• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

stalemateのブログ一覧

2011年07月29日 イイね!

スーパーオートバックス東雲め!

スーパーオートバックス東雲め!毎回仕事中に電話してくるし、折り返し連絡入れても担当者がいないので・・・と言われるし・・・。

担当者がきたら連絡しますって言ったまま何日間も放置されたり。

作業予約くらい誰でも取れるようにしてくれよ・・・。

作業の枠がどんどん埋まっていって、いつまでたっても取付けられないじゃないか。
手付金だけとはいえ、もうお金払ってあるのに!

お店の信用がどんどん下がっていっているという認識が無いのかねこの店は。
量販店に期待するだけ無駄なのか・・・?

イラつかせるのは得意だなこの店は。
Posted at 2011/07/29 12:16:03 | コメント(1) | トラックバック(0) | | 日記
2011年07月24日 イイね!

く…ま…exclamation&question

く…ま…店の外に掲示されていたポスターを見て、つい買ってしまいました。
クマが買って欲しそうにこちらを見ているexclamation&questionと(笑)

焼きドーナツ(でしたっけ?)も新しい味が出ていたので一緒お買い上げ~。
Posted at 2011/07/25 13:08:29 | コメント(3) | トラックバック(0) | モブログ
2011年07月24日 イイね!

パーツレビューの『おすすめパーツ』が酷すぎる

『おすすめパーツ』に出てくる商品が酷すぎるんですが・・・。
おすすめ基準ていったい何??

今気づいたんですが、前からですかね?
車の部品ですらない物とか出てきても困るんだけど(怒)

見かたによっては、俺が変な物ススメてるみたいじゃないか!


肉をつけろって?


野球グローブをつけるの?


これを車につければBS放送安定受信?

せめて車の部品にしてよ…。

Posted at 2011/07/24 00:01:17 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2011年07月21日 イイね!

ええ音やねぇ・・・

子供の笑顔が印象的ですね。
やはりワクワクする車なんでしょうね。
乗ってみたいもんです。


次期911、南アフリカでのテスト走行を映像で
気温39度、砂埃がたちあがる灼熱の南アフリカで、ポルシェ次期911の最終テストが行われている。コードネームは「991」。9月に開催されるフランクフルトショーでのデビューを前に、プロトタイプの姿をYoutube動画で紹介しよう。
Posted at 2011/07/21 23:22:44 | コメント(0) | トラックバック(0) | | 日記
2011年07月19日 イイね!

スシロー!

スシロー!いつもはくら寿司に行くのですが、たまには違うところにも行ってみよう!ということでスシローに行ってきました。

写真を撮るタイミングでいくらが流れてきた!どれでも同じ金額なので気にせず食べれます(笑)

ここの系列は、しょうゆがちょっと甘め?
くら寿司のほうがうちには合っているかも?!
Posted at 2011/07/22 12:36:52 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「東名高速で合図を送ってくれたらしい(運転中で見えず)BL乗りさんはみんカラには登録していなさそう?」
何シテル?   10/05 00:15
部品の取付けは殆どお店でやってもらうので工賃がToT 安心料だと思うように…。 自分で取付けが出来る人が羨ましい! 簡単な物は自分でやりますが、不器用なの...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2011/7 >>

     12
3456 7 8 9
10 11121314 15 16
1718 1920 212223
2425262728 2930
31      

リンク・クリップ

YAMAHA 定期交換部品 
カテゴリ:情報
2015/12/29 00:56:32
 
本物ラーメン 
カテゴリ:ラーメン
2012/01/22 02:27:35
 
ARC Brazing 
カテゴリ:チューニング・パーツ
2012/01/09 07:18:42
 

愛車一覧

スバル レガシィB4 スバル レガシィB4
雑誌でレガシィを見て一目ぼれ、ひたすら貯金すること二年ようやく買うことができました。
ヤマハ シグナスX ヤマハ シグナスX
大分古くなったディオから替えました。 近距離移動用です。 排気量は増えていますが、国内 ...
ホンダ NSR250R ホンダ NSR250R
当時、これに乗りたくて普通自動二輪の免許を取りました。 排ガス規制で2stモデルが新車 ...
ホンダ Live Dio ZX (ライブディオZX) ホンダ Live Dio ZX (ライブディオZX)
一番初めに購入したエンジン付きの乗り物です。 原付免許はこれに乗るために取ったようなもの ...

過去のブログ

2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation