• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

stalemateのブログ一覧

2011年08月07日 イイね!

スバルシックススターミーティング&BP・BLレガシィミーティング

に行ってきました。


予約していた、HKS製ATFクーラーの取付けの為にピットイン!


純正ATFライン


HKS ATFクーラーキットのライン


取付け完了
黒で目立たないのが◎

ATFオイルは飛燕をチョイスしました。

過去に接続箇所からオイル漏れが発生した事例があるとの事で、JURANさんのホースバンドを併用したそうです。
オイル漏れ発生しませんように・・・。

作業の間にこの方が登場!


ATFクーラーの取付けが終わって駐車場に戻ると、隣があいていたので並べて記念撮影。

カーボンの内装がすごく格好よかったです!
参考にさせて頂きます。

また色々お話を聞かせて下さい。


イベント会場で購入したSIS WET JET
ENRICHさんのだと思いますが、HPに掲載がありませんでした。

洗車時に、水でぬらしたボディに吹付けた後に水で流すだけて撥水処理が出来るそうです。
後日試してみます。

続く・・・!?
Posted at 2011/08/07 23:31:38 | コメント(1) | トラックバック(0) | | 日記
2011年08月06日 イイね!

いやはや・・・

いやはや・・・起きたら16時を過ぎているという驚きな一日でした。
小・中学時代の友人宅へ久々に行ったのですが、トーク&ゲームで盛り上がり気付けば朝7時!?

帰宅して、風呂に入り寝たら・・・というわけです。

非常に楽しい時間を過ごせました。
また、飲みにでも誘って下さい!

写真は本日の夕食(朝食か!?)デニーズの『生ハムとバジルの冷たいカペリーニ』
要は、生ハムののったバジル味の冷たいパスタですね(笑)
お味は・・・ものすごくバジルでした。
Posted at 2011/08/07 23:16:30 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2011年08月05日 イイね!

限定版と言われると…

限定版と言われると…買ってしまいますよね(笑)
コカ・コーラ 125周年記念 復刻ハッチンソンスタイルボトルだそうです。
中身は同じかなexclamation&question

ビンは飾ろうかな。

復刻商法(?)儲かりそう。
Posted at 2011/08/05 11:11:34 | コメント(0) | トラックバック(0) | モブログ
2011年08月03日 イイね!

やっと予約がとれました。

購入してから約一ヶ月・・・やっと予約がとれました。
8月7日にピットインします。

対応がもっと早ければもう一ついっとく?てな感じでしたが見送る事にします。
しっかり取付けしてくれるかな??

8月6、7日といえば『スバルシックススターミーティング&BP・BLレガシィミーティング』のようですが行く方いますかね?
「BP・BLレガシィ」を今まで以上にクローズアップ☆らしいですよ(笑)
Posted at 2011/08/03 12:38:39 | コメント(2) | トラックバック(0) | | 日記

プロフィール

「東名高速で合図を送ってくれたらしい(運転中で見えず)BL乗りさんはみんカラには登録していなさそう?」
何シテル?   10/05 00:15
部品の取付けは殆どお店でやってもらうので工賃がToT 安心料だと思うように…。 自分で取付けが出来る人が羨ましい! 簡単な物は自分でやりますが、不器用なの...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2011/8 >>

 12 34 5 6
7891011 1213
141516 1718 1920
21222324252627
28 2930 31   

リンク・クリップ

YAMAHA 定期交換部品 
カテゴリ:情報
2015/12/29 00:56:32
 
本物ラーメン 
カテゴリ:ラーメン
2012/01/22 02:27:35
 
ARC Brazing 
カテゴリ:チューニング・パーツ
2012/01/09 07:18:42
 

愛車一覧

スバル レガシィB4 スバル レガシィB4
雑誌でレガシィを見て一目ぼれ、ひたすら貯金すること二年ようやく買うことができました。
ヤマハ シグナスX ヤマハ シグナスX
大分古くなったディオから替えました。 近距離移動用です。 排気量は増えていますが、国内 ...
ホンダ NSR250R ホンダ NSR250R
当時、これに乗りたくて普通自動二輪の免許を取りました。 排ガス規制で2stモデルが新車 ...
ホンダ Live Dio ZX (ライブディオZX) ホンダ Live Dio ZX (ライブディオZX)
一番初めに購入したエンジン付きの乗り物です。 原付免許はこれに乗るために取ったようなもの ...

過去のブログ

2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation