• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Panzetta。のブログ一覧

2010年11月04日 イイね!

エコカーって何? アンケート回答でiPod nanoが当たる!5名様

エコカーって何? アンケート回答でiPod nanoが当たる!5名様■エコカーに求めるものは燃費ですか?それとも走りの愉しさ?
ハイブリッドだけじゃない、エコカーの魅力とは何か、あなたのエコカー観を教えてください。





燃費や愉しさは勿論大切ですが、、、。

ここ数年気になって来ているのが、
そのクルマがどのようは過程で生産されていくのか?
エネルギーコストやCO2の排出量がどれ位あるのか?
また、工場からユーザーに届くまでの輸送方法とエネルギーコスト。
そのクルマに使われている、再生可能素材が車両全体の何割くらいあるのか?
廃車にした時の処分処理方法。
要するに、生産から廃車までのエネルギーコスト。



■マツダのアイドリングストップ“i-stop”を知っていますか?
または体験したことがある方はご感想をお聞かせください。

知っているが、まだ体験した事はない。

■あなたの愛車を教えてください。(モデル名、年式、型式、グレード)

モデル名  フォード・フォーカス
年   式  2007
型   式  GH-WF0AOD
グレード   2、0

Posted at 2010/11/04 21:36:51 | コメント(0) | トラックバック(0) | 何気ない出来事。 | タイアップ企画用
2010年11月03日 イイね!

今日は、赤いクルマでした。

今日は、赤いクルマでした。最速EVデモンストレーションで、飯田章がドライブしたクルマです。






おそらく、最速の市販EVかもしれません。

TOYOTAとの共同開発が決ったTESLAです。

この車種、最近良く見かけます。

あの時でしょ、この時も。
2010年11月03日 イイね!

今日は、、、 筑波サーキット。

今日は、、、 筑波サーキット。ここ数年、11月3日に筑波サーキットで開催してます。

過去には、谷田部のテストコースで開催していた時期もありました。

今年16回目を迎えました。

『JapanEVFestival』です。 

今年も、エントラントではなく、観客です。

今年は、ちょっとチャレンジしてみました。

それは、、、

自転車で筑波サーキットまで行く事です。

なぜかといえば、、、

先日の勢いもあるのですが、、、

本当はコレ。

CO2排出量診断コンテスト!
というものがあるからです。(来場された方すべて対象)

これは、、、

自分が移動する祭に排出するCO2を知り、普段あたりまえのように利用している交通手段を見直して、CO2排出量削減で会場を目指しましょう。

「CO2最低排出量」で来場された方1名をコンテストのチャンピオンとして表彰いたします!
というもの。


自分の場合、、、。

自宅から筑波サーキットまで、片道約54キロ、時間にして約2時間半程度です。

当然、自転車は排気ガスは出ていないので、CO2の排出もゼロ!!

チャンピオンは決りか?、、、

と思いきや、、、

上には上がいました。

なんと、、、

八王子から、EVで来ていた方がいました。

約100キロ。電気自動車なので排気ガス出してません。CO2排出もゼロ。

負けた。

..
おそれいりました。

チャレンジは玉砕に終わりました。

もしかして、これって、、、

「あんたは、お客さんではなく、エントラントとして、はやく戻ってきなさい!!」

ってことなんでしょうか?


ちなみに、ガソリン1L消費で2.3㎏のCO2が排出されます。


肝心のこのイベントの内容は、、、



●コンバートEV第九74分ディスタンスチャレンジ(耐久レース) 27台
 日本EVフェスティバルは、改造EV=コンバージョンEVの祭典です。
 第16回の今年は、全27台ものコンバージョンEVが参加します。 
 これらのEVは、すべてガソリン車をEVに改造したものです。
 性能はピンキリですが、、、
中にはDCブラシレスモーター
リチウムイオン電池を搭載した最新の改造車もあります。

このクラスには、、、なんと!!
S-GTのエントラントでもある、、、
千葉監督率いる
TEAM TAISANポルシェ916EVでエントリー。
しかもナンバー取得済みです。
ドライバーは、千葉泰常監督、飯田章、蜜山祥吾ら6名です。

レース中、ジャーナリスト(みんカラユーザー含む)の運転するクルマに同乗して行う、サーキットサファリもあります。

●ERK30分耐久チャレンジ&全日本電動美走選手権 18台
 電気カートといっても、速いカートは時速180キロも出ます。
 こうした電気カート=ERKが18台、一斉にスタートして、速さと省エネ性を競います。

●何でもEV展示 10台

みんカラ友達の、シティーカブリオレEVも参加。
パフォーマンス賞を受賞しました。

おめでとうございます。

●最速EVデモンストレーション 3台
ERKには、片山右京がドライブ。
昨年は、1分04秒をマーク。

速いです


市販EVには、飯田章TESLAをドライブ。

EVレーサー(フォーミュラカー)
中学生が改造した、Side by Side(なんと2シーター)を桂伸一がドライブ。




●環境EXPO/エコカー試乗会
 日産リーフ、スマートed、三菱i MiEVなどのメーカー製最新EVをサーキットで同乗試乗ができます。
 また、BMWのMINI Eがデモ走行します。
 さらに、プリウス・プラグインHV、エスティマHV、CR-Z、プレマシーハイドロジェンREHVなどのハイブリッド車も、
 サーキットで同乗試乗が可能です。
 また、電気スクーターのヤマハEC-03の試乗もできます。

ホンダブースに居たお姉ちゃん、スゲー好みでした。
残念な事に名前聞くの忘れてた。
あ~、君の名は?


詳細は、フェスティバル2010専用ホームページをご覧下さい。

2010年11月02日 イイね!

明日は、、、 筑波サーキット。

明日は、、、 筑波サーキット。明日は、筑波サーキットに行ってきます。





筑波サーキットTC2000で、、、



『第16回ジャパンEVフェスティバル2010』

が開催されます。

このイベントは、自動車評論家の舘内端率いる、我、日本EVクラブという市民団体による、国内最大級電気自動車のイベントです。

入場は無料です、タダです。
但し、パドックへは有料となってしまいます。当日券¥1500です。

このイベント早いもので、かれこれ16年目を迎えました。

今年は、15、16年ぶりの表彰台を目指して、ある事にチャレンジする事にしました。


そのチャレンジとは?一体、、、。


果たして、その結果は?、、、、



いかに、、、。


結果報告は、御覧のブログで、、、。
2010年11月01日 イイね!

わざわざ、送らなくても。

わざわざ、送らなくても。ツインリンクもてぎから、現金書留が届いてました。

何だろ?R項?

ドキドキ、ハラハラ、びくびくしながら開けてみると、、、


大入りのポチ袋と添え書きが入ってました。

その添え書きによると、、、

先日、行われた「インディジャパン」のオフィシャルご苦労さん。
土曜日11,000人、日曜日53,000人のお客様が観戦したんだとかで、、、
ささやかとはなりますが、”大入”を送らせていただきます。

だって。


毎週のようにもてぎに行っているんだからさぁ、手渡しでも良いじゃん。

プロフィール

「メディア4耐」
何シテル?   09/09 13:17
あっ、ど~も『Panzetta。』です。 ある日、初対面の女性ラリードライバーさんが、 『雰囲気がイタリア人っぽいよね?、、、じゃあ、Panzettaと命名...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2010/11 >>

  1 2 3 4 5 6
789101112 13
1415161718 1920
212223 2425 26 27
282930    

リンク・クリップ

ギアオイル交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/09/10 18:49:25
キャビンフィルタ交換・・・・じゃなくて装着 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/02/04 15:01:41
モバイクス エアコンルーバータイプ2 66-A 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/02/04 14:44:39

愛車一覧

ホンダ ズーマー 通勤鈍行ズーマー号 (ホンダ ズーマー)
通勤鈍行ズーマー号です。
フォード フォーカス (ハッチバック) オレンヂ号 (フォード フォーカス (ハッチバック))
3台目のフォーカスです。 そして2台目のフォーカスSTになります。 パンサーブラックのS ...
スマート クーペ スマート クーペ
2023年2月7日に納車になりました。
フォード フォーカス (ハッチバック) クロちゃん (フォード フォーカス (ハッチバック))
2.0Lのノーマルフォーカスから乗り換え、2013年2月20日に納車になりました。 5年 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation