• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Panzetta。のブログ一覧

2012年02月14日 イイね!

今日は、、、、。

今日は、、、、。今日は、チョコレートの日でしたね?


朝礼で職場リーダーから、、、
『今日はバレンタインですが、仕事中にお菓子の受け渡しはしないように、お菓子の包み等のごみは、職場のゴミ箱には捨ててはいけません。』

との通達がありました。

Panも義理チョコ貰いました、、、、。

パートのマダムやら、、、、
アルバイトの女の子から(手作りクッキーらしい、、、)
姉さんからも、、、、




そして、、、、

姪っ子1号からも、、、

柿本の、、、、、






ならぬ



柿山のお菓子、、、。


皆さん、どうもありがとう!!!
Posted at 2012/02/14 23:23:27 | コメント(1) | トラックバック(0) | 何気ない出来事。 | 日記
2012年02月13日 イイね!

なぞの光、、、、。

なぞの光、、、、。仕事帰りに、、、

ふと、バックミラーを見ると、、、、、、


怪しいが見えます、、、、、。






?????・
















なに?



















なんなの?













この光。

















後ろを振り返ると、、、、、、、、、、














きゃ~ぁ!!!
















光、漏れてます????




どうやら、、、、
交換したライセンスランプの光が、バックゲートのトリムの隙間から漏れているようです。




なぜ?、、、、、、、、、、交換した片側だけ????。




もしや、作業ミス???


明日Dは休みなので、水曜日にでも連絡してみよう。



Posted at 2012/02/13 19:22:53 | コメント(1) | トラックバック(0) | フォーカスくんのこと。 | 日記
2012年02月12日 イイね!

D巡り、、、。

今日は、D巡り、、、。

先ずは、朝イチでフォードのDへ、、、、。

これを、、、

交換しに、、、。


作業をしている間、いつものように店内を物色。
営業のAさんと雑談したり、、、、
当然、話の話題は、、、、
エクスプローラーのエコブーストモデルや、、、





欧州モデルに、、、。



そのエクスプローラー・エコブースト、、、、。

FFながら、申し分なく走るそうです、、、、。
今度、試乗してみようかな???






そして、、、、、、、、



次期フォーカス日本導入の事実が、あきらかになりつつあります。


24年年度末導入の調整に入ったようです。
先にフォーカス(ノーマル車)、続いてフィエスタ。
当初は、フィエスタが先のような話を聞いていたのですが、フォーカスが先になるみたいです。
STに関しては、それ以降になる見通しで導入は未定だそうです。
そして気になる生産地ですが、、、、
本国生産車(英国仕様)を持ってくる予定のようです。

いや~、待ち遠しいな~。
でも、気になるのは、ST。



帰りがけに、コレ貰いました。
ROYCE’

中身は、、、、
もちろん、智世子さんと玲子さん。
の女性2人。

両手に華。???


いやいや、、、、、、
チョコレートですから~。残念。

どうせなら、、、Aさんからでなく、D紅一点の〇〇さんから渡されたかったな~。

両手に華とはなりませんでしたが、
鉢花も、いつものように貰いました。






つづいて、、、、向かったのが、、、、。

《》のD、、、、

のカタログと見積りを貰いに、、、
一番近いDは、日産と併設。
前回行ったときは、《》担当者は休み、、、
今回は、在所でしたが商談中。
なにせ、《》担当は1人なんだとか、、、
商談なので、時間が見えず、、、、

とりあえず、カタログ貰ってお茶飲んで退散

所詮、Nの間借り?片手間販売??あまり販売意欲が無いように思われました。
もしも、購入したとしても、このようなDではアフターサービスが心配ですよね?。
《》のクルマはやっぱり、《》のDで買うべきでしょうか?






次に向かったのが、、、、





♪○・まる・マル・丸・◎~♪


なつかし~。




あれ?まる多すぎますよね?





○は4つでお願いします、、、、、。

A1のカタログ&見積りを貰いに、、、、

A1はマイナーチェンジをしたようで、一部仕様が変更になったようです。

現在は3Drのみですが、夏ごろに5Drが入ってくるようです。

5Drとても気になります、、、。
(5座席?←コレ重要 3Drは4座席)

とりあえず、現行の3Drで見積りを作ってもらいました。

こんな感じです。

車両本体          ¥3,190,000
スポーツパッケージ      ¥150,000をつけて、、、
諸費用等々、、、

総額             ¥3,566,745 也。

試乗車があるそうなので、近所を一回りしてみる事にしました。

試乗車は、見積りと同じスポーツパッケージのモデル。
ただ、旧仕様みたいでした。

この試乗車で、初めてアイドリング・ストップなるものを体験しました。
はじめのうちは、水温が上がっていなかったのでエンジンは止まりませんでしたが、水温が上がって安定すると、止まりました。
てか、止まったのが気づかないくらいに自然に止まったのにはびっくりしました。
ブレーキを緩めると、エンジンスタート。
もちろん、ストップ機能はオフにも出来るみたいです。
この機能に伴っての、著しいバッテリーの消耗は殆ど無いに等しいそうです。

エンジンは、直4、1,4Lのターボ付きエンジン。
なかなか良く走ります。
小排気量+過給機のダウンサイジングエンジンは、今後のスタンダードになるのでしょうか?


トランスミッションは、7速のSトロニック。

ツインクラッチのMモードも体験してみましたが、、、、、

押して+
引いて-



フォーカスとはです。



うん~、まあ大した事は無いのですが、、、、
人間工学が得意なジャーマンメーカー車らしくない???

トルコンタイプよりも反応がイイのは確かです。
いずれは、どのメーカーもMモードのATはこうなっていくのでしょうね?

新仕様は、パドル機能が付くみたいです。
なので、シフトレバーで変速しなくても良くなりますね。

シフトダウン時に、オーバーレブを防止、回転数をあわせるため、ヒール&トーを自動でやってくれる機能がついてます。


運転上手くなったみたい、、、、、、に感じますね???。




ここでも、帰りがけに渡されました。(男性営業マンから、、、)





フォードとは別の、、、、、女性2人。
千代子さんと礼子さん。

だから、、、、違うって、、、、、(自分でつっ込んでみたりもする、、、brz)

チョコレートだってば~。
ショコラールの特注!!です。
アウディマーク&ヤモリ?マーク入ってます。


アウディらしく?上品に??女性スタッフが渡すくらいの演出はしてほしかったな~。



5Drが出たら、また来ますね。








そして、お次は、、、、、、最後。
本日のメインイベント?。

やはり、お楽しみは一番最後に、、、、。
ヘビマークのDです。

先日貰えなかった、ジュリエッタの本カタログと試乗が目的。

先日、お会いした例の黒い人、、、、、。

接客中です、、、、、。

まあ、連絡なしで来たのだから仕方が無い。




時間つぶしに、雑誌を読みながらお茶したり、、、、MITO弄くってみたり、、、、。






やがて、、、先客もお帰りになり、、、

黒い人現れる。


黒      『お待たせいたしました。先に試乗しますか?』

P      『そうですね。先に乗ってみます』


試乗車を用意してもらう、、、、、

試乗車は、、、スプリント。

ラテン系、、、、、ランチャ・デルタのインテグラーレを学生のときに試乗して以来久しぶり、、、、。

しかし、、、、試乗コースは、、、

ちょっと、渋滞気味です。

なんでも、近くにペットショップがオープンしたようで、ペットショップ渋滞だそうです。
本来、長めのストレートなんですが、おもいっきり踏めなくて残念。
しかも、一時不停止で飛び出してくる車あるし、、、。
事故は避けられましたが、制動性能が分かりました。
ブレンボでなくても十分?止まります。(当たり前か?)


こちらも、直4で1.4Lの過給機が付いたエンジン。
アイドリングストップ機能も付いてます。(アルファの場合はバッテリーの消耗が早いらしい、2年で要交換が必須みたい)
と、
Mモード付きのAT。(コンペティツィオーネにはパドルシフトが付いてます)
こちらもツインクラッチでトルコン式よりダイレクトです。
ただし、A1の7速に対しジュリエッタは6速。

1速足りないのですが、変速比はこんな感じです。

A1                   ジュリエッタ・スプリント
1速 3.500             4.154   
2速 2.086             2.269
3速 1.342             1.435
4速 0.933             0.978
5速 0.947             0.754
6速 0.777             0.622
7速 0.653              ナイ


となってます。

まあ、アルファは回して乗るクルマですからね。
これくらいで十分でしょ!!!

ジュリエッタのMモードは、フォーカス同様押して-、引いて+でした。
やはり、このパターンの方が、人間工学に基づいているようです。
こちにも、シフトダウン時にオーバーレブ防止機能が備えているようです。


納期は???
今、オーダーしたとしても、早ければGWくらいでそうです。

意外と、待たせるのね。


A1ジュリエッタ

全然性格は違うクルマですが、見方によればある意味良いライバル車になると思います。


Panは、どちらにするのかって?


『・・・・・・・・・・・』
Posted at 2012/02/12 19:02:48 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマの話し。 | クルマ
2012年02月11日 イイね!

3丁目の出来事。

3丁目の出来事。今日は、映画を見に行ってきました。








当初は、公開初日のこの映画を見る予定でしたが、、、、


『ニーチェの馬』
初日プレゼント(噂では、馬鈴薯らしい)があるみたいです。

でも、近場の映画館はここだけなので、、、、

ちょっと、遠いかな???


未練はありますが、、、、



ということで『ニーチェの馬』はやめて、、、、
さいたま新都心で、コレを観て来ました。


3丁目の映画。

実は、、、
このシリーズは劇場で見るのは初めてなんです。

上映末期という事もあり、お客さんはあまり居なく落ち着いて観る事ができました。
Posted at 2012/02/11 18:04:06 | コメント(1) | トラックバック(0) | 映画のこと。 | 音楽/映画/テレビ
2012年02月10日 イイね!

お薬やっちゃう?。

お薬やっちゃう?。何やってんだか!!



スポーツ仲裁裁判所(CAS)は9日、
世界最高峰の自転車ロードレース、
ツール・ド・フランスの1997年覇者ヤン・ウルリッヒ(38、ドイツ)の
ドーピング違反を認定し、
2011年8月から2年間の資格停止処分を発表した。


ウルリッヒの2005年5月以降の記録もすべて無効化される。

ウルリッヒはドイツ人として史上初めてツール・ド・フランスを制覇したほか、2000年シドニー五輪で金メダルと銀メダルを獲得。


2007年2月に引退した。

CASは声明で、ウルリッヒのDNAと合致するドーピング用に袋詰めされた血液が発見されたことなどから、
『ウルリッヒは少なくとも血液ドーピングに関与したとの結論に至った』
と説明した。

ジャイアントで走っていただけに、残念です。
-----------------------------------------------------------
ドーピングといえば、、、
先日、こんなニュースもありました、、、、。


昨年2月の東京マラソンで女子の部を制したタチアナ・アリャソワが、同大会でのドーピング検査で陽性を示したため、主催者の東京マラソン財団は1月24日、アリャソワの優勝を取り消したと発表した。

””この瞬間は、無かった事にして下さい””
になってしまいました。


そして、、、、2位の樋口紀子が繰り上がりで、マラソン初優勝となった。

優勝扱いになっても、実感は無いんだろうな~。

日本アンチ・ドーピング機構の検査で、持久力を高める薬物を摂取した痕跡を消すための禁止物質「ヒドロキシエチルデンプン」が検出された。

「ヒドロキシエチルデンプン」
なんか、舌噛みそうですね。

ロシア陸連による違反確認を経て、国際陸連が、2011年4月29日から2年間の出場停止と東京マラソン当日以降現在までの競技記録の無効処分を下した。
同財団によると、07年に始まった東京マラソンでドーピング違反による失格者は初めて。 

ドーピングを隠すために、ドーピング。

あ~、全てが台無し、、、、brz、、、。
-----------------------------------------------------------

ヒドロキシエチルデンプンについて調べてみました。
日本ではその6%液が、「サリンヘス輸液6%」という商品名で売られています。出血多量、体外循環の血液希釈液として用いられ、1回100~1000mLを静脈内に注射するそうです。

通常の輸液製剤(乳酸リンゲル液等)は、血液の血漿成分よりも膠質浸透圧が低いため、大量輸液の場合は血管外に大部分が漏出してしまい、全身浮腫などを引き起こしてしまいます。サリンヘス輸液は、このような大量輸液に対応した膠質浸透圧の高い輸液製剤で、「代用血漿」ともよばれています。

ヒドロキシエチルデンプン(hydroxyethyl starch、HES)は、浸透圧を高めるために輸液製剤に入っています。デンプンは血中のα-amylaseで分解されるため、HESでは一部のデンプンのアミノペクチンをハイドロキシエチル化し分解しにくくしています。


さて、ヒトの血液量は体重のおよそ1/13(男性で約8%、女性で約7%)ですので、体重50kgの女性の場合、血液量は約3.5Lです。
記事では「薬物を摂取した痕跡を消す」と書いていますが、3.5Lに許容上限の1Lを追加したとしても、希釈効果はたいしたことはないように思います。

ヒドロキシエチルデンプンは、赤血球を増やすエリスロポエチンを隠すために用いられたと考えられているようです。

同じ目的、すなわち、赤血球やエリスロポエチンを増やすために行なわれている「高地トレーニング」はどうなんでしょう?





ドーピングする人は、所詮その程度の人。




ドーピング違反者は、永久追放位に厳しくしないとダメなのかな~。


実力で勝負して欲しいですね。


Posted at 2012/02/10 14:39:03 | コメント(0) | トラックバック(0) | 何気ない出来事。 | スポーツ

プロフィール

「メディア4耐」
何シテル?   09/09 13:17
あっ、ど~も『Panzetta。』です。 ある日、初対面の女性ラリードライバーさんが、 『雰囲気がイタリア人っぽいよね?、、、じゃあ、Panzettaと命名...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

ギアオイル交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/09/10 18:49:25
キャビンフィルタ交換・・・・じゃなくて装着 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/02/04 15:01:41
モバイクス エアコンルーバータイプ2 66-A 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/02/04 14:44:39

愛車一覧

ホンダ ズーマー 通勤鈍行ズーマー号 (ホンダ ズーマー)
通勤鈍行ズーマー号です。
フォード フォーカス (ハッチバック) オレンヂ号 (フォード フォーカス (ハッチバック))
3台目のフォーカスです。 そして2台目のフォーカスSTになります。 パンサーブラックのS ...
スマート クーペ スマート クーペ
2023年2月7日に納車になりました。
フォード フォーカス (ハッチバック) クロちゃん (フォード フォーカス (ハッチバック))
2.0Lのノーマルフォーカスから乗り換え、2013年2月20日に納車になりました。 5年 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation