• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

あてまる7のブログ一覧

2007年10月09日 イイね!

エンジン起動!?

2007年 10月 9日

ショップから、取りあえずエンジンを載せ終わったと℡があった。

冷却水のエア抜きもかねて、アイドリングをさせているらしいが、
ハンチングが酷くアイドリングが安定しないらしい。

以前、パワーFCで取ったセッティングが、
NEWエンジンに合わないのかもしれないので、
パワーFCを初期化して(前にセッティングした時にパスワードを
かけていた為)吊るしのデータ―に戻しました。

以前のセッティングは、8万㌔以上走行していて、全体的に
くたびれていたエンジンなりに合わせてもらった物だったが、
それでも、低速側のトルクが増して、シーケンシャルの谷間も
いい具合に繋がっていました。

一番気に入ったには排気音が乾いた感じになった事です。
素人の奥様も、1発目で気が付いたぐらいです。

マフラーを、エアクリーナーを交換している方は、
マジで、コンピューターの交換、そしてセッティングをお勧めしますよ。

さて、今度のNEWエンジンは、
どんな音を出すのか今から楽しみです。(^.^)
Posted at 2008/07/05 23:48:01 | コメント(0) | 日記
2007年10月01日 イイね!

エンジン載ったぜ!!

エンジン載ったぜ!! 2007年 10月 1日

今日もショップに覗きに行く(笑)

我がFDにエンジンが載っていました。
ラジエターとエンジン(ウオーターポンプ)を繋ぐ作業中でした。

今までは、アッパーホースに、アダプターを使って水温計のセンサーを繋いでいましたが、
そのアダプターが、ホース径より細いものを
使っていた事が判明(38φのところ36φを使用していた)

特に水漏れなどは無かったのだが、トラブルを防ぐ為にも、
そのアダプターは使用せず、新たにサーモスタットカバーに
タップを切ってもらい水温センサーを装着してもらった。

油圧もOILフィルターの部分にブロックを付けて拾っている。
その為、背の高いOILフィルターが装着できないので、ブロー前は
R魔さんとこのOILフィルターを使用していたのだが、
今回、新しいフィルターが手元に無い為、ショップに代替を探してもらう事に。

条件は5cm未満でネジピッチが合う物。

量販店の物はインポート物が多く、いまいち信頼性が低いので
メーカー純正品から探してもらった。

で、探し出してもらったのが三菱「I」のOILフィルターでした。

軽用で小さいのですが、マメに交換するつもりなので問題ないでしょう。

Posted at 2008/07/05 23:46:25 | コメント(0) | 日記
2007年09月26日 イイね!

NEWエンジン

NEWエンジン  2007年 9月 末日

久しぶりにショップを覗いてみたら
エンジンが組み上がっていて、エンジン本体に補器類が付き始めていました。(^.^)




ちょうど、シーケンシャル制御用のワンウエイバルブを繋ぐ
シリコンホースを配管している所でした。



インマニの古いガスケットも剥がされ
面研されたようで、綺麗になっていました。(^○^)

あらためて、エンジン本体を見てみると
本当にコンパクトです。



フライホイールの直径とエンジンの高さが、ほぼ一緒です。
ショートエンジンの状態で、ミッションと繋いだら
一直線に並びます。(笑)

隣に置いてあった3Sが物凄く大きく見えます。
(3S=確か、セリカやMR2用の2Lエンジンだと思います。)

このコンパクトさが、REの特徴であり、最大の武器です。
このコンパクトなエンジンだからこそ、
あのFDのスタイリングが出来ていると思います。

なんか、テンションが上がってきたぞ!!(^0_0^)

Posted at 2008/07/05 23:37:15 | コメント(0) | 日記
2007年06月30日 イイね!

RX-7 OWNER'S BOOK

RX-7 OWNER'S BOOK RX-7 オーナーズ ブック

サンエイムック 平成14年 8月 発行

初心者にもお勧めなメンテナンスマニュアル本です

内容は各エンジンパーツの写真や
初期型から最終型に至るまでのボディ、足回りの解説

そして何と言っても、整備書から写した内外装パーツの
脱着マニュアルが記載されている事です。

簡単な所では、ステアリング脱着やオーディオの外し方
難しい所では、ブレーキや足回りの整備手順が記載されています。

基本的なメンテナンスは、これ1冊で事足りると思います(^o^)丿
自分は作業用と保管用の2冊持ってたりします(^^ゞ
Posted at 2008/07/06 22:24:50 | コメント(0) | 日記
2007年06月29日 イイね!

アンフィニ RX-7 整備書

アンフィニ RX-7 整備書アンフィニ RX-7 整備書

マツダ株式会社 編集 
1991年(平成3年)11月 発行 

この本はディーラーや整備工場でメカニックの方達が
FD3Sを整備する為に使用する、いわゆる「専門書」です。

当然、本屋さんでは売ってません(笑)

自分はFDを乗り始めてから、
「20年乗るつもり」で
「自分で、メンテナンスする」為に、
知人を通して手に入れました。

ま、最初は軽い気持ちで、「ほしいんだけど」ぐらいのノリでした。
後日、「結構いい値段するらしいよ」と連絡を頂きましたが、
値段も聞かず、お願いしてしまいました。(^^ゞ

届いたそれは、電話帳サイズで厚さ4㎝ほどあります。
請求された金額は
「3万円」
でした(@_@)

値段も聞かず、お願いした私がいけないので
当然現金で支払いです。(T_T)

それ以来、13年間、FDの整備には頼りっぱなしです。

中身はタミヤのラジコンよろしく、イラストが分かりやすく
記載されています。

細かい締め付けトルクや、センサーの電圧等も直ぐに分かります。

しかし、専門の知識を必要とする本の為、
コツを覚えないと、読みにくいです。

暇な時の時間つぶしには、もってこいです。(笑)

Posted at 2008/07/05 23:14:50 | コメント(0) | 日記

プロフィール

FD3Sに乗って18年目に突入!!!  パンクからエンジンブローまで一通りのトラブルは経験済です。 1型 15万㌔ まだまだ、これからです(^^ゞ
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

ミラバン ステアリング交換の前に・・・ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/05/20 21:34:30
メーター照明のLED化 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2012/12/03 20:56:50
カヤバシザースジャッキの補修部品 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2012/11/21 17:11:07

愛車一覧

マツダ RX-7 マツダ RX-7
18年間乗り続け、外装はオールペン済み エンジンOH済み、タービンリビルド、ブレーキ回り ...
ホンダ フィット ホンダ フィット
家族用のメインカー 契約時オプションでローダウンしています。メーカー保証付きでローダウ ...
ダイハツ ミラバン ダイハツ ミラバン
FD延命の切り札 快適装備がPS&ACのみと他が何も付いていない軽貨物の4ナンバー”漢” ...
トヨタ カローラII トヨタ カローラII
家族でのドライブから日常のお買い物まで、まさしく普段の「足」車です。最近めっきり台数が少 ...

過去のブログ

2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation