• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

stalemateのブログ一覧

2012年03月15日 イイね!

江ノ島

テレビで紹介されていた江ノ島小屋に行ってきました。


しかし、目当ての生シラス丼は不漁の為販売なしToT

お店の味がそれぞれ出せる、釜揚げシラス丼のほうが地元の人はオススメのようです・・・。
でも、生シラス丼を食べてみたいのでそのうちリベンジに行きます(笑)

無い物は仕方がないので、メニューから小屋の名物 まかない丼&お刺身定食を注文する事に 。
 
今日は、さば、ぶりのなめろうがのってました。


お刺身定食は、真鯛、フッコ、太刀魚、メダイ、沖ボラ、ウマヅラでした。

天気も良く、通されたテラス席でのんびり食事ができました。

食事を終えた後は、江島神社へ。


エスカーは使用せず辺津宮まではいきましたが、強風の為(いいわけ)展望台までは行かずに戻ってきました(笑)


お土産屋で、ビールセットを購入して帰宅。
楽しく過ごせた一日でした。
Posted at 2012/03/15 23:39:07 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2012年03月12日 イイね!

親は一番身近な指導者

親は一番身近な指導者朝の通勤列車内の出来事。

進行方向左側の扉付近にいたのですが、発車間際に他の客と共に押し込まれる。(この時開いているのは右側の扉)
ま、ここは通勤時間帯ならよくある話。

そちら側を見ると、子供を突撃させて開いた隙間に母親が乗って来た模様。
発車したあとも『ギリギリセーフ!』『乗れてよかったね』といいながら大きな声で騒ぎ続ける子供達。
注意もしない母親達。

車内に微妙な雰囲気が流れる中、次の駅で扉があく。
『わー降りる人沢山!』『おさないでー!』と叫んで壁を作る子供達。
一緒になって壁を作っている母親達。

乗り換え駅でもあるので、結構な人数降りるのに 降りれない⇒そこから乗る人も乗れないのコンボ

親ならば奥のほうに行かせるとか、一緒に降りてスペースを作る等するべきだと思うのですが・・・。
子供達を押さないでよ!と言わんばかりの顔をしている・・・。

電車遅れの原因にもなるし、特に通勤時間帯の遅れは多くの人に迷惑が。

こういった場面でしっかりと教えない親がいるから、同じ様に壁を作って睨むようになるのかな・・・。

※写真はイメージです(笑)
Posted at 2012/03/12 08:59:45 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2012年03月08日 イイね!

広皆望(こうかいぼう)

こうかいぼうに行ってきました。

後払い制です。

開店20分前につきましたが、既に一人開店待ちの人がいました。
開店と同時に満席になり待合席も埋まる状態でした。

ネットの評判通り、驚くくらい接客が丁寧です。
こんなに丁寧な接客の店は今まで無かったきがします。

注文したのは、ちゃーしゅうごはんセット


麺は、中太麺

具は、チャーシュー、ねぎ、メンマ 、のり

豚骨と魚介のWスープは、まさにお店の説明の「初めは、ちょっと優しすぎるかもしれませんが、食べ進むうちに、深みに気付いてくれるはず。」で、じんわりとダシの美味しさを感じて全て飲み干してしまいました。

麺はもう少し解してくれたほうが好みかな。(固まっているので若干食べづらい)

セットのちゃーしゅうごはんは、いい感じのしょっぱさで食がすすみます。

玉子つければよかった…。
また行きたいと思います。

お店の説明はこちら↓
Posted at 2012/03/10 12:59:25 | コメント(0) | トラックバック(0) | ラーメン | 日記
2012年03月02日 イイね!

美味い(^~^)

美味い(^~^)たまたまお店が視界に入り、吸い寄せられてしまいました(笑)

春限定 ふわふわソースのうきうき春だこです。

出来立ては美味しさ倍増です指でOK

【商品説明はコチラ】
春のうきうき気分をイメージした“季節の新たこ焼”を発売!!
~メレンゲ仕立てのふわふわマヨネーズフィリングとトマトクリームを使った新商品が登場 ~

築地銀だこは、2012/2/28より全国の築地銀だこ(一部の店舗を除く)で、「春」をテーマに開発された季節限定の新商品「ふわふわソースのうきうき春だこ」を発売いたします。

「ふわふわソースのうきうき春だこ」は、ふんわりとしたうららかな陽の光に、身も心もうきうきしてくるような春をイメージした新商品です。
醤油ベースのタレに、軽い口当たりのメレンゲ仕立てのマヨネーズフィリングをのせて、ふんわりとした春の雰囲気を表現。フィリングにたっぷりと加えたダイスカットのオニオンで、楽しい食感もお楽しみいただけます。また、うららかな陽の光をうま味たっぷりのトマトクリームで表し、トッピングの仕上げに紅白のあられで華やかさを演出いたしました。一口食べれば、お口の中に春の訪れを感じられるような新商品です。

築地銀だこは、これからも“ぜったいうまい!!たこ焼”を通じて、ほっとしたひと時をお楽しみいただけるよう、より良い商品の提案をしてまいります。
関連情報URL : http://gindaco.com/top.html
Posted at 2012/03/10 18:29:50 | コメント(1) | トラックバック(0) | モブログ

プロフィール

「東名高速で合図を送ってくれたらしい(運転中で見えず)BL乗りさんはみんカラには登録していなさそう?」
何シテル?   10/05 00:15
部品の取付けは殆どお店でやってもらうので工賃がToT 安心料だと思うように…。 自分で取付けが出来る人が羨ましい! 簡単な物は自分でやりますが、不器用なの...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2012/3 >>

    1 23
4567 8910
11 121314 151617
18192021222324
25262728293031

リンク・クリップ

YAMAHA 定期交換部品 
カテゴリ:情報
2015/12/29 00:56:32
 
本物ラーメン 
カテゴリ:ラーメン
2012/01/22 02:27:35
 
ARC Brazing 
カテゴリ:チューニング・パーツ
2012/01/09 07:18:42
 

愛車一覧

スバル レガシィB4 スバル レガシィB4
雑誌でレガシィを見て一目ぼれ、ひたすら貯金すること二年ようやく買うことができました。
ヤマハ シグナスX ヤマハ シグナスX
大分古くなったディオから替えました。 近距離移動用です。 排気量は増えていますが、国内 ...
ホンダ NSR250R ホンダ NSR250R
当時、これに乗りたくて普通自動二輪の免許を取りました。 排ガス規制で2stモデルが新車 ...
ホンダ Live Dio ZX (ライブディオZX) ホンダ Live Dio ZX (ライブディオZX)
一番初めに購入したエンジン付きの乗り物です。 原付免許はこれに乗るために取ったようなもの ...

過去のブログ

2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation