• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Panzetta。のブログ一覧

2013年06月29日 イイね!

ウルトラ7?

ウルトラ7?今日は、土曜出勤でしたが、15時で終了。何だか中途半端な感じ。
明日は、FSWに行くのでエネオスでマソリンガンタン給油したら、金額が、、、
7777のぞろ目。

ラッキー7ならぬウルトラ7(笑)


そうそう、富士といえば、、、

来月12~13日にかけて富士山に登りに行くんですけど、、、
イヤ別に、世界遺産に登録されたからじゃないです。
その前から、計画がありました。念のため。

で、その富士山にまつわるニュースなのですが、、、

7月5日まで富士山頂「トイレ使えません」 とのこと。

 7月1日の山開きを控えた富士山で、山頂のトイレの問題が浮上している。県内の登山口は7年ぶりに開山日の登頂が可能となったが、山頂の公衆トイレは5日まで利用できない。世界文化遺産登録で登山者の増加が予想される中、県は山頂近くの山小屋で早めにトイレを済ませることを促し、携帯トイレの持参も呼び掛けている。
 県観光政策課によると、山頂には、環境省が管理するトイレと、山小屋などのトイレが計2カ所ある。環境省のトイレは6日、山小屋のトイレは10日に運用が開始される見込み。いずれも開設時期は例年通りだが、今年は、県内の登山道の開通が予想より早まったことから、山開きから5日間のトイレ利用について対応が求められることになった。
 トイレ開設の前倒しは、使用する水などを運び上げるブルドーザーの運搬ルートに雪が残るため、通行できず、難しいという。
 一方、山梨県側の吉田ルートは例年、1日に山頂まで通行規制が解除される。
山小屋の関係者の一人は、、、
「毎年、山開きの直後には山頂のトイレ周辺に用を足すケースが相当ある」
と実情を語る。
 静岡県側では、開山日から須走口と御殿場口の2ルートで山頂まで行くことができる。山頂に最も近い山小屋のトイレは、御殿場が7合9勺(しゃく)目の赤岩八合館、須走が8合5勺の御来光館。頂までの往復時間の目安は、それぞれ2時間前後とされている。県は、須走口5合目と御殿場口新5合目などに山頂のトイレが利用できないことを知らせる看板を設置する。
 県観光政策課の担当者は「富士山に限らず山を汚さないことは登山者のマナー。万一に備え、携帯トイレの持参も勧めたい」と協力を求める。

そうです。


はい。
Posted at 2013/06/29 20:22:31 | コメント(2) | トラックバック(0) | 何気ない出来事。 | 日記

プロフィール

「メディア4耐」
何シテル?   09/09 13:17
あっ、ど~も『Panzetta。』です。 ある日、初対面の女性ラリードライバーさんが、 『雰囲気がイタリア人っぽいよね?、、、じゃあ、Panzettaと命名...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2013/6 >>

       1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30      

リンク・クリップ

ギアオイル交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/09/10 18:49:25
キャビンフィルタ交換・・・・じゃなくて装着 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/02/04 15:01:41
モバイクス エアコンルーバータイプ2 66-A 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/02/04 14:44:39

愛車一覧

ホンダ ズーマー 通勤鈍行ズーマー号 (ホンダ ズーマー)
通勤鈍行ズーマー号です。
フォード フォーカス (ハッチバック) オレンヂ号 (フォード フォーカス (ハッチバック))
3台目のフォーカスです。 そして2台目のフォーカスSTになります。 パンサーブラックのS ...
スマート クーペ スマート クーペ
2023年2月7日に納車になりました。
フォード フォーカス (ハッチバック) クロちゃん (フォード フォーカス (ハッチバック))
2.0Lのノーマルフォーカスから乗り換え、2013年2月20日に納車になりました。 5年 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation