック(0) | 何気ない出来事。 | 日記
2011年06月20日 イイね!

今朝は、、、。

今朝は、目覚めの良い朝でした。

さぁ、今週も頑張って生きましょう。

えぃ、えぃ、お~っ!!!
Posted at 2011/06/20 06:55:48 | コメント(0) | トラックバック(0) | 何気ない出来事。 | 日記
2011年06月13日 イイね!

東京五輪誘致その後。

20年夏季五輪招致へ=理念に「震災復興」―東京都


 東京都が2020年夏季五輪招致に乗り出す方針を固めたことが13日、分かった。
東日本大震災からの復興を開催の理念に掲げる予定で、17日開会の6月都議会で石原慎太郎知事が正式表明する。
 知事は、20年五輪招致を4期目の公約に掲げている。
また、5月下旬の記者会見では、、、
「たいまつの火は消さない方がよい」
と述べ、招致への意欲を示していた。
 都は招致活動を進めるに当たり、今回の震災発生を受けて
「国を元気にする目標が求められている」
(都幹部)として、東北地方の被災地との連携も模索する。


だからさ~。
誘致に掛ける予算をさ~

、、、、。

Posted at 2011/06/14 21:43:25 | コメント(0) | トラックバック(0) | 何気ない出来事。 | スポーツ
2011年06月12日 イイね!

GTカーのポテンシャル。

GTカーのポテンシャル。本来、使われるべきところで使ってこそ、その実力が発揮される。
クルマも、バイクも、機械も、そして人も、、、。




たとえば、、、

GTカーの様なクルマを、渋滞している一般道で走り続けると、どうなりますか?


人の生活も同じで、その人が本来持っている潜在能力を生かせてこそ、充実した人生を送れる。

いま、Panの置かれている状況というのが、、、

まさに

『GTカーを渋滞している一般道を走らせているような状態』

なんだそうだ。

相当、もったいない事をしているらしい。

モッタイナイお化けは、まだ出てきていない。
そろそろ、出てくるかもしれない、、、、、。



今日、YOKOHAMAのこの方に会いに行ってきました。




まもなく、デビューを迎える占い師さんです。


占い被験者?

ブログの記事に生贄募集。

生贄鑑定と言うらしいです。

これからどうすればいいか?ヒントを得ようと思い尋ねてみました。



師匠さんは、この方です。
共にみんカラユーザーです。



残念ながら、YOKOHAMAタイヤの方ではありませんでしたね。

生年月日やら家族構成、、引越し歴、旅行歴等々を伝え、、、。

総合運を占ってもらい、、、、。

そして、この占い師さんに先述のような言葉を言われました。

要するに、Panの今の生活は仕事を含めて全てがマイナスに向かっているようです。



実は、その事については自覚をしていたりもします。
だって、これまでの人生の中で、今が一番ツマラナイと感じているのだから、、、。



この状況を奪回すべく、キーワードは、、、、。

転職と引越し。

Panの持っている潜在能力として、、、

人を引き寄せたり、まとめたりと、リーダー的な能力。
確かに、思い当たる節が、、、
部活の部長だったり、、、
委員会の委員長だったり、、、
以前の職場では、微力ながら管理職の様な事をしていたり、、、
得意ではないけれど、そういったことは、全く苦にはならなかったし、、、。
コミュニケーション能力も強いらしい。
初対面の人でも、相手がけん制しないんだとか、、、
確かにそうかもしれない、初対面の人でも普通に会話が出来たりするし、、、
気さくと言うか人当たりが良いと言うか、、、そんなことをよく言われる。


新しい何かを考えて作り出す能力もあるらしい。

やればやっただけ評価してもらえる仕事を好むようです。

で、薦められた仕事が営業の仕事。
物を売る仕事。
知識を活かした物を売る仕事。
クルマの販売。
特に中古車販売がいいらしい。
経験を積めば独立もできるし、、、

と、こんな感じで、、、、師匠さんから出た言葉が、、、、

『ガリバー』
この言葉にビックリ。
実は、いまリサーチをしている会社の一つでした。
と言うのも、、、
ある分野に新規参入をはじめていて、その提携会社の社長がなんと知り合いなんです。


引越しは、一人暮らしを目的とする事。



そして、方位取り。

6月10日~7月5日の間に仙台へ。

7月10日~8月5日の間に秋田へ。

8月10日~9月5日の間に再び秋田へ。

それぞれ1泊旅行へ行くと運気が上昇するらしいです。


仙台、、、
学生時代の友達が住んでいるので会いに行こうかな?
利休で牛タンもいいな~「。


秋田、、、
そういえば、、、大潟村行ったのいつだっけ?




パワースポットめぐりもいいな~



。。。。。。。



まずは、エネルギーの充填。















Posted at 2011/06/13 23:25:30 | コメント(0) | トラックバック(0) | 何気ない出来事。 | 日記

プロフィール

「メディア4耐」
何シテル?   09/09 13:17
あっ、ど~も『Panzetta。』です。 ある日、初対面の女性ラリードライバーさんが、 『雰囲気がイタリア人っぽいよね?、、、じゃあ、Panzettaと命名...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

ギアオイル交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/09/10 18:49:25
キャビンフィルタ交換・・・・じゃなくて装着 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/02/04 15:01:41
モバイクス エアコンルーバータイプ2 66-A 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/02/04 14:44:39

愛車一覧

ホンダ ズーマー 通勤鈍行ズーマー号 (ホンダ ズーマー)
通勤鈍行ズーマー号です。
フォード フォーカス (ハッチバック) オレンヂ号 (フォード フォーカス (ハッチバック))
3台目のフォーカスです。 そして2台目のフォーカスSTになります。 パンサーブラックのS ...
スマート クーペ スマート クーペ
2023年2月7日に納車になりました。
フォード フォーカス (ハッチバック) クロちゃん (フォード フォーカス (ハッチバック))
2.0Lのノーマルフォーカスから乗り換え、2013年2月20日に納車になりました。 5年 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation