• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

くっちゃん(旧姓倶知安)のブログ一覧

2012年06月23日 イイね!

ヒマだったので…

本日はお休み( ´ω`)y─┛

朝から特にする事もなく二度寝してみたりしましたが、
なんとなくなにかしたかったので車高を下げてみました(笑

使用前↓


使用後↓


フロントに比べてリヤがイマイチ高かったので、思い切って下げれるだけ下げてみました(爆
それでも車高調取り付け時から2.5cmくらいのダウンですけどね^^;

ついでにフロントももう2cm下げましたがww

とは言え、タイヤローテーションも兼ねての作業だったので、
各タイヤの状態も確認出来たし弄りというより維持りだったのかな?

ちなみにタイヤは右フロントのみ片減りしてました(・∀・;)
要アライメント調整ッスな…

本日のニヤニヤ画像
Posted at 2012/06/23 21:59:34 | コメント(6) | トラックバック(0) | 弄り | 日記
2012年06月05日 イイね!

エアインパクトって、いっすね(・∀・)

エアインパクトって、いっすね(・∀・)おばんです☆

この間のビューティフルサンデー、オラとだいく氏はwingsさんの車高短作戦に協力すべく秋田県南某所に集ってました☆彡

ビューティフルと言うだけあって、オラ的には真夏に近い暑さでしたけどね(・∀・;)

結果としては、作戦の遂行タイム自体が予想を遥かに上回る結果だったので大成功だったと思います(・∀・)

それも、ある意味コレのおかげかなと↓

大仙市某所に売っていたエアインパクト、wingsさんに頼まれて買っていったのですが、まさかあんなに大活躍するとはww

オラが車高調取付のときにコレがあったら、延長戦しなくても済んだかも(笑)

なにせ、あの時オラとwingsさんが散々苦労して外したボルトナット類が瞬殺ですからね~(・∀・;)

うぅーん、コレは欲しくなる逸品ですな( ´ω`)y─┛
Posted at 2012/06/05 22:12:44 | コメント(5) | トラックバック(0) | 弄り | 日記
2012年05月25日 イイね!

カッチカチやぞ!?

カッチカチやぞ!?おばんです☆

先日に自爆したマイプレの右リヤのアッパーですが、
始めは溶接してもらったらモウマンタイ?
って軽く考えたのですが、先日の春オフの際にその筋のプロに聞くと…

「車内の溶接は正直やりたくない」
そっすよね(・∀・;)

その時「業務用金属パテ」という言葉を聞いたワタクシは、
帰ってから「金属用パテ 超強力」ひたすらググるww

そして先日ポチるw

届いてさっそく使ってみましたが…

なかなかいっすね♪

主剤と硬化剤を練り合わせて、塗りたぐるのですが、
塗った後にビニール被せて指でなでながら成形できるのがイイ!


お値段は少々貼りますが、素人が使っても溶接並みの強度がでるならいいんでねスかね?(・∀・)
Posted at 2012/05/25 23:05:47 | コメント(2) | トラックバック(0) | 弄り | 日記
2012年05月13日 イイね!

未体験ゾーンの弄り!w

未体験ゾーンの弄り!wおばんです☆

今日は午後から弄ってたのですが、久々の過酷な弄りでしたげっそり

その弄りとはなんと!
初の足回り交換!!
おかげで腰から肩、さらには腕にまで乳酸が溜まってきてますw

当初は交換をDラーにお願いしようと思ってたのですが、

冬には車高をMAX上げにしないといけない

車高上げるなら構造ややり方を勉強しナイト?

ならDIY装着?

やっぱり一人じゃキツイ

東北の車高短王にレクチャーしてもらおうと思ったけど日程が合わずorz

近所に住む東北のアニキが「手伝おうか?」と神の声を♪

今日に至る

午前中は所用でDラーへ

午後イチから弄り開始!

2時間半かかってフロントの交換終了w

リヤもスタビ、バネ外しまで終了

ショックの外しにかかったところでアッパーマウント上部のナット取り外しに死ぬほど手こずるorz
なにせ塩カルによる劣化やらアンダーコートやらあったのが敗因?w

結果、アッパーマウントのネジをブチ切る(核爆)

実は終盤にかけてかなり熱くなって(暑くじゃないですよ?今日は寒いくらいでしたからw)、知らぬ間に焦ってたんですね^^;

やはり焦りは禁物です(^^ゞ

仕方がないのでリヤは途中で断念。
リヤだけ元に戻してゆっくり自宅に帰りましたw

その後興奮冷めやらぬところで観光さんにお助けメッセを発射!(自爆)
その後程なく直電くださってアドバイスをいただきました!

観光さん、お忙しい所電話代まで使わせてしまいスミマセンでした<(_ _)>
おかげで明日はリベンジ出来そうです!
ありがとうございました!

wingsさん、お手伝いホントに助かりました!
アレはオラ一人じゃ絶対ムリですww

明日からはリヤのリベンジですが、今日ある程度リヤのバラシも経験したので後はなんとかなるかなと。

本日の教訓

「絶対ムリそうな弄りは一人じゃなく弄りオフでやること」(自爆)

整備手帳へのリンクです
Posted at 2012/05/13 23:20:34 | コメント(7) | トラックバック(0) | 弄り | 日記
2012年05月08日 イイね!

ゴム!!

ゴム!!おばんです~☆

この間購入した車高調ですが、当初はDラーで取り付けてもらおうと思ってたものの、
冬前に車高を自分で弄るなら、やり方を覚えるためにも自分でDo It Yourselfしたほうがいいんじゃね?って結論に至りましたw

ホントは、気仙沼の車高短王にレクチャーしてもらう予定だったのですが、
車高短王もワタクシもイロイロあるのでこの話はあえなく消滅w

そんな訳で、何とかDIYでの装着を画策してるのですが
皆さまの整備手帳みてもいささかハテな?な部分が多くて躊躇してます^^;

とりあえずはジャッキアップからなんですが、
噛ませるウマ(リジッドラック)からちょい悩み^^;

ウチにあるリジッドラックはゴム無しタイプ。
このまま純正ポイントにかけてしまうと、純正ジャッキポイントが曲がっちゃう?

そのために

コレを使おうかと思ってたのですが手持ちのリジッドラックに合う保証はありませんww

そんなオラの車高調取付計画ですが、準備段階からいろいろ頓挫しておりますです

他にもいろいろ考える事は数知れず

そんなオラに果たして取り付けなどできるのでしょうか?ww
Posted at 2012/05/08 22:55:32 | コメント(9) | トラックバック(0) | 弄り | 日記

プロフィール

「@タクルイ ご無沙汰です。走りの5速は譲れないようですw」
何シテル?   04/20 20:58
元スバリストです。 家族が増えてスライドドアが欲しくなりいろいろ検討&値引き交渉の末、プレマシーに決めました!(スバル エクシーガも考えたのですがスライドドア...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

FH-8500DVS (carrozzeria) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/05 21:25:29
アクセルペダルかさ上げ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/04 12:07:30
バックランプの交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/24 20:27:22

愛車一覧

マツダ MAZDA3 ファストバック マツダ MAZDA3 ファストバック
2021年11月7日契約し、2022年3月20日納車になりました。 15Sブラックトーン ...
マツダ AZ-ワゴン AZにゃん号 (マツダ AZ-ワゴン)
2012.5.13納車されました 2025.4.20退役しました。
スバル インプレッサWRX スバル インプレッサWRX
初の愛車です! 平成5年式を平成8年に中古で購入しました。 39,500kmで購入し1 ...
スバル フォレスター スバル フォレスター
前の愛車です。 初めての新車でした。 2リッターターボでも平均10km/l走ってくれる良 ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation