• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

stalemateのブログ一覧

2011年11月15日 イイね!

HKS OIL COOLER KIT

の取付けをして貰いに行ってきました。

ピットに行くと今回の主役(?)が準備万端でお出迎え。
 
HKS R-type OIL COOLER KIT

営業トークの可能性もありますが、販売終了予定品で在庫のみ最後の一個だそうです。
箱にはMT用との記載がありましたが、ATにも問題なくつくようです(オイルラインの長さが違うだけとのこと?)

 
コアの取付けからスタート((注)写真左端です)


オイルラインの取付け中


コアアップ


エレメントを逆転取付けすることにより、オイル交換し易くしているそうです。
エレメントはトヨタ車用に変わります。


エキマニ側(純正エレメント取付け部)
純正エキマニだと取付けスペースが狭いので、社外エキマニに交換して欲しそうでしたがそこはスルー(笑)
つけるとしたら何処のメーカーがいいかな?(マフラーと揃えてオリエントワークスかな?)


逆転取付けのスペースを確保する為、レゾネーターを撤去する必要がありHKS AIR INTAKE FUNNELに交換する事に。

これは誤算でした・・・。
ネットで見ても、レゾネを撤去する事による悪影響が結構書いてあって(汗)

吸気口の抵抗低減につながると言われても、エアフィルターの面積はかわってないし実際のところはどうなんだ?と思ったり。

極めつけにHKSの商品説明には『(注)吸気口が純正エアダクトよりも約350mm下方に設置されます。雨天時や水溜り走行時は十分注意してください。ファンネルから水を吸い込んでしまうとエンジン不調、破損を起こす恐れがあります。』とさり気なくDangerousな事が書いてあります(汗)

純正レゾネカムバーック!(時すでに遅し)


取付け完了

冷却系から強化という謎の順序になっていますが、パワーアップ系の弄りの土台は完璧という事で?!

次は、封印解除的なキャタライザーですかね。
Posted at 2011/11/16 00:46:25 | コメント(0) | トラックバック(0) | | 日記

プロフィール

「東名高速で合図を送ってくれたらしい(運転中で見えず)BL乗りさんはみんカラには登録していなさそう?」
何シテル?   10/05 00:15
部品の取付けは殆どお店でやってもらうので工賃がToT 安心料だと思うように…。 自分で取付けが出来る人が羨ましい! 簡単な物は自分でやりますが、不器用なの...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2011/11 >>

   123 45
6789 10 1112
1314 1516 17 1819
20 212223 24 25 26
27 28 2930   

リンク・クリップ

YAMAHA 定期交換部品 
カテゴリ:情報
2015/12/29 00:56:32
 
本物ラーメン 
カテゴリ:ラーメン
2012/01/22 02:27:35
 
ARC Brazing 
カテゴリ:チューニング・パーツ
2012/01/09 07:18:42
 

愛車一覧

スバル レガシィB4 スバル レガシィB4
雑誌でレガシィを見て一目ぼれ、ひたすら貯金すること二年ようやく買うことができました。
ヤマハ シグナスX ヤマハ シグナスX
大分古くなったディオから替えました。 近距離移動用です。 排気量は増えていますが、国内 ...
ホンダ NSR250R ホンダ NSR250R
当時、これに乗りたくて普通自動二輪の免許を取りました。 排ガス規制で2stモデルが新車 ...
ホンダ Live Dio ZX (ライブディオZX) ホンダ Live Dio ZX (ライブディオZX)
一番初めに購入したエンジン付きの乗り物です。 原付免許はこれに乗るために取ったようなもの ...

過去のブログ

2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation