• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

トム♪♪♪のブログ一覧

2009年06月07日 イイね!

MPVにSabeltを装着・・・ちょっとしたノリでやってみました~

MPVにSabeltを装着・・・ちょっとしたノリでやってみました~「Sabelt トップフォーミュラB」というシートベルトを持っていたので、MPVに付けてみたら面白いかな~っと思ってやっちゃいましたw

その気になっちゃったのは、半月ほど前にこんなことがあったからなんです・・・


先月中旬に、友人たちの走行会があり、近場ということで午前中だけ顔を出しにサーキットへ
私の保険屋さん、Sくんのサーキットデビューということもあって、応援に行きました

「みなさん~お久しぶりです!!」
「おお! トムさんおひさ~! ところで、出走枠空いてるから、MPVで走っちゃいなよw」
「いやいや、今日は仕事だし~ってか、走りたいのは山々だけど、MPVでいけるのかなぁ?」
「いける、いける!!」
「んじゃ、近いうちにMPVでサーキットに復帰しちゃおうかなぁ~^^」

と、私の中で一気に盛り上がってしまいましたw
Sくんも軽くスピンしながらも、楽しそうに走ってるじゃないですか~ イイな~イイな~
 
その後、

≪サーキットを疾走する、なんだか大きい車・・・ミニバン!?・・・MPV!?・・・まじで!?(@o@) 結構速いじゃん!≫

という妄想から抜け出せなくなってくる自分が・・・w

「家族の車だから~ それにセカンドカーないし~」
⇒壊さない程度に、軽く走ればいいんじゃん!
⇒メーター付けて、エンジン壊さないようにすればもっといいはずだよ


「速く走れるんか? いや、遅くてもいい楽しめれば!」
⇒そうだよ、楽しめればいいんだよ
⇒車高調入れて、コーナリング性能上げればそこそこ行けるんじゃね?w


なんだか、自分に都合のいい風に解釈しているではないですかっw

というわけで、出来ることから少しずつ・・・
よって、物置で眠っていた「Sabelt」を引っ張り出したのでした~ ちゃんちゃん♪


んで、取付けの様子はこちらからどうぞ~(^o^)
Posted at 2009/06/07 01:46:50 | コメント(1) | トラックバック(0) | シート | クルマ
2009年05月22日 イイね!

MPVの足元イメージを変えてみました!

MPVの足元イメージを変えてみました!今回は、ちょっとした変化を楽しんでみました♪

どこが変わったかというと・・・


1.ホイールのセンターキャップを外しました
2.ハブをつや消し黒で塗りました
3.サイドスカートのアルミテープを剥がしました


と、いうわけなんですが、
銀色に光る箇所が少なくなったので、足元スッキリ!ってな
感じになったと思います(^-^)

もし、ホイールがシルバー系だったら、剥がさなかったでしょうw

「赤いボディには黒いホイール!」って、
単純にあまり深く考えなかったんですが、
コーディネートに苦労するとは思いもよらず・・・でした~
まあ、コーデも楽しくなってきたからOKですね!


整備手帳にも記載しておきました~
「MPVのサイドスカートのアルミテープを剥がしちゃえ!」

「MPVのハブ塗装~(つや消し黒)」
Posted at 2009/05/22 07:01:19 | コメント(1) | トラックバック(0) | クルマ
2009年05月15日 イイね!

MPVのインテークバージョンアップ Ver.3.0 なんですが・・・

MPVのインテークバージョンアップ Ver.3.0 なんですが・・・そろそろ、インテークのバージョンアップをまとめないと~
というわけで、画像を探したところ


これ1枚しかない・・・


これじゃ、全然わからないっぽい><


とりあえず、説明を~
インテークはVer.2.0のままなんですが、
やっぱりフォグランプを付けたくなったんで、
左に穴を開けました
ヴェントから外したフォグを取り付けることに
取り付けるフォグ(といってもドライビングランプに近い)は、これ



ハロゲン球なんで、周囲が高温になるんですよね
丸くくりぬいたけど、溶けちゃいそうなんで
どんどん穴を広げていきましたw

取り付けは完了したのですが、2日間テストしてみた結果
やっぱり、溶けるんじゃね? という心配と
ベースの突起が気になりだして
結局、右側の加工はしませんでした^^;

次は、Ver.4.0で~す
Posted at 2009/05/15 16:46:49 | コメント(0) | トラックバック(0) | インテーク | クルマ
2009年04月30日 イイね!

MPVに19inchホイールとダウンサス装着♪

MPVに19inchホイールとダウンサス装着♪サービス業の私は、
GWの休みがないんです><

せめて、GW気分を味わいたいと思い、
その思いをMPVに託しましたw

1.ホイールを19inchにインチアップ!!
2.オフセットをギリギリまで調整して、ローダウン!!

というわけで、こんな感じになりました~(^o^)
フロントタイヤは、
フェンダーから5mm程内側とほぼツライチ
これなら、車検はOKですね~

詳細は・・・
ホイール  SSR typeF
ホイール径 19inch
リム幅   7.5inch
P.C.D    114.3
オフセット +38

ダウンサス RS-Rの一番安いものw

とりあえず、後に車高調を入れるための暫定なんです^^;
全体的に3cmくらい落ちました
希望としては、
リアを少しあげて、フロントを少し落とした感じがいいかなぁ・・・

というのも、高速走行時、多少の路面のうねりや段差で、リアが少し変な揺れを起こすんですよw
ホイールが純正より軽くなった分よくなるかと思ったのですが、
アブソーバーの反応はあまり変わらず、
バネが硬くなっちゃったから、ピッチの動きが1割増しした感じで、2列目の乗り心地がしっくりこないです^^;

やっぱり、アブソーバーも変えないとその辺は調整できないですね~

まあ、ダウンサスの点数をつけるとギリギリ80点くらいですw
ホイールのマッチングについては、100点ですね!


Posted at 2009/05/08 14:53:42 | コメント(0) | トラックバック(0) | インチアップ | クルマ
2009年04月21日 イイね!

MPVのアライメント調整♪

MPVのアライメント調整♪サス交換も無事に終わり、
注文していたホイール&タイヤも入荷

連絡をいただいた時には、すでに組み付け完了とのこと
念のため、午前中に予約を入れておいたので
当日の開店まもなく作業を開始してもらいました

ホイール&タイヤはすぐに換装完了♪
(あたりまえかw)
続いて、アライメント調整です


サスを取りに行ったときに、
店長と事前の打ち合わせを行ったのですが~


店長「トムさんのことだから、サス、自分でやるんですよねぇ」
トム「もちろんです!」
トム「でも、もしできなかったらお願いしますょw」
店長「それはもちろんOKです! 工賃かかりますが・・・」
トム「工賃ひっかかりますね~ なんとか自分で」
トム「ところで、アライメント調整もお願いしたいんですが」
店長「そうですよね~ 基本料だけでいいですよ!」
トム「自分で組んでもそれでいいんですか?」
店長「大丈夫です 見積りにセットって書いておきますからw」

いつもいつもわがままを聞いてくれて
店長、ありがとうございますm(_ _)m


というわけで、
アライメント調整を行いました~

1回目の測定
リアのキャンバーが大幅にマイナス・・・
やっぱり、ロアアームのボルト抜いたからですね
フロントのトーもアウト気味
キャスターも規定から外れていましたが、
MPVでは調整はできないそうです
気になるフェンダーとタイヤのはみ出し具合ですが、
整備士さんに聞いたら、問題なさそうということで、

キャンバー ±0
トー    ±0

で、調整をお願いしました


2回目の測定
キャンバーもトーもOKです
そしたら、キャスターも範囲内に納まりました

よかったよかった(^o^)
Posted at 2009/05/14 17:49:53 | コメント(0) | トラックバック(0) | インチアップ | クルマ

プロフィール

「エアコンガス交換中 真空引き!」
何シテル?   08/09 15:43
マツダ CX-8 AWD 2.2Dに乗っている50代前半の三児のパパです 今まで乗ってきた車の中でもCX-8は1番っぽい 通勤車として、スバル ステ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

マツダ CX-8 シャルルくん (マツダ CX-8)
2023/12/8 納車 CX-8からCX-8に乗り換え! 発注の時期的にたぶん最終生産 ...
スバル ステラ ロッシくん (スバル ステラ)
通勤用 2024/10/27 中古で購入 今まで、スバル車に乗りたいと思っていたので、R ...
マツダ アテンザワゴン マツダ アテンザワゴン
6MT
マツダ デミオ マツダ デミオ
過去所有

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation