2/12 小田原~大涌谷 電車乗りまくりの旅w その2
投稿日 : 2010年02月15日
1
ケーブルカーに乗って終着の「早雲山」の駅へ到着
2
ここからはロープウェーに乗ります。
ロープウェーに乗るとこの日は天気が悪い為視界がゼロの状態でまるでロープウェーが宙に浮いている様な状態に・・・・・
ずっと一面真っ白なため、目の錯覚で動いてるかも解らない状態で怖かったぁ(;´Д`)
3
小田原の駅で電車に乗ってから約1時間半掛けてようやく大涌谷へ到着!時間の贅沢な使い方ってこんな旅の事を言うのかな^^
4
大涌谷・・・・・大涌谷は二回の過程を経て形成された。約3100年前、箱根火山で水蒸気爆発による山崩れが発生し、堆積物が貯まった。さらに約2900年前に小規模な火砕流が発生、冠ヶ岳ができ、また火山砕屑物が積もった。この火山砕屑物と山崩れによる堆積物の間が現在の大涌谷となっている。 かつて「地獄谷」と呼ばれていたが、明治天皇・皇后の行幸啓に際し改称された。(wikiから転用ですww)
5
火山噴火によって自然に形成された場所は幻想的で、今でも火山ガスが噴煙している事から一面は硫黄臭が漂っていました^^
当日は雪が結構降る悪天候に関らず大涌谷一体は噴煙の影響?で結構暖かかったです♪
6
大涌谷では名物のカレーを頂きました♪
7
更には定番中の定番!黒玉子を頂きました^^
5個入り500円で、その内2個を頂きましたよ♪
1個食べると寿命が7年延びるそうなので14年は寿命が延びたようですww
これにて2日間の旅は終わり。帰り道は疲れてしまって電車でほとんど寝てたため写真は一切ありません(笑)
8
小田原で相方様と別れたあと、車の写真を一切撮ってなかった事に気付く(爆)
帰りの東名高速道路 由比PAで一枚撮っておきましたw
上からの角度の写真は珍しいでしょww
タグ
関連リンク
[PR]Yahoo!ショッピング