• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

だぶるえっくすのブログ一覧

2015年11月30日 イイね!

立石公園から見る富士山

立石公園から見る富士山みんカラの皆さん、こんばんは(^^)

明日から12月。今年もあと、1ヶ月となってしまいましたね!

さて、先週の何シテル?で富士山の画像を投稿しましたが、

撮影場所は立石公園です。が、その前に・・!





以前、フォトギャラリーに投稿した『美人ニャンコ』ですが・・。








(1)

このニャンコです♪

他、2枚の写真を貼りたいと思います。
















(2)

美人ニャンコさん、くつろぎモードです♪
















(3)

首元の毛がフカフカ♪
















ココからは立石公園からの富士山です♪

















(4)

三浦半島の絶景ポイントで知られる立石公園からの風景です。

立石と松の間から見える富士山は、まさに絶景です。




※江戸時代の風景画家として良く知られている初代安藤広重(1797~1855年)は、「相州三浦秋屋の里」と題して富士山を遠くにみるこのあたりの風景を描いています。
















(5)

富士山と松の相性が良いですね♪


















(6)

冠雪の富士山♪




この日は強風が吹いていて体は振られるし、レンズは潮だらけになるし撮影が困難でした・・(゚A゚;)


















おしまい。




















最後までご覧頂き、ありがとうございますm(_ _)m





















それでは(^o^)/



Posted at 2015/11/30 17:51:05 | コメント(4) | 富士山 | 日記
2014年10月01日 イイね!

富士山の初冠雪・・まだ?

富士山の初冠雪・・まだ?みんカラの皆さん、こんばんは(^^)

そろそろ富士山の初冠雪が見られても

おかしくない時季になりましたね!

ちなみに、昨年の初冠雪は平年より19日遅い10月19日だそうです。



富士山の初冠雪、楽しみですね♪



そこで・・宜しかったら、過去の雪化粧の富士山の写真をご覧ください♪












(1)

立石にて!その1

ここは地元では定番の富士山スポットです♪




三浦半島には、幾つか富士山スポットが点在します。











(2)

立石にて!その2













(3)

湘南国際村より!その1














(4)

湘南国際村より!その2














(5)

214mmで!












やっぱり、雪化粧した富士山はいいですね!(*^-^*)











おしまい。













いつも見に来て頂いて、ありがとうございますm(_ _)m












それでは(^o^)/
Posted at 2014/10/01 20:59:58 | コメント(12) | トラックバック(0) | 富士山 | 日記
2013年11月21日 イイね!

早朝の富士山♪富士山

早朝の富士山♪
みんカラの皆さん、こんばんは(^^)

最近、乾燥した日が続いてますね。

湿度が低いと遠くの景色がハッキリみえます!

と言うことは、三浦半島からでも富士山が見えたりします♪





今朝は富士山が見える地元の定番の場所へ!




(1)

AM6時28分。

朝陽を受けた富士山は赤く染まりました♪

この程度の染まり方で紅富士と呼べるのか解りませんが

ほんの数分間の光景に感動です♪







(2)

雪を被った山頂までクッキリ♪

とても100km近く離れているとは思えません。







(3)

AM6時43分。

定番の富士山と松のコラボ♪

日の出後、20分も経つと富士山がすっかり通常の色に戻ってました。







(4)

おまけ。

撮影場所の近くに居た小鳥さん♪



しかし、今朝は(も?)寒かった・・・{{{{(+ω+)}}}}



おしまい。
Posted at 2013/11/21 18:25:54 | コメント(4) | トラックバック(0) | 富士山 | 日記

プロフィール

「江ノ島の夕焼けが超キレイ!!😀」
何シテル?   01/17 17:24
カメラと猫と戦闘機が好きです♪ また、みんカラではコミニケーションを大切にしたいと思っています(^o^)/ ※申し訳ございませんが 今現在、お友達...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

北海道で塩分補給してきました。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/07/23 01:59:51
情報求む 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/03/18 09:09:27

愛車一覧

その他 その他 その他 その他
大切な相棒です(^o^)/
その他 その他 その他 その他
ブログ用画像
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation