• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

くっちゃん(旧姓倶知安)のブログ一覧

2009年04月07日 イイね!

違う車種に栽培してみました

違う車種に栽培してみました職場の先輩がマフリャーアースを着けてみたいと言ってくれましたので、
これはネタになる!と思い、栽培にチャレンジしてみました(笑)






                      ちなみに車種はコレです!
                         (トヨタ ノア)



お昼休みの時間を利用してクルマの下に潜ると…

意外にアースポイントが無い!!∑( ̄□ ̄;)ナント!!
とにかくボルト止めされている箇所がほとんど無いんです…

タイコ上には遮熱板のボルトはあったものの、このポイントだとマフラーアースの長さがかなり足りず…orz

しょうがなく昼休みの栽培は断念し、仕事が終わってからの夕方に再チャレンジしました!

昼休みのリサーチ時にシャーシ側のポイントがとれそうな場所をチェックしておいたのでそこに付けられそうなボルトを探して無事栽培完了しました(*^^)v
アースケーブルの長さはプレマシー仕様のままで栽培できました。
アース部分はタイコ部よりもかなり後方になりましたが^^;

こんな感じになりましたよ♪(※注 ピンボケです^^;)


アースポイントはタイコの後ろになるのかな??

肝心のインプレについては後日じっくり聞いてみたいと思います(^^ゞ
Posted at 2009/04/07 22:52:38 | コメント(7) | トラックバック(0) | 弄り | 日記
2009年03月07日 イイね!

マフラーアース装着♪

マフラーアース装着♪本当は夏タイヤに交換する時に一緒にやろうと思っていたのですが、
ガマンできなくてやっちゃいました(笑

本当はジャッキUPした上でウマを噛ませてやりたかったのですが、
手持ちの油圧フロアジャッキだけでやってみました。



強風注意報が出ている最中でしたので風がとても強く、
クルマの下敷きにならないかとヒヤヒヤしながらの作業でしたww


ボディ側の装着は問題なくできたのですが、
マフラー側に付けるホースバンドのサイズ選択を誤ってしまい、
あえなく買いなおすハメに…orz

ホムセンにひとっ走りしてホースバンドを買ってきて
無事装着完了しました♪


装着後のインプレですが…

①加速が良くなった(ような気がする)
②レスポンスが良くなった(ような気がする)

まだ自分しか乗ってないのでこんな感じですが、
嫁さまのインプレに期待しましょう!(爆


整備手帳UPしました(*^^)v
Posted at 2009/03/08 00:07:58 | コメント(5) | トラックバック(0) | 弄り | 日記
2009年02月20日 イイね!

ジャッキUPして…

ジャッキUPして…クルマ下に潜ってみました!

もちろん昨日のコレを仕込む為です!

仕事が終わってから内職残業ということで、仕事場の隅っこでコソコソと…ww

純正のパンタジャッキでジャッキUP!


しか~し…


使いづらいよ~~(泣

初めて純正ジャッキを使用しましたが、
使いづらいのなんのって(汗




とりあえずジャッキUPして、アースポイントをチェックしましたが…

マフラー側のポイントが以外と無い!!Σ(°д°lll)ガーン

まぁ、それでもよさげなポイントでマフラーの継ぎ目部分がありました。
(画像のトコ)

ココのナットを緩めてアースケーブルを噛まそうと思い、
ラチェットでトライしたものの…

固くて緩みませんΣ(´Д`lll)

しかもパンタジャッキでジャッキUPしてるから、
怖くて力技が発揮できない…orz

やっぱりちゃんとジャッキUPしてウマ噛ませないと怖くて潜れません^^;
(お腹がつっかえたのは内緒ww)


今日は残念ながら断念しました^^;



マフラー側のポイント固定は別の方法を考えようかなぁ…(´・ω・`)ショボーン


Posted at 2009/02/20 22:23:22 | コメント(9) | トラックバック(0) | 弄り | 日記
2009年02月08日 イイね!

フォグHID化&アミ化完了!(*^^)v

フォグHID化&アミ化完了!(*^^)v今日は(も?)新たな弄りをしました!!

フォグランプのHID化とバンパーグリルのアミアミ化です。

先日オクでポチったHIDキットの取付と1か月ほどかかって完成したバンパーグリルの仕上げをやりました!!

バンパー外しも2回目となると慣れたものでサクサクと取り外し!

しか~し、HIDのバラスト…
コイツを固定する場所がなかなか見つからず(*_*)

2時間くらい格闘してやっとこさHIDは完了^^;

その後バンパーグリルアミ化へと移行しましたが、
これもまた手こずりました。

バンパーからグリルが外れない…orz
グリグリ力技でやろうとしたものの、壊したら後が怖いしなぁ…
かなり慎重にやりました。

なんだかんだで…
アミ化でも2時間強を要しました^^;

けど仕上がりには満足です(*^^)v



夜になるのをを待ってフォグを点灯!!

爆光です!!!
オォォーーー!! w(゚ロ゚;w(゚ロ゚)w;゚ロ゚)w オォォーーー!!
( ゜Д゜) ス、スゲー!

しかし…
光軸が若干下向きです。
純正フォグの時から分かってはいたのですが…

あと、前方から見るとかなりまぶしいので対向車には目障りかもしれません。

次回の修正事項として、
①光軸の修正
②遮光管の装着

あと、今回できなかった…

③夜光化を実施します!!(爆

整備手帳へのリンクです。
バンパーグリルアミアミ化(準備篇)
バンパーグリルアミアミ化(装着篇)
フォグランプHID化
Posted at 2009/02/08 21:24:56 | コメント(6) | トラックバック(0) | 弄り | 日記
2009年02月03日 イイね!

アミアミ化中盤戦

アミアミ化中盤戦昨日?からまたアミアミ化再開です。

手強かったカタマリの排除に成功し、ただいまシコシコとヤスリ掛け中^^;

けど、結構凸凹できちゃったんでパテ埋めしないとダメかも??


アミちゃんも昨日届いたので今週中にはできるかな~??
Posted at 2009/02/03 01:44:35 | コメント(6) | トラックバック(0) | 弄り | モブログ

プロフィール

「@タクルイ ご無沙汰です。走りの5速は譲れないようですw」
何シテル?   04/20 20:58
元スバリストです。 家族が増えてスライドドアが欲しくなりいろいろ検討&値引き交渉の末、プレマシーに決めました!(スバル エクシーガも考えたのですがスライドドア...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

バッテリー交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/10/08 18:22:19
バッテリーをcaosに交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/10/08 18:14:23
Panasonic Blue Battery caos N-S115/A4 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/09/22 10:55:36

愛車一覧

マツダ MAZDA3 ファストバック マツダ MAZDA3 ファストバック
2021年11月7日契約し、2022年3月20日納車になりました。 15Sブラックトーン ...
マツダ AZ-ワゴン AZにゃん号 (マツダ AZ-ワゴン)
2012.5.13納車されました 2025.4.20退役しました。
スバル インプレッサWRX スバル インプレッサWRX
初の愛車です! 平成5年式を平成8年に中古で購入しました。 39,500kmで購入し1 ...
スバル フォレスター スバル フォレスター
前の愛車です。 初めての新車でした。 2リッターターボでも平均10km/l走ってくれる良 ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation