• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Panzetta。のブログ一覧

2011年01月08日 イイね!

見積もりモリモリ。

見積もりモリモリ。今月末、フォーカスの1回目の車検が来るので、見積りを出してもらうためにDへ逝って来ました。

で、またまた出てきました。


クーガの見積り。
そんなに売りたんですか?
そんなに買ってもらいたいんですか?

担当のAさん、『フォーカスの見積りが出るまで、クーガ貸すのでひとりで好きなところを乗り回してきていいですよ!!!』
3~40分くらい、ぐるぐる乗り回してきました。
前回乗った時は、ナンバー取立てで試乗のお客様第一号だったらしいです。
学習機能が安定していなくてぎこちなかったのですが、今回はかなり安定してました。
でも、買いません。

クーガの見積りは、、、

総販売価格¥3,184,685
値引き¥407,000
フォーカスの下取り¥750,000

『クーガで、雪道走ってください』
『4駆には興味ありませんか?』


まあ、4駆には興味ありますよ!!


だだし、古いランクルのみですけどね。


そうこうしているうちに、出てきましたフォーカスの車検見積り。

部品代 ¥47,647
工賃   ¥81,639
諸費用 ¥66,870
早期予約値引き¥ー5000

合計¥191,156
予約入れました。

12日に入庫、代車はC-MAXだそうです。




中古車コーナーになんと!!!!!!!

オレンジ色のフォーカスSTがありました。

2006年式
走行距離 39000キロ

込み込み価格価格、、、、、

¥238.0マソ
しかし、現在商談客あり!


帰りに、いつもの鉢物。
DM持参でもらえる、タンブラー。


福袋は貰えませんでした。
Posted at 2011/01/09 22:18:47 | コメント(3) | トラックバック(0) | フォーカスくんのこと。 | クルマ
2011年01月07日 イイね!

最近気になるクルマ。

最近気になるクルマ。最近、MINIのニューモデル、カントリーマン(日本名:クロスオーバー)が気になっています。
モデル初の4ドア、4x4。


そのMINIカントリーマンが2011年元日スタートの「ダカール・ラリー」に、参戦中!

ドイツのラリー・チーム「X-Riad」は、2011年元日スタートのラリー・レイド「第33回ダカール・ラリー」に、「MINI クロスオーバー」をベースにしたラリー・カーで参戦。

実車YouTubeの公式チャンネルでこのMINIの動画が公開されているです。










1979年からアフリカの砂漠地帯を中心とした場所で開催されてきたラリー・レイド競技「ダカール・ラリー」。
通称「パリダカ」の名前で日本でもよく知られているが、近年はテロによる危険から開催地が大きく変更され、2009年から南アメリカがその舞台となっている。





2011年のダカール・ラリーは、1月1日にアルゼンチンのブエノスアイレスからスタート、アンデス山脈を越えアタカマ砂漠を抜け、約9,000kmを走破した後、1月16日に再びブエノスアイレスに戻ってゴールとなるコースだ。

この過酷な競技に、X-RaidチームはMINI クロスオーバーをベースとしたマシン「MINI ALL4 レーシング」で参戦するという。
といっても、MINIベースなのはその外観のみで、中身は全くの別物






らしい。





車体は鋼管フレームで組まれ、ボディ・パネルはカーボン・ファイバー製。
市販車の1.6リッター直列4気筒エンジンに替わって、、、、

315psを発生するBMW製3リッター直列6気筒可変ツイン・ターボ・ディーゼルを搭載する。






つまり、、、




これまでダカール・ラリーに参戦していたBMW X3cc(2010年は4位と5位だった)に、MINIを模したガワを被せた車両、というのが実態らしい。


某菱形マークのクルマみたいな感じ?




これに比べれば今年からWRCに参戦するラリー・カー「MINI WRC」の方がずっと市販車に近い。

公開されている動画では、市販車のMINI カントリーマンを、ダカール・ラリー用MINIが追い抜く場面や、市販MINIとは別物のシャシーにBMWのマーク入りエンジンを積み、カーボン・ボディを取り付けていく製作過程などが見られる。



「こんなクルマ、全然MINIじゃない」



という声も聞こえてきそうだが、赤いボディに白いルーフという往年のワークス・カラーで戦うMINIの勇姿、オーナーならずとも応援したくなる。(?)

そんな気持ちになるということはつまり、まんまとMINIの戦略(ラリーに向けてのものではなくて、マーケティングに関する方)に、してられたということに他ならないわけだが‥‥。


どうでしょう?

Posted at 2011/01/08 00:25:12 | コメント(1) | トラックバック(0) | 何気ない出来事。 | クルマ
2011年01月06日 イイね!

みんカラステッカー

みんカラステッカー任意保険の満期が近いということで、先日、見積りを一括請求してみました。







キャンペーンをやっていて(年中)、みんカラステッカーが貰えるみたいです。


みんカラステッカーキャンペーンの自動車保険一括見積り請求でもらえる、ステッカーが今日送られてきました。
Posted at 2011/01/06 23:10:09 | コメント(0) | トラックバック(0) | 何気ない出来事。 | 日記
2011年01月05日 イイね!

シゴトハジメ

正月休ミモ終ワリ、今日カラ仕事デス。
Posted at 2011/01/05 23:38:35 | コメント(0) | トラックバック(0) | 何気ない出来事。 | 日記
2011年01月04日 イイね!

フォードな話題

フォード、親が子の車の最高速度を制限可能に


 米フォードは、同社の純正インフォテイメント システムに、親が子供の車の最高速度を制限できたり、成人向けラジオ番組の受信を拒否できたりする機能を盛り込み、フォード車およびリンカーン車に順次採用していく方針を明らかにした。

 このたび発表されたのは、カーナビやオーディオ、通信機能などを統合した純正インフォテイメントシステムの新機能。同システムは、カーナビやオーディオ、車両機能の設定などが統合制御でき、衛生ラジオや最高速度も設定できる。

 また、“MyKey”という機能では、ドライバー(キー)ごとに車両の設定を変更できる。今回のバージョンアップでは、この機能を応用し、親が子供が車を利用する際に、最高速度の設定や衛星ラジオの受信制限などを可能とした。

 最高速度の設定は、時速65マイル(104km)、70マイル(112km)、75マイル(120km)、80マイル(128km)に設定可能となっている。

 フォードの発表によると、未成年の子供を持つ親の80%が最高速度を設定できる機能の重要性を肯定しており、成人向けラジオの受信制限についても60%の親が子供に聞かせたくないと答えたという。

 このほか、オーディオの音量や速度警告音、タイヤの空転を予防するトラクションコントロールなどが設定できる。

 フォードはこの機能を、新型フォード・エクスプローラーやトーラスをはじめ、フォードおよびリンカーン各社に順次採用していくという。

そういえば、、、
    
  過去にこんな事を書いてました。


    https://minkara.carview.co.jp/userid/407788/blog/12026028/



もう一つ話題。


米フォード、2012年までにEVを5台投入


 米フォードは、2012年までに電気自動車を5台投入予定であることを、ソーシャルネットワークサービス『facebook』上で明らかにした。
 
 フォードは10年以上にわたり電気自動車の開発を行っており、2004年には世界初となるSUVタイプのハイブリッド車“エスケープハイブリッド”を発表するなど、CO2削減に取り組む姿勢を見せてきた。さらに今回の発表では、外部電源から充電可能なプラグインタイプの自動車を開発中であることを明らかにするとともに、走行中に排気ガスをまったく排出しない100%電気自動車の投入を発表。2012年までに計5台を投入するという。

 電気自動車の第1弾として登場するのは、、、
フォーカスをベースとする“フォーカス・エレクトリック”
同モデルは、米ラスベガスで6日に開幕するコンシューマ・エレクトロニクス・ショー(CES)で世界初公開される予定だ。



だそうです。

はい。











Posted at 2011/01/04 23:27:43 | コメント(1) | トラックバック(0) | クルマの話し。 | クルマ

プロフィール

「メディア4耐」
何シテル?   09/09 13:17
あっ、ど~も『Panzetta。』です。 ある日、初対面の女性ラリードライバーさんが、 『雰囲気がイタリア人っぽいよね?、、、じゃあ、Panzettaと命名...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2011/1 >>

リンク・クリップ

ギアオイル交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/09/10 18:49:25
キャビンフィルタ交換・・・・じゃなくて装着 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/02/04 15:01:41
モバイクス エアコンルーバータイプ2 66-A 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/02/04 14:44:39

愛車一覧

ホンダ ズーマー 通勤鈍行ズーマー号 (ホンダ ズーマー)
通勤鈍行ズーマー号です。
フォード フォーカス (ハッチバック) オレンヂ号 (フォード フォーカス (ハッチバック))
3台目のフォーカスです。 そして2台目のフォーカスSTになります。 パンサーブラックのS ...
スマート クーペ スマート クーペ
2023年2月7日に納車になりました。
フォード フォーカス (ハッチバック) クロちゃん (フォード フォーカス (ハッチバック))
2.0Lのノーマルフォーカスから乗り換え、2013年2月20日に納車になりました。 5年 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation