• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

トム♪♪♪のブログ一覧

2008年08月07日 イイね!

MPVのレゾネーターの役目ってなんだろ?

MPVのレゾネーターの役目ってなんだろ?ネットでいろいろと調べてたら
「レゾネーターを外して、吸気効率アップ!!」
という結構お手軽なチューニングがあるんですね~


じゃあ、外してみるかっ! という前に

そもそも何でついてるの?
外すと弊害はないのかな?

という疑問が出てきたので、レゾネーターについて調べてみました。

ちなみに画像はMPVのレゾネーターを外したところです。

----------------------------

レゾネーターとは共振器のことで、 resonator と書きます。

共振器といえば、ヘルムホルツの共振器が有名らしく、
ドイツベルリン出身の物理学者ヘルムホルツさんが、1860年代に共振器を作成したらしい。
一般的に「ヘルムホルツの共振器(レゾネーター)」といわれ、
この機器を使い、さまざまな共振についての理論が考えられたようです。

その理論を利用した身近なものは、
・ウーファーのスピーカーボックス(バスレフ型)
 箱の一部に穴を開け、
 スピーカーの背面から出た音の圧力を利用して低音を増強する方法

・音響ホールで使われている吸音器
 こちらも箱の一部に穴を開け、
 その穴の部分での空気の出入りによる摩擦熱を利用して吸音する方法


ということは、空気振動を増幅したり低減したりする二つの作用があるようです。
それでは、物理学的にもっとつっこんでみよう!
という展開は私の苦手な数式がいっぱい出てくるので割愛します。w
その後、なんとか理解できたのが「空気はバネである」ということ。
空気のバネによって大きな共振をおこせば増幅し、細かい共振をおこせば吸収されるようです。


と、ここで思ったのが
レゾネーターによって吸気を増幅させているのであれば、外しちゃダメなんじゃ?
逆に吸音しているのであれば、音は大きくなっても外して効率を上げてもいいんじゃ?

そこで、自動車で利用されているレゾネーターの効果を考えてみました。

1.増幅している可能性があるとすれば
  サージタンクや吸気管についている場合かな?
  バルブやスロットルの開閉に伴う空気の流れを
  レゾネーターによって効率を高めているようです。

2.吸音している可能性があるとすれば
  エアクリーナーボックスについている場合かな?
  ボックス内にはエアフィルターという空気抵抗があるので、
  1.のような効果はあまり望めないとして考えると、
  ボックスに入る空気と吸気される空気の流れの音、
  すなわち吸気音をレゾネーターによって吸音していると考えられますね。


ここで、MPVの場合を考えてみます。
レゾネーターはエアクリーナボックスの下に付いていて、エアフィルターより上流側にあります。
ということは吸気音を吸音している可能性が高いですね。


それじゃ、外しちゃいましょう~!!
仮に増幅しているかもしれないので、外した結果パワーダウンしたならば元に戻すのみ。w
と、覚悟を決めて外してみました。

外した結果はいかに!? 

次回をおたのしみに♪


<追記>
オートエグゼのサイトをみたところ、
【Ram Air Intake System】の紹介文にこんなことが書いてありました!

「吸気抵抗となる量産の消音レゾネーターを取り除くことで吸気音もチューニング。」
ってことは、消音の作用があるってことですね! もっと早く気が付けばよかったw
Posted at 2008/08/07 17:25:59 | コメント(1) | トラックバック(0) | インテーク | クルマ
2008年08月04日 イイね!

MPVにレカロ(RECARO) SR-Ⅲを取付けました!

MPVにレカロ(RECARO) SR-Ⅲを取付けました!前回、レカロLS-Mを取付けたのですが
「やっぱりSR-Ⅲにしよう!」と思いもう一度取付けしなおしました。

このSR-ⅢもVWヴェントに付けていたものです。

MPVには似合わないかなぁ~ なんて思っていたのですが、付けてみると意外と合ってるんじゃないかと(^-^)


あわせて、整備手帳のシートレール取付けをまとめました。
こちらからどうぞ~
Posted at 2008/08/04 15:32:43 | コメント(1) | トラックバック(0) | シート | クルマ
2008年07月04日 イイね!

MPVにレカロ装着~ お古ですが・・・

MPVにレカロ装着~ お古ですが・・・MPVの運転席に、長年愛用しているレカロシートを取り付けました!

レビューはこちらから。
Posted at 2008/07/04 03:15:38 | コメント(0) | トラックバック(0) | シート | クルマ
2008年06月29日 イイね!

みんカラ登録してみました!

ずっと前から気になっていた「みんカラ」。
そういえば、MPVに決めるきっかけのひとつって、みんカラのレビューだったよなぁ~。
「これは参考になる!」って思って投票ボタン押してみたら、IDがなくてできなかったんだっけ・・・

MPVっていい車なんで紹介したいし、整備の記録を残しておきたい。お手軽チューニングの紹介もいいなぁ~

というわけで、登録しました!!

ブログは初めてなので、超初心者です。(笑)
みなさん、よろしくお願いします。(^-^)
Posted at 2008/06/30 15:28:34 | コメント(0) | トラックバック(0) | パソコン/インターネット
2008年06月07日 イイね!

祝! 23T納車~♪

今日は、待ちに待った納車日。
仕事が終わってから引き取りに行くと営業さんに伝えておいたので、仕事の合間に、今日でお別れとなるハイエースをピカピカに掃除して、労をねぎらってあげました。
「このハイエースでいろんなところに出かけたなぁ~」と思い出がよみがえって来ます。ちょっと切ない気分・・・

仕事が終わり妻と子供を乗せ、ディーラーへ向け出発。
実は、自分ひとりで取りに行って、帰りはくねくね山道を通って帰ろうと計画していたのですが、「早くMPVに乗ってみたいなぁ~」という妻の言葉に「独り占めはいかんよな~」と自己反省。計画はなかったことにしようっと(笑)

PM6:30 ディーラーに到着。
ワインレッド(カッパーレッドマイカ)の23Tがお店の正面に駐車されてます。
これだ~~~~!!

まずは営業さんが車の説明から。
前もって「妻に説明してください~」とお願いしていたので、妻が運転席に乗る。
彼女が運転する機会も多いので、きちんと説明を聞いておいたほうがよいと思ったからなんです。
いろいろなスイッチやレバーを動かしてみると、メーカーによる違いに気がついたようす。妻は関心しながら熱心に聞いているので、営業さんも一生懸命。
やはり、《説明がお仕事の営業さん》→《知らないと困る妻》という形にしてよかったですね。

その説明の合間を見ながら、私は荷物とチャイルドシートを移動。子供をシートに乗せると、新しい車になんとなく楽しそうな感じです。

説明も終わり、出発準備完了~。
みんなで、ハイエースにバイバイしました。

これからは、MPVにお世話になります(^-^)
Posted at 2008/06/28 23:35:07 | コメント(1) | トラックバック(0) | クルマ

プロフィール

「エアコンガス交換中 真空引き!」
何シテル?   08/09 15:43
マツダ CX-8 AWD 2.2Dに乗っている50代前半の三児のパパです 今まで乗ってきた車の中でもCX-8は1番っぽい 通勤車として、スバル ステ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

愛車一覧

マツダ CX-8 シャルルくん (マツダ CX-8)
2023/12/8 納車 CX-8からCX-8に乗り換え! 発注の時期的にたぶん最終生産 ...
スバル ステラ ロッシくん (スバル ステラ)
通勤用 2024/10/27 中古で購入 今まで、スバル車に乗りたいと思っていたので、R ...
マツダ アテンザワゴン マツダ アテンザワゴン
6MT
マツダ デミオ マツダ デミオ
過去所有

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation