• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

くっちゃん(旧姓倶知安)のブログ一覧

2009年02月21日 イイね!

ホ~スバンド(σ・∀・)σゲッツ

ホ~スバンド(σ・∀・)σゲッツ昨日はマフラーアースのポイント固定についていろいろアドバイス頂きましてどうも有難うございましたm(__)m

おかげ様でイメージが固まってきました!!(*^^)v

いろんなポイントで検証できるように、ある程度脱着が容易になるようにしてみようかと…

そんなわけでこの間の整備手帳の状態から若干仕様変更する予定です。

取り付けは本当に春になりそうです^^;




それでも今後の検証用でホ~スバンドは仕入れておきたかったので、
幸せの町のお店に行ってみました(^^)






すると…

この方が店内でチュイ~ン中…

思いがけず訪れたお店でチュイ~ン作業を見学できるとは何たる偶然(嘘爆

子連れでオジャマしちゃいましたww

チュイ~ン系のTOOLがいっぱいあってビックリでした!

結構なハイペースで作業されていたので近日にも完成しそうな勢いでした(^^)
どうもお疲れ様でした。


しかしこのお店初めて行ったのですがSnap-onのTOOLなども置いてあり、ヨダレを垂らしながら見てきました…(*´д`*)ハァハァ


子連れながら充実した土曜日の午後を満喫できました(*^^)v

まぁ、ぶっちゃけホ~スバンドはウチの近所でも買えたんですけどね(爆
Posted at 2009/02/21 23:47:37 | コメント(3) | トラックバック(0) | 出来事 | 日記
2009年02月20日 イイね!

ジャッキUPして…

ジャッキUPして…クルマ下に潜ってみました!

もちろん昨日のコレを仕込む為です!

仕事が終わってから内職残業ということで、仕事場の隅っこでコソコソと…ww

純正のパンタジャッキでジャッキUP!


しか~し…


使いづらいよ~~(泣

初めて純正ジャッキを使用しましたが、
使いづらいのなんのって(汗




とりあえずジャッキUPして、アースポイントをチェックしましたが…

マフラー側のポイントが以外と無い!!Σ(°д°lll)ガーン

まぁ、それでもよさげなポイントでマフラーの継ぎ目部分がありました。
(画像のトコ)

ココのナットを緩めてアースケーブルを噛まそうと思い、
ラチェットでトライしたものの…

固くて緩みませんΣ(´Д`lll)

しかもパンタジャッキでジャッキUPしてるから、
怖くて力技が発揮できない…orz

やっぱりちゃんとジャッキUPしてウマ噛ませないと怖くて潜れません^^;
(お腹がつっかえたのは内緒ww)


今日は残念ながら断念しました^^;



マフラー側のポイント固定は別の方法を考えようかなぁ…(´・ω・`)ショボーン


Posted at 2009/02/20 22:23:22 | コメント(9) | トラックバック(0) | 弄り | 日記
2009年02月20日 イイね!

深夜徘徊中…

深夜徘徊中…今日は珍しく??仕事が長引いたのでこんな時間のUPです^^;

仕事はそれなりに忙しかったんですが、休憩時間中に弄りネタを仕込みました。
仕事中だろうがなんだろうが脳内は常に弄りのことでいっぱいです(爆





で…

今回はマフラーアースという未体験ゾーンへチャレンジです!

社外マフラーは欲しいけども、先立つものがないという悲しい状況で
少しでも排気効率を上げてやろうと妄想してたものです^^;
実はこの方と相談してたコトなんですけどね。

とはいえ、知識も何もないところからなので…
オクで売ってるモノなどを参考にし妄想を膨らませました。

それで、作製にあたり材料が必要になってくるわけですが、
その辺のホームセンターじゃ圧着端子はあっても平織のアースケーブルなんて置いてません…orz

なかなかアース線が見つからなかったところへ…
この方から「梅澤無線で売ってたよ!」との情報をいただき、
先日のプチオフでGET!してきました。

アース線さえ手に入れてしまえばあとは端子付けてカシメるだけです。

休憩中にサクサク~っと作っちゃいましたよw

あとはクルマの下にもぐって取り付けるだけなんですが…

いつになるやら^^;


整備手帳へのリンクです。
関連情報URL : http://www.umezawa.co.jp/
Posted at 2009/02/20 02:12:48 | コメント(9) | トラックバック(0) | 弄りネタ | 日記
2009年02月18日 イイね!

燃費計測29回目

燃費計測29回目この間、途中経過を挟みましたが
燃料が心細くなってきたので給油してきました!

キノコを食してからなかなか言うことを聞いてくれなかった自分の右足ですが、
最近は理性を取り戻しつつありますww

それでもこの間のキノコ鑑賞会ではこれでもか!!っていうぐらい堪能しましたけどねww









さて気になる燃費ですが…

総走行距離:11,530km
 走行距離:460km

(嫁さま:街乗り100%ただし燃費走行 
  自分:街乗り60%+仙台までの往復30%+キノコ鑑賞会10% すべてエアコンはOFF)

給油量:45.80㍑

燃費:10.04km/L(28回目から1.64km/L↑UP)

総額\4,626
リッター単価:\101(前回比+\3)
(店頭表示\103、カード割引で-\2)


そこそこZOOM-ZOOMしたわりには満足できる値となりました(*^^)v

やっぱりキノコは燃費には影響無いみたいですね~( ̄ー ̄)ニヤリッ
Posted at 2009/02/18 22:36:02 | コメント(6) | トラックバック(0) | 燃費 | 日記
2009年02月15日 イイね!

キノコ鑑賞会

キノコ鑑賞会


昨日の鑑賞会の様子です^^;

※注 音が出ます








↓これは↑の動画とは関係ありませんのであしからず^^;



ちなみに仕様は
ノーマルのMC後20SDISIに冷たいキノコのみ装着した状態になります。
ノーマルマフラーでもイイ音するでしょw




小心者なので1週間後には消します…













たぶん(笑
Posted at 2009/02/15 23:45:05 | コメント(9) | トラックバック(0) | プレマシー | 日記

プロフィール

「@タクルイ ご無沙汰です。走りの5速は譲れないようですw」
何シテル?   04/20 20:58
元スバリストです。 家族が増えてスライドドアが欲しくなりいろいろ検討&値引き交渉の末、プレマシーに決めました!(スバル エクシーガも考えたのですがスライドドア...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2009/2 >>

12 3 4 5 67
8 910 1112 13 14
151617 1819 20 21
22 2324 25 26 2728

リンク・クリップ

バッテリー交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/10/08 18:22:19
バッテリーをcaosに交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/10/08 18:14:23
Panasonic Blue Battery caos N-S115/A4 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/09/22 10:55:36

愛車一覧

マツダ MAZDA3 ファストバック マツダ MAZDA3 ファストバック
2021年11月7日契約し、2022年3月20日納車になりました。 15Sブラックトーン ...
マツダ AZ-ワゴン AZにゃん号 (マツダ AZ-ワゴン)
2012.5.13納車されました 2025.4.20退役しました。
スバル インプレッサWRX スバル インプレッサWRX
初の愛車です! 平成5年式を平成8年に中古で購入しました。 39,500kmで購入し1 ...
スバル フォレスター スバル フォレスター
前の愛車です。 初めての新車でした。 2リッターターボでも平均10km/l走ってくれる良 ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation