• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Panzetta。のブログ一覧

2010年11月02日 イイね!

明日は、、、 筑波サーキット。

明日は、、、 筑波サーキット。明日は、筑波サーキットに行ってきます。





筑波サーキットTC2000で、、、



『第16回ジャパンEVフェスティバル2010』

が開催されます。

このイベントは、自動車評論家の舘内端率いる、我、日本EVクラブという市民団体による、国内最大級電気自動車のイベントです。

入場は無料です、タダです。
但し、パドックへは有料となってしまいます。当日券¥1500です。

このイベント早いもので、かれこれ16年目を迎えました。

今年は、15、16年ぶりの表彰台を目指して、ある事にチャレンジする事にしました。


そのチャレンジとは?一体、、、。


果たして、その結果は?、、、、



いかに、、、。


結果報告は、御覧のブログで、、、。
2010年10月24日 イイね!

白いクルマ。

白いクルマ。今日は、S-GTです。

中央エントランスを徘徊していると、

また見つけてしまいました。

今度は、白です。


たしか、インディジャパンの時も、、、。
2010年09月20日 イイね!

インディジャパンその後、、、発見!その2

インディジャパンその後、、、発見!その2もてぎ内のとある駐車場に止まってました。
雑誌などではよく見ますが、実車を見るのは初めてです、、、、

今、日本に何台入って来ているのでしょうか?


で、このクルマなんだと思いますか?



つづく、、、、、。



と思います。
2010年08月26日 イイね!

今年も開催!!EVフェスティバル!!!

今年も開催!!EVフェスティバル!!! 我日本EVクラブ主催の電気自動車のお祭りです。

早いもので16年目を迎える事が出来ました。


第16回日本EVフェスティバル開催のお知らせ(11月3日・文化の日)
======================== Japan EV Festival 2010 ======================
        Reducing CO2
         第16回日本EVフェスティバル開催のお知らせ

=============2010.11.3(水・文化の日)筑波サーキットコース2000=============

 日本EVクラブでは、市民自らが企画、運営するEVの祭典
「日本EVフェスティバル」を開催します。
日本EVフェスティバルは、自ら作り上げたEVを持ちより、展示し、走らせるほか、
カーメーカーのEVやエコカーの試乗会も開催し、EVの可能性を広げ、楽しさを発見する、
市民によるEVの祭典です。
 手作りEVによる、コンバートEV第九74分ディスタンスチャレンジ、
ERK30分耐久チャレンジ、
全日本電動美走選手権、
何でもEV展示&デモンストレーションを行います。
 また、企業による環境EXPO、EV、ハイブリッド車などエコカーの試乗会、
来場者全員が参加できる「CO2排出量診断」など、自動車・環境エネルギー問題・地球温暖化について
考える機会を設けています。
EVにふれていただき、楽しみながら21世紀のモータリゼーションを考えることのできる祭典です。

Japan EV Festival 2010は、EVを心ゆくまで楽しむ祭典。テーマは、Reducing CO2
 
■開催概要
◇開催日:2010年11月3日(水・文化の日)8:00~16:30  
◇会場 :筑波サーキット・コース2000(茨城県下妻市村岡乙159)  
◇主催 :日本EVクラブ 
◇共催:(財)日本オートスポーツセンター 
◇後援(予定):環境省、国土交通省、経済産業省、
       (財)日本自動車研究所、茨城県、茨城県下妻市

◇内容:
◆コンバートEV第九74分ディスタンスチャレンジ
手作りのコンバートEV(乗用車をEVに改造した車両)による74分耐久チャレンジ。

◆ERK30分耐久チャレンジ
手作りの電気レーシングカート(ERK)による30分の耐久チャレンジ。

◆全日本電動美走選手権
ERKでフィギュア演走を行い、芸術性を競います。

◆何でもEV展示&デモンストレーション
電気バイク、コンバートEV、オリジナルEVなど手作りEVの展示&デモンストレーション。
また、最速EVデモンストレーションも行います。
 
◆環境EXPO/EV・エコカー試乗会/燃料電池車展示&デモンストレーション
EVの最新情報と環境問題をテーマにした企業による展示ブース。
メーカーEV・ハイブリッドカーなどエコカーの試乗会も行います。

◆Reducing CO2テント…地球温暖化防止をテーマにしたコーナー
CO2排出量診断コンテスト:来場者全員の会場までの交通(クルマ、電車、徒歩等)によるCO2排出量を診断します。
そのほか、地球温暖化クイズ、スタンプラリーなど開催

★入場無料(メインスタンド) 
★パドック&ピット入場料
 当日:1,500円
 前売り(会員):500円 前売り(非会員):1,000円
-----------------------------------------------------------------------------
★ コンバートEV第九74分ディスタンスチャレンジ、ERK30分耐久チャレンジ、何でもEV展示に参加ご希望の方 
 トライアル申込受付:2010年9月1日(水)-2010年9月5日(日)必着
 トライアル申込代表者(ドライバー代表者)は日本EVクラブ会員に限ります。

※ 非会員の方は同時入会が可能です。
 
入会して参加ご希望の方は、8月31日までに事務局にお問い合わせください。
締切後のエントリーは受け付けられません。あらかじめご了承ください。
-----------------------------------------------------------------------------

トライアル参加要綱をご希望の方は、事務局までお問い合わせください

★フェスティバル2010専用ホームページもご覧下さい。。
 前売り券申込もできます。


資料請求先・問い合わせ先:
 日本EVクラブ事務局 
 TEL 03-5376-8446 FAX 03-5376-5310
 E-Mail admi@jevc.gr.jp

2010年04月25日 イイね!

コンバージョンEV

EV高いよ…じゃあ改造してゲット!

って記事を見つけたので、、、。 

 電気自動車(EV)の普及が見込まれるなか、○○大学のとある特任教授らが24日、ガソリン車をEVに改造する作業を都内で公開したらしい。
その教授らは車両整備工場やガソリンスタンドを拠点とした改造EVの量産を目指しており、新たなEVビジネスとして根付くかが注目されている。


 EVは内部構造が単純で、部品点数はガソリン車の10分の1とされる。
組み立ても簡単なため、これまで自動車業界とは直接関係のない異業種にも参入を目指す動きが広がっている。
この日、その教授らが公開したEVへの改造作業には、EVビジネスに関心を持つ約30人が参加した。

確かに、EVの構造は簡単です。
文系の人や、専業主婦でも作れます。(実証済み)


 ガソリン車の改造は、エンジンを取り外してモーターを装着し、車両後部にバッテリーを搭載する作業が中心となる。
鉛バッテリーを搭載した改造EVの場合、最高時速60キロ走行距離は40キロ程度だが、リチウムイオン電池を使用すれば、走行距離は120キロにまで伸ばすことが可能だ。

時速時速160キロ、航続距離80キロ程度の間違えだと思います。
鉛バッテリーを使ってもコレくらいは余裕です。(これも実証済なので間違えありません)

 ガソリン車からEVへの改造に必要な費用は約100万円。
国内初の量産EVとして4月に個人向けに発売された三菱自動車の「アイ・ミーブ」の場合、補助金を受けても実質負担額は284万円で、まだ高価だ。このため、その教授は「EVの本格普及には、既存のガソリン車をEV化するしかない」と指摘する。

 その教授らは、6月に改造EVの事業化に向けた「スモールハンドレッド協会」を設立し、車両整備業者やガソリンスタンド、機械部品メーカーなどのEV事業への参入を後押ししたい考え。

政府に改造費用の補助金制度の適用も求めていく方針で、来年度中に1000台をEVに改造し、早期に1万台規模にまで引き上げる計画だ。


あのねぇ、今更何言ってのさ~。
こんなこと、我が日本EVクラブが15年以上も前からやってることだよ。
何台もの手作りEVがナンバーを取得して元気に走ってます。
それに、コンバージョンをする会社は既に存在します。


でもねぇ、この人たち自分たちが同じ事を始めた当時は、手作りEV馬鹿にしていたくせに、、、。

プロフィール

「メディア4耐」
何シテル?   09/09 13:17
あっ、ど~も『Panzetta。』です。 ある日、初対面の女性ラリードライバーさんが、 『雰囲気がイタリア人っぽいよね?、、、じゃあ、Panzettaと命名...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

ギアオイル交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/09/10 18:49:25
キャビンフィルタ交換・・・・じゃなくて装着 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/02/04 15:01:41
モバイクス エアコンルーバータイプ2 66-A 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/02/04 14:44:39

愛車一覧

ホンダ ズーマー 通勤鈍行ズーマー号 (ホンダ ズーマー)
通勤鈍行ズーマー号です。
フォード フォーカス (ハッチバック) オレンヂ号 (フォード フォーカス (ハッチバック))
3台目のフォーカスです。 そして2台目のフォーカスSTになります。 パンサーブラックのS ...
スマート クーペ スマート クーペ
2023年2月7日に納車になりました。
フォード フォーカス (ハッチバック) クロちゃん (フォード フォーカス (ハッチバック))
2.0Lのノーマルフォーカスから乗り換え、2013年2月20日に納車になりました。 5年 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation