• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

あてまる7のブログ一覧

2008年06月30日 イイね!

10年以上経つとこんな物!?

2008年 6月 30日

前回、ドアポケッットのフタしか作業できなっかたので
ウインドウスイッチ回りのパネルの処理から始めます。

いつもと同じ作業(笑) ドアの内張り外しです。
なれると1分と掛からず外せるので楽です。

内張りのの裏のビスを外しパネルと分離します。

2ヵ所ほどビスを止めるプラ部分が割れて脱落しています(T_T)

10年以上経つとこんな物でしょうか?
取り合えず固定できなくとも、何ともない場所なので


見なかったことにします(-_-;)



ミラースイッチとウインドウスイッチも外します。
パネル単品にするとエアコン噴出し口も分解できるのでこちらも外します。
エアコン噴出し口は埃だらけなので、この機会を利用して水洗いしました。

入り組んだ部品なので、古い歯ブラシを利用して洗浄します。

パネルを見ると、傷だらけです。

流石マツダクオリティ…
テスト段階で気づかなかったのかい…(^_^メ)

400番、800番と番手を上げて磨きます。

このパネルは。、そんなに入り組んでいないので、比較的楽に磨けます。
水気を切り、乾燥させてから色塗りです。

今回は手抜き仕様なのでプラサフはしてません(^_^;)

本当はした方が良いと思います。
塗ってから判る傷も有りますし…



スプレーを一噴き、乾燥を待つ間に、シフト回りのパネルも処理する事にしました。
このパネルもシフトノブを外してからパネル全体を上に持ち上げれば外れます。

シフトカバーも止めている4本のビスを外せば、すぐに分離できます。
スイッチも付いているビスさえ外せば全部取れます。




このパネルには一時期、ナビのリモコンを両面テープで固定していましたが
夏場の気温でテープが傷み、パネルの表面のゴム素材とあいまって

別な物質になってました(-_-;)



この部分もペーパーで削り落としてスッキリです。



こちらにパネルも耐水ペーパー 400,800番と番手を上げて
スプレーして終わりです。



乾燥を待ってパネルに各スイッチを取付け内張りに戻します。




全部取付けてみると中々良い感じ(^。^)


メーター、エアコン回りをのパネルの処理はまだですが、
雰囲気は良い感じです。

次は助手席側のアシストグリップ回りのパネルの処理を
したいと思います。
Posted at 2008/08/29 23:16:02 | コメント(0) | 日記
2008年06月26日 イイね!

手始めにドアポケットの「 蓋 」

2008年 6月26日

いまだに、カメラとモニターは物色中です(^^ゞ

今回の作業は、
今後、取付けるであろう「モニターとメーター」の為
「1DIN回りを含むインパネ、コンソール」の
お化粧直しです。(-_-;)

我がFDは1型の為、コンソールパネルは

「かなり」傷だらけです(T_T)
あまりにも傷が付き易いので、後期型では表面処理が変わったほどです(-_-;)

そこで、傷が付き、くたびれた内装のリフレッシュも兼ねて
色を塗り直す事にしました。

でも、いきなり全部バラしてとなると大変なので特に酷い運転席ドア側の
パネルで試しにやってみました。(^_^;)




手始めにドアポケットの「 蓋 」から始めてみます。
サックとドアの内張りを外し裏のビスを取ってパネルを分解して行きます。



難しい事は有りませんがビスの数が多いので無くさない様にします(^_^;)

ポケットと蓋を取り外したら早速表面処理をします。

傷の元凶の表面の「薄いゴム」の様なコーティングを耐水ペーパーで
削り落とします。 番手は400番位の物でガリガリと落とします。

水を付けながら削ると
ゴムのカスの様な物がポロポロと出てきます(-_-;)

削り終わったら番手を上げて仕上げます(800番位)


水気を切って十分に乾かしましょう(^_^;)


さて問題はどんな色にするかです。
折角塗り直すのだからノーマル全とした「黒」はパスします
しかし、デモカーなどでやっている様な原色系ははちょっと(^_^;)

そうなると、落ち着いた色ながら、個性を主張できる色…

悩んだ末に出した答えが
「メタル系のダークグレー」です(^O^)

使用したスプレーは「ソフト99日産用KK0 ダークグレーメタリック」
この手の色は塗って見ないと、わからないので試しに噴いてみます。



思ったよりも良い感じなので、このまま塗装します。
3回ほど重ね塗りをして十分に乾かして、内張りに取付けてみます。



以外に合っている様に感じますがどうでしょう?


いつものごとく、ここで時間切れ、次の休みに作業持越しです。


Posted at 2008/08/14 02:36:12 | コメント(0) | 日記

プロフィール

FD3Sに乗って18年目に突入!!!  パンクからエンジンブローまで一通りのトラブルは経験済です。 1型 15万㌔ まだまだ、これからです(^^ゞ
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2008/6 >>

1234567
891011121314
15161718192021
22232425 262728
29 30     

リンク・クリップ

ミラバン ステアリング交換の前に・・・ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/05/20 21:34:30
メーター照明のLED化 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2012/12/03 20:56:50
カヤバシザースジャッキの補修部品 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2012/11/21 17:11:07

愛車一覧

マツダ RX-7 マツダ RX-7
18年間乗り続け、外装はオールペン済み エンジンOH済み、タービンリビルド、ブレーキ回り ...
ホンダ フィット ホンダ フィット
家族用のメインカー 契約時オプションでローダウンしています。メーカー保証付きでローダウ ...
ダイハツ ミラバン ダイハツ ミラバン
FD延命の切り札 快適装備がPS&ACのみと他が何も付いていない軽貨物の4ナンバー”漢” ...
トヨタ カローラII トヨタ カローラII
家族でのドライブから日常のお買い物まで、まさしく普段の「足」車です。最近めっきり台数が少 ...

過去のブログ

2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation