2011年11月28日
前回出された見積160万では話にならないのでもっと値引きを引き出してみます。
今回攻めるのはオプションの項目です。
今回希望したオプションはドアバイザー・フロアマット・マッドガード。リアシェルフ(トランクカバー)と
無限テールゲートスポイラーと
スポーツサスキット
(だってカミさんが羽が付いて車高が低くないと、いやだって言うもんで…)
見積をよく見てみるとフロアマット取り付け工賃で630円とか微妙な金額が付いてます。
「サス交換は自分でやるので工賃カットしてくれ」と言ってみたら
営業マンが少し悩んで、「補償の問題もあるので、勘弁して下さい」との事
じゃその分を、他のオプションの取り付け工賃分カットを申し出たら15%カットとなり
オプション値引き▲3.4万となりました。
次に下取り車の交渉です。
事前に買取業者でカロⅡの買取価格を見積してもらったら、ものの見事に
買取価格が付きませんでした(爆)
買取業者の話ではディーラーで少しでも付けば「儲けモノ」と聞いていたので
少しでも値が付けばラッキーです。
15分ほど待っていて出てきた金額が「1万円」(^^ゞ
買取業者でも値が付かなかった愛車に1万の価格が提示されました。
リサイクル委託金も戻って、合計1.7万になりました
これで155万
ここで、グレードの変更を申し出る暴挙に出ます。
実は大本命「10周年特別仕様車」の存在です。
他のディーラーでは「10周年特別仕様車」の値引きは3万が限界と提示されていたので、ある程度商談が進んでいた時点でグレードの変更を申し出れば、3万以上の値引きになると踏んでいました(^_^)v
定価では今商談中のグレードの価格129万と10周年特別仕様車の定価132万で3万の違いしかありませんが装備の差では結構違います。
スマートエントリーにETC・専用グリルに専用インテリアと3万以上の差があります。
さすがの営業マンもこの申し出に少し困っているようでした。「特別仕様車」は販社にとってうまみの少ないグレードだそうです。
5分後上司(多分店長)と相談していた営業マンが戻ってきて
価格差3万出してくれるなら、158万で「10周年特別仕様車」OKです。
この言葉を聞いて本日は取り合えず帰る事にしました。
帰り際、「時期がらスタッドレスタイヤ必要なんだよね。その分何とか勉強しておいてね」
と宿題をおいてきました(^^ゞ
帰ってカタログを眺めていたら営業マンから℡がありました。
「さっきの話ですが、部長に聞かれてまして、10周年特別仕様車なら今月中じゃないと難しいです」
自分も切り返して
「今月もう休みが無いんだよね、来月すぐに行くから、さっきの宿題の件宜しくねー」
店長よりも上の部長が出てきたって事は
向こうも相当、焦っているようです。
もう少し値引き引き出せるかなー
Posted at 2011/12/07 01:49:46 | | 日記