• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Panzetta。のブログ一覧

2009年04月11日 イイね!

クラーネ体験

クラーネ体験さて、いよいよ本日のメインイベント?”クラーネ”の体験です。

<森の空中回廊クラーネ>
ハローウッズ「森の空中回廊クラーネ」には、木のてっぺんから森を眺めるワクワク感、木の間をすりぬけるドキドキ感がいっぱい!今まで体験したことがない新しい世界に出発しよう!(プログラムより抜粋)

まずは、ハーネスやヘルメットの装着などをして、森の中をすこし散策。
TRMにとってのハローウッズの意義の説明や、森の手入れなどの説明を受けたり、モータースポーツ施設と自然との共存や係りなどの話を聞いたりと、、、。






で、”クラーネ”ってど~ゆうものかとゆうと、、、。

公園とか、フィールドアスレチックなんかにある、ターザンみたいに滑車にぶら下がって滑空するやつ?
係り員から順番にスタートしていきます。
最初は、それほど高くはなく距離も短いのですが、全部で6箇所あって段々と
高くなって距離も長くなっていきます。




これ、風向きとかで途中で止まってしまうんだとか、、、。


参加者の中で止まってしまった人がいました。よりによって一番ガタイのいい人が、、、。

どう助けるのかとみていると、、、。

係り員がゴール側から滑空していって、ハーネス同士を繋いで、帰りは腕力だけで引っ張って帰ってきました。
レスキュー隊さながらです。
因みに今日の係員は、小柄な女性でした。

「凄い、凄すぎる!」(何処かの銘菓のCMみたい)



*クラーネ・・・・茂木の方言で「心配ない」というみたいです。

はい。





Posted at 2009/04/19 23:52:38 | コメント(2) | トラックバック(0) | BIKE(自転車)のこと。 | 日記
2009年04月11日 イイね!

今日のランチィ(ランチinカフェどんぐり)

今日のランチィ(ランチinカフェどんぐり)ランチィの時間です。

<ランチinカフェどんぐり>
レッスンの後は至福のランチタイム。ハローウッズのカフェどんぐりでは自然食材を豊富につかったおいしいランチを用意しています!(プログラムより抜粋)

で、みんなで同じメニューが用意されているのかな?と思ったら、個々にオーダーしてくださいとの事。

じゃあ、遠慮なく高いものを、、、。

オーダーしたのは、

”有機野菜とヘルシーハンバーグ”と”アイスティー”

です。

天気も良いからということで、外のテーブルで食べることに。

このハンバーグは、オカラで作ってあるみたいです。
その上に目玉焼きがのせてあります。
ガロ二のグリーンサラダが有機野菜なのでしょうか?
ライスは、”もてぎ棚田米”かな?

イチゴのババロア?ムース?がデザートで付いてました。

えっ、味ですか?

そりゃ~ぁ。


おいしかったですよ!!

Posted at 2009/04/19 22:58:10 | コメント(0) | トラックバック(0) | BIKE(自転車)のこと。 | 日記
2009年04月11日 イイね!

CYCLE MODE  ECO CLASSIC 2009

CYCLE MODE  ECO CLASSIC 2009タイヤも組み終わったので、そろそろ会場へ移動。

TRMは、さくらが満開です。(写真撮ってません)


参加受付をすませて、ゼッケンとショルダータイプのエコバッグ?を貰いました。
(プログラムは、参加受理書と送付済み)


今年で2回目となるこのイベント。
去年は、、、。

清流那珂川でカヌー体験
「春うらら里山サイクリング&体験カヌー」(ランチ付)
というメニューでした。

今年はというと、、、。

 「MTBもてぎファンライド」(ランチ&クラーネ体験付き)

”ツインリンクもてぎ場内をツーリングしながら、MTBの基礎レッスン&実践レッスンでステップアップ!
さらにおいしいランチとクラーネ体験がついた自然満喫メニュー!
さあ、MTBもてぎファンライドに出発だ!!”(プログラムより抜粋)

です。

集合時間まで、すこし時間があるので、アップとタイヤの皮むきを兼ねてパドック内をぐるぐる。
出店をみたりして、、、。

そうこうしているうちに、集合時間の10時30分になったので、集合場所に行ってみると、、、。

今回の参加者、じぶんを含めてなんと、、、。






4人





です。

インストラクター1人、添乗のTRMの従業員1人の計6人です。

このメニューのはじまりは、コントロールタワーの見学からはじまります。
今日のようなイベントや4輪、2輪のレース時に運営のすべてを仕切るところです。
管制室と計時室を見学。
自分以外の3人の参加者は、初めて見る物ばかりで興味深々の様子。

つぎは、

<基礎れっすん 丸太編>
コロコロ転がる丸太を使って基礎レッスンの始まりです。
丸太を転がさずに乗り越えることはできるかな?(プログラムより抜粋)

だったのですが、、、。

急遽変更になりました。

MTBをトラックに積んで、マイクロバスに乗って連れて行かれたところは、、、。

TRMの敷地内の小高い山の上。

これから何が始まるの?何をするの?


”ダウンヒル”




だそうです。

ダ?なんですか?

ダウンヒルって?
き~てないんですけど、、、。

そもそも”ダウンヒル”って別のメニューがあるじゃん!

あちらは、<競技メニュー>なんだそうで、、、。

今日は体験!?
なんだとか、

あの~~~ぉ。
山を下るのって、

SKELETONとBOBしかやってないんですけど、、、。


今回のこのイベント用に2コース用意されているみたいです。

上級者コースと初心者コース。
なんでも、上級者コースはかつてH社がダウンヒルにワークス参戦していた頃に、マシンの開発テストに使っていたんだとか、、、。

そんなところ、下りれません。


怪我しちゃいます、死んじゃいます。


「今日は初心者コースを体験してみましょう」って当たり前です。

注意点とかフォームやコツなんかをレクチャーしてもらいながら、いざ下ってみるも恐怖感のほうが強すぎて頭の中真っ白です。
教えてもらったこと全て忘れてます。


てか、
じぶんのMTBって、普段は700X23Cついう細っいタイヤを履かせてて、サスもリジットフレームのように硬くしてあるし、ペダルはSPDで小さいし、おまけにハンドルも下げてあるので、こういう所を走るの難しいです。

しかしながら、後半はフォームだけは何とか様にはなってきたようです。
ダウンヒル体験を終えて、次のレッスンゾーンに向う途中で、休憩&おやつタイムを利用してセッティング変更。

ハンドルだけでも、アップライトに、、、。

これで、少しは楽になったはず、、、、



、、、はず。



いよいよ、里山に入ります。

<実践レッスン 里山編>
ステップ3は里山をつかった実践レッスン。基礎レッスンで学んだテクニックをいかしてクロスカントリーにチャレンジ!(プログラムより抜粋)


さっきのダウンヒル程ではありませんが、下りです。

セッティングを変えたせいか、走りやすい気がする、、、。


この里山のコースは、普段は閉鎖されているようです。
炭焼き小屋や棚田、などなど、、、。
TRMの知られざる景色が見られました。






で、ランチの時間です。



























Posted at 2009/04/16 23:24:37 | コメント(0) | トラックバック(0) | BIKE(自転車)のこと。 | 日記
2009年04月11日 イイね!

タイヤ組み替えました。

タイヤ組み替えました。4月11日。

今日は何の日?


ガッツポーズの日だそうです。(ガッツ石松の日?)

最近、ガッツポーズしましたか?


今日は、サイクルモード・エコ クラシックで、もてぎに来ています。
で、ホテルのミーティングルームで、MTBのタイヤの組み換えをしました。

今年のメニューは、、、。

”MTBもてぎファンライド(ランチ&クラーネ体験付き)”

で、場内の里山を走るので、スリックタイヤからブロックタイヤにしてみました。

スリックタイヤ(MICHELINのXC・road 26X1.40)から
ブロックタイヤ(MICHELINのWILD GRIPPER 26X1.95)
です。
バイクのタイヤは、MICHELINがお気に入りです。


このブロックタイヤは、もともと納車時に履いていたタイヤなんですけど、すぐにスリックに履き替えた為、



今日が、、、



初走行です。




あっ、皮むきしてません。
剥離剤、、、硬化してテカテカしてます。

まっ、いっか。






Posted at 2009/04/11 07:57:17 | コメント(1) | トラックバック(0) | BIKE(自転車)のこと。 | 日記

プロフィール

「メディア4耐」
何シテル?   09/09 13:17
あっ、ど~も『Panzetta。』です。 ある日、初対面の女性ラリードライバーさんが、 『雰囲気がイタリア人っぽいよね?、、、じゃあ、Panzettaと命名...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2009/4 >>

   123 4
567 89 10 11
12 131415161718
192021 22232425
2627282930  

リンク・クリップ

ギアオイル交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/09/10 18:49:25
キャビンフィルタ交換・・・・じゃなくて装着 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/02/04 15:01:41
モバイクス エアコンルーバータイプ2 66-A 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/02/04 14:44:39

愛車一覧

ホンダ ズーマー 通勤鈍行ズーマー号 (ホンダ ズーマー)
通勤鈍行ズーマー号です。
フォード フォーカス (ハッチバック) オレンヂ号 (フォード フォーカス (ハッチバック))
3台目のフォーカスです。 そして2台目のフォーカスSTになります。 パンサーブラックのS ...
スマート クーペ スマート クーペ
2023年2月7日に納車になりました。
フォード フォーカス (ハッチバック) クロちゃん (フォード フォーカス (ハッチバック))
2.0Lのノーマルフォーカスから乗り換え、2013年2月20日に納車になりました。 5年 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation