• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

くっちゃん(旧姓倶知安)のブログ一覧

2010年12月17日 イイね!

空飛ぶ自動車?

空飛ぶ自動車?米メーカー開発中の「空飛ぶ自動車」だそうです。

運転(操縦?)にはクルマ用のアクセルペダル、ブレーキペダルの他に
操縦桿、ラダーペダルがあるようです。
あとはイングリッシュでしゃべっているようだったので聞き取れませんでした(笑)
オラは日本語しかしゃべれませんので<(_ _)>



空飛ぶ自動車動画です↓


運転して見たいけど、たぶん普通自動車免許じゃ無理なんだろうな~⊂(´Д`)つ =3


横から見ると車高短な飛行機に見えなくも無い?(笑)
Posted at 2010/12/17 22:18:46 | コメント(7) | トラックバック(0) | ネタ | 日記
2010年11月24日 イイね!

裏技!

裏技!この間長男が買った「スーパーマリオ25周年 スーパーマリオコレクションスペシャルパック」ですが、
初代スーパーマリオがプレイ出来るので、昔やった裏技を試してみることに(* ´艸`)

1-1面から1-2面(地下面)に進み、地上に出れる土管のところでチョイチョイとやってると、あら不思議!

ナント「-1」面に行けちゃうって裏技があったんですよね~(笑)

行った先の「-1」面はエンドレスだったように記憶してますが(爆)




Wiiでオラが実際にプレイしたプレイ画像です(爆)
プレイ動画↓




しか~し!
実際行ってみると
「4-1」面!!

任天堂さん、
こんなところまでは忠実に再現してなかったんですね^_^;

期待してプレイしたオラはただただ苦笑い(核爆)


一応、ひろった動画も載せておきます(笑)↓
Posted at 2010/11/24 00:12:17 | コメント(9) | トラックバック(0) | ネタ | 日記
2010年11月19日 イイね!

加筆 (仮)みんカラPL辞典w

加筆 (仮)みんカラPL辞典w本当は@ゆうちゃん(旧姓ゆういちん)さんのブログに※しようと思ってたんですが、
※だとあまりに長くなりそうだったのであえてトラバww

まずは…

1.「記憶をなくし隊」

実は正式名称を「記憶をなくしてしまい隊」といいます
記憶をなくすぐらい遠慮せず呑んじゃおうって意味です!(by隊長 笑)

2009年東北春オフで見事に記憶をなくしてしまったオラのブログでの隊長のコメントから誕生?(笑)

そしたら下ちゃんが妙に受けちゃって、「記憶なくし隊」と改名?(客観的命名)

※注 順番は定かではありません。なにせ記憶がないもので(自爆)

隊長的にはゴロがいいので「記憶をなくし隊」に決定(爆)
あ、オラは副隊長ですからね♪
ちなみに左です(自爆)

↑観光さん、画像お借りしました<(_ _)>


2.「やりますか!」
は以下のブログを参照願います
あまりに長くなるので(爆)
https://minkara.carview.co.jp/userid/370479/blog/18185011/



3.北米産冷たいキノコ
2008年東北のwingsさん、neo_caraさん、CGPremacy7さん達がセカイモンから共同購入したことが始まりとされる。

その後、2008東北秋オフ等で胞子にやられた者たちが次々と共同購入に走るww

なお、2009年1月には宮城県気仙沼市にて胞子にやられた者たちが極寒の中で冷たいキノコ取り付けオフを決行。

その後胞子は次々と南へ飛んでいったのだった…??(笑)


4.エノキ(マフラーアース)
2009年初頭、くっつさん(当時)とkoneeさんとの密談から誕生した激安幸せ系パーツ。


「梅澤無線(仙台市)に網織線が売っていたお!」
とのkoneeさんの情報でプチオフのついでにくっつさんGETw

その後ver.1(両側丸型端子仕様)からVer.2(丸型端子&輪っか)へと進化し、ホースバンドでの取り付け方法を確立。ちなみにホースバンドを使った取り付け方法はDachs!!氏のパクリであるw

その後関東のBARU工房で増産を開始。
感染範囲が一気に広がるw

一時期は「くB印マフラーアース」のネーミングもあったが、その形から「エノキ」のネーミングで定着している。


ちなみにエノキ1本当たりの単価は3~400円程度であるw




残りのキーワードは心当たりある方、ヨロシクお願いします(^O^)/
------------------------------------------------

夜光倶楽部

車高短同盟

四駆会

音狂

老眼倶楽部

琥珀会

Club-M5

空皿同盟

黄色いステッカーを探す

もはやなにもいいますまい。

イタ電。

聖地

ソレイユ

ブルーメ

なすポジ

空母

イクラ

稲穂

アクリルサインプレート

ジャンクロ

------------------------------------------------

これだけあったら※じゃ無理でした(自爆)

この記事は、(仮)みんカラPL辞典wについて書いています。
Posted at 2010/11/19 23:17:06 | コメント(13) | トラックバック(0) | ネタ | 日記
2010年11月17日 イイね!

ゲ○モノ?ぢゃないよね?(汗)

ゲ○モノ?ぢゃないよね?(汗)黒奇香具師さんのブログに感化されてうp(笑)

過去にもネタにしていたジンギスカンキャラメルですが、
改めて検索して見ると通販でもあるんですね~((φ( ̄Д ̄ )ホォホォ

以下当時のレビューです(爆)
-----------------------------------------------
職場の後輩が旅行先からのお土産で買っては来たものの、
その味の微妙さから放置状態になっていたのを貰ってきました。

その名も…




「ジンギスカンキャラメル」ですΣ(´Д`lll)

北海道オリジナル商品ということらしいのですが、
なぜか購入先は東京のようです(笑)




包み紙を開けて匂ってみると…
特に匂いはしません。

キャラメルの色はふつうのそれよりちょっと薄めです。

しかし口に入れてみると…











(*ノω*)アチャー

コンナアジナノネ…










なにげにショウガが効いてます(笑)






当の後輩は「●●の味がしますからぜひ食べてみてくださいよぉ!!」と言ってしきりに勧めてました。

↑の●はご想像にお任せします^^;


持ち帰って家族に勧めてみたものの誰も口にしようとはしません…orz



あと残り3粒…

-----------------------------------------------

結局オラが全部食べましたよ(自爆)

今度もし見つけても…

買わないでしょうね(爆)

あ、
通販ではセットで買えますよ♪



この記事は、華麗なる第2弾について書いています。
Posted at 2010/11/17 22:31:33 | コメント(9) | トラックバック(0) | ネタ | 日記
2010年10月20日 イイね!

タッチパネル??

タッチパネル??どうもこんばんは~

←コレって次世代コックピットなんですって!

なんでもi-phoneやi-padの感覚で操作できるとか( ゚д゚)ポカーン

一つのディスプレイを操作して、即座にいろんな情報を得ることができるそうですよ(  ̄д ̄)ノ″Ω へぇ~

次世代コックピットより、先に実現化してたGReddy intelligent infometer TOUCHはスゴイ!

ですよね?(笑)

以上独り言でした(自爆)
Posted at 2010/10/20 22:20:06 | コメント(9) | トラックバック(0) | ネタ | 日記

プロフィール

「@タクルイ ご無沙汰です。走りの5速は譲れないようですw」
何シテル?   04/20 20:58
元スバリストです。 家族が増えてスライドドアが欲しくなりいろいろ検討&値引き交渉の末、プレマシーに決めました!(スバル エクシーガも考えたのですがスライドドア...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

FH-8500DVS (carrozzeria) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/05 21:25:29
アクセルペダルかさ上げ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/04 12:07:30
バックランプの交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/24 20:27:22

愛車一覧

マツダ MAZDA3 ファストバック マツダ MAZDA3 ファストバック
2021年11月7日契約し、2022年3月20日納車になりました。 15Sブラックトーン ...
マツダ AZ-ワゴン AZにゃん号 (マツダ AZ-ワゴン)
2012.5.13納車されました 2025.4.20退役しました。
スバル インプレッサWRX スバル インプレッサWRX
初の愛車です! 平成5年式を平成8年に中古で購入しました。 39,500kmで購入し1 ...
スバル フォレスター スバル フォレスター
前の愛車です。 初めての新車でした。 2リッターターボでも平均10km/l走ってくれる良 ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation