• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

あてまる7のブログ一覧

2008年08月21日 イイね!

スピードメーターは「止まっています」(笑)

スピードメーターは「止まっています」(笑)2008年 8月21日その2








ハンドルを外してコラムカバーを分解
サイドパネルをめくって、アンダーパネルを取っ払います(-_-;)
隠れていたビスを2本抜いてメーターパネルを手前に引けば外れてきます。

外し癖!?が付いたのか、あれほど苦労したメーター裏のコネクターが
嘘の様に簡単に外れました。

配線を全部外しパネルとメーターを分離します。

先ほど調べて切れていた部分のバルブを移植します。
そのメーターASSYのまま取り合えず配線し動作確認をします。

ACC、INGまで回して各バルブのチェック
ウインカー、ライト、ハイビームと試します。



オドメーターも124069㌔と約6900㌔ほど戻りました(^_^;)

セルまで回してエンジンをかけてみます。

タコ、水温、油圧の各メーターも動く様です。
肝心のスピードメーターはちゃんと「止まっています」(笑)
動作も問題無いようなのでメーターをパネルに取り付けて元に戻します。




1型のクロームリングもノスタルジックな感じで良いですが
ブラッククロームも引き締まった感じで中々「良い」です。

これでようやく、6月から始めた「FD快適化計画」の一つの
インテリアパネルの化粧直しも完了です。

Posted at 2009/06/07 22:10:32 | コメント(0) | 日記
2008年08月21日 イイね!

スピードメーターが昇天

2008年 8月21日その1

相変わらずスピードメーターの調子が悪いのと
車検的に問題なので中古を手に入れました。
FDのメーターは年式により「書体」が違うのでメーター単品で交換すると
ちぐはぐになるので今回はASSYで手に入れました。

今回入手した物は多分「2型」の物だと思います…
メーターリングがクロームからブラックになっています。
書体は1型と同じですので今までと同じです。

新しいメーターを取り付ける前にメーターのバルブ(電球)のチェックです。
一つづつ外してテスターで導通を確認した所案の定一つ切れていました(-_-;)

取り付けた後で切れているのがわかるとまた面倒ですから…
ついでにバルブを磨いておきました(^_^)




いよいよ交換ですが外す前に記念撮影 130951㌔


そのうち数㌔はメーターが壊れてかってに進んだ分ですが…
Posted at 2009/06/06 23:51:41 | コメント(0) | 日記
2008年08月19日 イイね!

車検が近づいてきたので

車検が近づいてきたので2008年 8月19日

車検が近づいてきたので、現状まずそうな所を直す事にしました。
外回りは問題無しなので、もっぱら室内の手直しです。





まず、ブリッドのフルバケをを外します。
シートバックプロテクターが付いていないのでノーマルシートに戻します。
ついでに掃除機でカーペットの上のゴミを吸い取りました。

次はシフトノブの交換です。
シフトパターンが付いていないとまずいので、こちらもノーマルに戻しました。

エンジン回りではブローオフがやばそうですが、

外すのも面倒なのでショップに確認です(^_^;)
「FDのブローオフは車検では問題無し」と
返答を頂いたのでそのままで行きます。
(他の陸運支局によってはNGの場合も有るみたいです。)

ライト回りもバルブに青みがかかってなければ、
ハーネスキットでもOKのようです。

今回の車検はショップに預けるので「らく」です(お金は掛かりますが…)


預けるついでに、フロントブレーキローターもいい加減「ガタガタ」なので
新調して、ブレーキパッドも交換予定です(^_^)
Posted at 2009/06/06 00:52:31 | コメント(0) | 日記
2008年08月05日 イイね!

久々にショップで…

久々にショップで…2008年 8月 5日

今日は久々にショップに行きます。


いつ交換したか忘れている
トランスミッションオイルの交換です。



作業を始める前に、調子の悪いスピードメーターを見せて大笑いです。
走ってもいないのに、エンジンの回転が上がるに連れてスピードメーターも

どんどん上がっていきます(爆)
「多分何かのノイズを拾ってる」だろうとのことですが
メーターを交換すれば
「なおるかも」
古い車にはよくある事らしいです(笑)

メーター単体なら新品で2万位、
メーターアッシーで手に入るならそのまま交換したほうが楽
もし、フルスケールメーターが手に入るならそれでも良いかも
いずれにせよ探さないと…

本題に戻ります(^_^;)

実際の作業はリフトUPしてトランスミッションカバーを外します。
オイル注入口を開けてからドレンボルトを外すと
見た目は綺麗なオイルが出てきました(^_^)

メカニックの方の話ではある程度距離を走ってる車のMTオイルは
それほど汚れないらしく、~1万キロ前後位までは汚れたオイルが
出てくるらしいです。

逆を言えば
何かトラブルがあれば汚れたオイルが出てくる 
と言う事です。

今回使用したオイルは75W-90 メーカーはすみません忘れました(^_^;)
でも1Lあたり3780円の100%化学合成物です。

さて、フィーリングチェックです。
シフトの入りは少し良くなった感じがします。(^_^)
交換前も特に悪い所が無かったので
「こんなもんか」って感じですね

3780円×2.4L  9072円 
     工賃     1500円
    TAX込合計 11100円也

Posted at 2009/06/03 22:24:10 | コメント(0) | 日記

プロフィール

FD3Sに乗って18年目に突入!!!  パンクからエンジンブローまで一通りのトラブルは経験済です。 1型 15万㌔ まだまだ、これからです(^^ゞ
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2008/8 >>

     12
34 56789
10111213141516
1718 1920 212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

ミラバン ステアリング交換の前に・・・ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/05/20 21:34:30
メーター照明のLED化 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2012/12/03 20:56:50
カヤバシザースジャッキの補修部品 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2012/11/21 17:11:07

愛車一覧

マツダ RX-7 マツダ RX-7
18年間乗り続け、外装はオールペン済み エンジンOH済み、タービンリビルド、ブレーキ回り ...
ホンダ フィット ホンダ フィット
家族用のメインカー 契約時オプションでローダウンしています。メーカー保証付きでローダウ ...
ダイハツ ミラバン ダイハツ ミラバン
FD延命の切り札 快適装備がPS&ACのみと他が何も付いていない軽貨物の4ナンバー”漢” ...
トヨタ カローラII トヨタ カローラII
家族でのドライブから日常のお買い物まで、まさしく普段の「足」車です。最近めっきり台数が少 ...

過去のブログ

2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation