• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Panzetta。のブログ一覧

2012年02月09日 イイね!

ジュリエッタ。

ジュリエッタ。今日は、残業が無かったので、アルファロメオのDへ行ってみました。

先日、国内発表された、、、、

ジュリエッタ

カタログ貰いに、、、、

Dの中に入って最初に話し相手になってくれたのが、サービスの方。
セールス担当は接客中&電話応対中。
その間、ジュリエッタの事をいろいろと説明をしてくださいました。
電話応対中だったセールスの方(別に怪しい訳では無いが、、、、黒い人)やって来ました。
その黒い人も、一通りジュリエッタについて説明してくださいました。
折角なので、とりあえず見積もりを貰うことにしました。

黒い人曰く、、、、

アルファロメオというクルマは、、、、、
タイベルは40,000キロ毎に交換が必要だとか、、、
バッテリーは2年毎に交換になるだとか、、、
ブレーキパッドやローターは思いのほか減りが早いだとか、、、
予期せぬトラブルが起こることがあるだとか、、、
あ~だとか、こ~だとか、、、、

まあ、アルファですからね、、、、。

アルファだからこそ得られる事も沢山あるようです。(どこのメーカーでも言える事かな?)

ジュリエッタには、3グレードあって、、、
上級グレードのクアドリフォリオ ヴェルデ
中間グレードのコンペティツィオーネ
ベーシックグレードのスプリント
エンジンやブレーキやホイール、足回りの違いなどあるようですが、、、、、
街乗り用だったら、スプリントで十分だそうなので、、、

見積もりを貰ったのは、ベーシックグレードのスプリント。

アルファはメーカーオプションが無いらしく、素の見積もりが出てきました。
車両本体価格が、¥3,180,000
付属品(フロアマット) ¥29,400
付帯費用が      ¥385,355
合計         ¥3,594,755 

となりました。


もし、フォーカスくんを下取りに出したらいくら位になるのだろうか、、、、
気になりところ、、、、

ジュリエッタは、日曜日に試乗してみようと思います。
一目惚れして、契約しちゃったりして、、、、(フォーカスくんがそうでした、、、、。)
カタログですが、、、本カタログが明日入るそうで(250部頼んだらしいです。)、
『今日は簡易カタログで我慢してください。日曜日にはお渡しできます』の事。





今日、夕方にフォードのDから連絡があり、ライセンスランプが入荷したそうなので、日曜日の朝一に交換してもらうことにしました。
保証対応で、無償交換だそうです。



ジュリエッタも気になる一台ですが、、、、。


コレも気になるし、、、





でも、コレもやはり気になりますね、、、、、。


日本に入ってくるのかな???
Posted at 2012/02/09 21:34:21 | コメント(2) | トラックバック(0) | クルマの話し。 | クルマ
2012年02月08日 イイね!

シーズンイン。

シーズンイン。2012レンタルカートフェスティバルのオフィシャル委嘱状が届きました。

いよいよ、モータースポーツシーズンが始まります。
2012年02月07日 イイね!

BRZ。

BRZ。仕事帰りに、スバルのDへ行ってみました。

BRZのカタログを貰いに、、、。

Dの店内中へ入ってみるとカウンターに置いてあったのが、、、、
←これ!!
プレゼン用の見開きカタログ?。


奥からオネエさんがやって来たので、

Pan  『おう!ネエちゃん。BRZのカタログってこれか?ちゃんとしたカタログ、あんだろ?よこせ 
     や!!』

オ   『B、BRZのカタログでございますね?し、し、、、、少々お待ちくださいませ。』

店内にIMPREZA・SPORTが展示してあったので、物色していると、、、
一人の男性(店長のKさん)が来ました。

そして、、、、、

K   『お客様、、、、店長のKと申します、、、、。BRZのカタログですが、、、、、、、、、、、オメーにくれてやるような、BRZのカタログなんて、ねぇ~。』

P    『あ?、、、はァ?なに?オレ客だよ!!』

K   『です、、、から、、、、、お客様。、、、只今、数に限りがございまして、、、BRZを御成約されたお客様にしかお配りしておりません。』

P   『あ?じゃなに?買う気のない奴には、カタログくれね~っての?』

K   『来週にはご用意出来ると思いますが、、、。』

P   『じゃあ、来週にでも、また来るヮ。』

K   『寒い中、お寄りいただいたのに、申し訳ごさいません。』

P   『IMPREZA・SPORTのカタログくらいはあんやろ?あ?』

K   『IMPREZA・SPORTですね?少々お待ち下さい。、、、おかげさまで、BRZもIMPREZA・SPORTも生産が追いつかない状況でございます。』

P   『あっ、そう!!そんなこと聞いてね~し。』



で、ついでに貰ってきました。(コレも買う気も無いのに、、、、)




ということで、、、、BRZのカタログはゲットならず、、、orz、、もとい、、、brz←復活???



一部会話に不適切なやりとりがありましたが、気になさらないで下さい。
Posted at 2012/02/07 19:15:38 | コメント(2) | トラックバック(0) | クルマの話し。 | クルマ
2012年02月06日 イイね!

ライセンスランプ

洗車をしていて気づいたのですが。

ライセンスランプの左側。

左右の色が違います。
錆びているように見えます。


ランプを点けてみると、、、、、点灯もしないもようです。


逝ってしまったようです。



コレ右側。

正常。

さっそくDへ行って見てもらうことにしました。


着いたら、すぐに診てもらえました。



どうやら、パッキンの劣化で浸水して電極が錆びてしまったのが原因のようです。


Panのフォーカスくんは、
Ford Warranty +
に加入しているため保証対象ということで、無償交換となるようです。


12日に交換かな?


かなり手際の良い対応だったので、同様の事例ってあったのでしょうか?






Posted at 2012/02/06 19:22:14 | コメント(1) | トラックバック(0) | フォーカスくんのこと。 | 日記
2012年02月05日 イイね!

君の名は、、、TS030。

君の名は、、、TS030。この日のブログで、、、

トヨタのル・マン&世界耐久選手権参戦の事を書きました。

その記事の中で、時期マシンの名前は、、、、、

TS010、、、、TS020、、、、と来たので、、、、、。

次は、TS030???

と予想してましたが、見事に的中したようです。




その名も、、、
『TS030ハイブリッド』
だそうです。

その『TS030ハイブリッド』、、、、

気になる?ニューマシンの中身は、、、、どんな特徴を備えているのかな???。

『TS030ハイブリッド』には、、、

新開発の
3.4リットルV8ガソリンNAエンジン
を搭載。
フロントに
アイシンAW製。
リアに
デンソー製のモーターを組み合わせる。
また二次電池の役割として、
日清紡ホールディングス
が開発した
キャパシタストレージを採用する。

やぱり、、、バッテリーではなく、キャパシタなのね、、、。

さてさて、、、、この『TS030ハイブリッド』、現行のレギュレーションの範囲内で最大限、メリットを享受できるシステムを追求しているのが特徴といえる。
テクニカルディレクターのパスカル・バセロン氏は、、、、
「レギュレーションでは、ブレーキング時のエネルギー回生が認められているため、このエネルギーを回生&保存して放出。コーナー出口のスピードを上げ、ラップタイム向上につなげられる」
と話す。

また、ハイブリッドプロジェクトリーダーの村田久武氏は、、、、
「ブレーキングゾーンの間で最高500kJのエネルギー回生と保存を行い、フロントまたはリアのモーターを通してこのエネルギーを放出することによって、加速性能を向上する」と話す。
やはり、TS030のハイブリッドシステムが、燃費よりも速さに重点を置いたシステムであることを示唆している。

もちろんこのTS030、ピットレーンではモーターだけで走行するEVモードを備えているということだ。


2012年シーズンのルマン24時間耐久レースやWEC(世界耐久選手権)を戦う「ハイブリッドレーサー」のインプレッション。

『TS030ハイブリッド』をドライブするのは、、、

アレックス・ブルツ

ニコラス・ラピエール
そして、、、
中嶋一貴
の各選手。



このうち、一足早く初テストを終えたアレックス・ブルツ選手と、ニコラス・ラピエール選手のコメント。

「電力を使ってガレージを出るだけでも、とても未来的だった。クラッチを放すと内燃エンジンが作動し、古い友人が戻って来たような気がした」
とコメントすのは、アレックス・ブルツ選手。


EVモードでの走行は、『プリウス』のような感覚なのだろうか????。




一方、ニコラス・ラピエール選手は、、、
「ハイブリッドシステムの調子はとても良い。ただし考え方が違うから、これまで乗った車とは全く違う」
とコメント。

この点について、、、
村田久武ハイブリッドプロジェクトリーダーは、、、
「ハイブリッドシステムを採用するということは、標準的な動力源と比べればもちろん、異なるチャレンジ。技術的には非常に厳しい挑戦となるが、我々はこれに臨む準備ができている」
とコメントしている。



中嶋一貴は、、、
1月24日のフランス・ポールリカールでの『TS030ハイブリッド』発表のタイミングで、マシンのステアリングホイールを握ることになった。

「とてもエキサイティングで興味深い経験だった」
というのが、中嶋一貴の『TS030ハイブリッド』に対する第一印象。
「限界付近まで性能を引き出したが、バランスがとてもいいね」
とコメント。

また中嶋一貴にとって、ルマン24時間耐久レースは初参戦であり、ルマンのプロトタイプレーサーを運転するのも今回が初めて。
この点について中嶋一貴選手は、、、
「確かにこれまで乗ってきたマシンとは、見た目は大きく違う。でもドライブした限り、その差は少ないよ」
とコメントした。

また中嶋一貴は、
「6月のルマンが待ち遠しい。初のルマン、大きな発見があると思うんだ」
ともコメントしている。






そして、、、、
『 TS030ハイブリッド』・・・2台体制でエントリーへ...


トヨタ自動車が、13年ぶりの復帰を果たす2012年のルマン24時間耐久レース。
同レースに投入されるニューマシン、
『TS030ハイブリッド』について、2台体制でエントリーすることが確定した。

これは、欧州トヨタが明らかにしたもの。
すでに公表されているアレックス・ブルツ、ニコラス・ラピエール、中嶋一貴の各選手が乗る1台に加えて、もう1台の『TS030ハイブリッド』が、ルマン24時間にエントリーすると正式発表されたのだ。

2台目のTS030ハイブリッドに関して、現時点ではドライバーは未定

片山右京が復帰???無いな、、、。
トムスへ移籍した、昨年のル・マンの優勝ドライバーとか、、、????

トヨタは、「近日中に公表する」としている。

また、TS030ハイブリッドがエントリーするWEC(世界耐久選手権)についても、トヨタは参戦計画の拡大を発表。
当初はスポット参戦の予定だったが、WECの出場要件変更を受けて、5月の第2戦スパ・フランコルシャン以降、フル参戦する予定があるらしいです。


今年のルマン24時間耐久レースは6月11-12日、決勝レースを迎えます。

プロフィール

「メディア4耐」
何シテル?   09/09 13:17
あっ、ど~も『Panzetta。』です。 ある日、初対面の女性ラリードライバーさんが、 『雰囲気がイタリア人っぽいよね?、、、じゃあ、Panzettaと命名...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

ギアオイル交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/09/10 18:49:25
キャビンフィルタ交換・・・・じゃなくて装着 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/02/04 15:01:41
モバイクス エアコンルーバータイプ2 66-A 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/02/04 14:44:39

愛車一覧

ホンダ ズーマー 通勤鈍行ズーマー号 (ホンダ ズーマー)
通勤鈍行ズーマー号です。
フォード フォーカス (ハッチバック) オレンヂ号 (フォード フォーカス (ハッチバック))
3台目のフォーカスです。 そして2台目のフォーカスSTになります。 パンサーブラックのS ...
スマート クーペ スマート クーペ
2023年2月7日に納車になりました。
フォード フォーカス (ハッチバック) クロちゃん (フォード フォーカス (ハッチバック))
2.0Lのノーマルフォーカスから乗り換え、2013年2月20日に納車になりました。 5年 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation