• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2008年02月08日

エアクリーナー洗浄作業他 その1

エアクリーナー洗浄作業他 その1  2008年 2月 8日

前回、作業したリレーキットの+側の配線の
処理方法を見つけた。

と言うのも、昔のRX-7マガジンを読み返していたら
HIDの取り付け記事が載っていた。

その中に「+はヒューズBOXから~」の記述があり
これは使えると思ったからだ(^_^)

さて、配線作業を始める前に、1年前に取り付けたままの
R魔さんの純正交換タイプのエアクリーナーを
洗浄しようと思いつく(突然に…)

エアクリーナーケースに繋がる各ホースを外すのだが
これが、意外と面倒なのだ(-_-;)

固いし、中々外れないしで…
その中の1本が本当に外れないので
ちょっと力を入れたら…

「壊れました」(T_T)

ホ-ス出口のプラの部分がポッキリと…(-_-;)

熱で脆くなっていた様です。

でも、そこは慌てず


「こんな事が有ろうかと準備していた」

ガラス繊維とエポキシ系の接着剤固めました(^_^;)

接着剤が乾くまでの間にフィルターを洗剤で洗います。
ゴシゴシやると壊れそうなので押し洗いで洗います。

流水で良くすすいで水を切って乾かせば完了です。

かなり汚れていましたが、これでスッキリです(^^ゞ

まだ、接着剤が乾かない様なので、
ようやくここで配線の処理を始めます(笑)

バッテリーのマイナスのターミナルを外してから
プラスのターミナルを外します。

+ターミナル横のヒューズBOXの蓋を外すと
外側に10mmのボルトが2本見えるのでこれを利用します。

ラチェットでボルトを緩め
リレーのハーネスを割りこませてしっかりと止めます。





いつも書いていますが、このボルトが外れると
本気で洒落にならないので確実に作業しました。

+ターミナルを戻し、カバーを、かぶせて作業した
部分がキチンと隠れるか確認します。

問題無いようなので、リレー側のヒューズを
タイラップで固定し、ハーネスキットの配線を
見える所全て、ケルゴートチューブで隠しました

これで見た目ノーマルです(^^ゞ

さて、エアクリーナ側の接着剤も乾いた様なので
取り付けにかかります。

今度は、面倒がらずタワーバーの運転席側の
ぼるとを外し、作業スペースを確保しながら
取り付けを進めました。


この後、また事件が起きます…

ブログ一覧 | 日記
Posted at 2008/07/08 01:28:55

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

ルスツは〈すごく〉涼しかった@スキ ...
き た か ぜさん

おはようございます!
takeshi.oさん

今日は月曜日(ゾロアスター車🚙 ...
u-pomさん

カバーメモ
morly3さん

朝の一杯 7/14
とも ucf31さん

Audi Q5 2.0 TFSI ...
ひで777 B5さん

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

FD3Sに乗って18年目に突入!!!  パンクからエンジンブローまで一通りのトラブルは経験済です。 1型 15万㌔ まだまだ、これからです(^^ゞ
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/7 >>

  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

リンク・クリップ

ミラバン ステアリング交換の前に・・・ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/05/20 21:34:30
メーター照明のLED化 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2012/12/03 20:56:50
カヤバシザースジャッキの補修部品 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2012/11/21 17:11:07

愛車一覧

マツダ RX-7 マツダ RX-7
18年間乗り続け、外装はオールペン済み エンジンOH済み、タービンリビルド、ブレーキ回り ...
ホンダ フィット ホンダ フィット
家族用のメインカー 契約時オプションでローダウンしています。メーカー保証付きでローダウ ...
ダイハツ ミラバン ダイハツ ミラバン
FD延命の切り札 快適装備がPS&ACのみと他が何も付いていない軽貨物の4ナンバー”漢” ...
トヨタ カローラII トヨタ カローラII
家族でのドライブから日常のお買い物まで、まさしく普段の「足」車です。最近めっきり台数が少 ...

過去のブログ

2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation