• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

stalemateのブログ一覧

2012年05月26日 イイね!

開けちゃったぜぇ~

開けちゃったぜぇ~勿体ない気がして開けてなかったのですが、よく考えると放置が一番勿体ないので開けちゃいました。
バランタイン12年お味はいかに!?

【商品説明はコチラ】
厳選された40種類を超える原酒を最低12年以上熟成させた、上品でキレのある味わいの贅沢なスコッチ。

味わい あざやかな黄金色。
香り 蜂蜜やバニラを思わせる甘く華やかな香り。
味わい 複雑ながらもバランスの取れた、クリーミーで飲み応えのある味わい。
フィニッシュ かすかに感じる潮の香り。爽やかに伸びるアフターテイスト。
Posted at 2012/06/03 11:09:50 | コメント(0) | トラックバック(0) | 晩酌 | 日記
2012年05月20日 イイね!

一巡してはじめの味に戻るとみせかけて!?

一巡してはじめの味に戻るとみせかけて!?エスプレッソ風味というのが目に入ったので手にとってみると『G+』という文字が・・・。
1つ上のカテゴリー(?)になるようです。

若干価格が高くなるのですが、試してみたくなり購入!
価格差に見合うほどの効果があるか否か!?
Posted at 2012/05/21 22:54:08 | コメント(0) | トラックバック(0) | トレーニング | 日記
2012年05月13日 イイね!

のどごし<生>ってリニューアルしたんですね

のどごし<生>ってリニューアルしたんですね缶のデザインが違う事に気がついてよくみると、リニューアルしたんですね。

旧製品と比べると、色が若干薄くなり 苦味が直ぐに消えるように感じました。
苦味が少ない分、ゴクゴク飲めるってことなのかな?

新旧は混ぜないで置いてほしい(笑)


【商品説明はコチラ】
カスケードホップの新たな採用と、特許技術「ブラウニング製法」の進化によって、より爽快な味・香り、雑見の少ない後味を実現。
ゴクゴク飲める「のどごしの良さ」に、さらに磨きをかけました。
Posted at 2012/05/24 00:43:12 | コメント(0) | トラックバック(0) | 晩酌 | 日記
2012年05月09日 イイね!

ターゲットロックオン!?

これ面白そうですね。


うちのは残念な機種になるのか・・・と思ったら、

「AR HUDビュー」を実現するAR HUDユニット「ND-HUD1」
AR HUDユニットを同梱していない「AVIC-VH99CS」「AVIC-ZH99CS」「AVIC-VH99」「AVIC-ZH99」専用※10。

※10 「12年春 全データ更新」を行ったAVIC-VH09CS、AVIC-ZH09CS、AVIC-VH09、AVIC-ZH09、AVIC-ZH09-MEVでもご使用頂けます。

との表記が!拡張いける!?が、お値段が105,000円か(汗)
でも、これ格好いいなぁ・・・買うか?買っちゃうか?
Posted at 2012/05/09 12:17:47 | コメント(1) | トラックバック(0) | | 日記

プロフィール

「東名高速で合図を送ってくれたらしい(運転中で見えず)BL乗りさんはみんカラには登録していなさそう?」
何シテル?   10/05 00:15
部品の取付けは殆どお店でやってもらうので工賃がToT 安心料だと思うように…。 自分で取付けが出来る人が羨ましい! 簡単な物は自分でやりますが、不器用なの...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2012/5 >>

  12345
678 9101112
13141516171819
202122232425 26
2728293031  

リンク・クリップ

YAMAHA 定期交換部品 
カテゴリ:情報
2015/12/29 00:56:32
 
本物ラーメン 
カテゴリ:ラーメン
2012/01/22 02:27:35
 
ARC Brazing 
カテゴリ:チューニング・パーツ
2012/01/09 07:18:42
 

愛車一覧

スバル レガシィB4 スバル レガシィB4
雑誌でレガシィを見て一目ぼれ、ひたすら貯金すること二年ようやく買うことができました。
ヤマハ シグナスX ヤマハ シグナスX
大分古くなったディオから替えました。 近距離移動用です。 排気量は増えていますが、国内 ...
ホンダ NSR250R ホンダ NSR250R
当時、これに乗りたくて普通自動二輪の免許を取りました。 排ガス規制で2stモデルが新車 ...
ホンダ Live Dio ZX (ライブディオZX) ホンダ Live Dio ZX (ライブディオZX)
一番初めに購入したエンジン付きの乗り物です。 原付免許はこれに乗るために取ったようなもの ...

過去のブログ

2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation