• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

せうたろーのブログ一覧

2013年11月07日 イイね!

バックタービン仕様・・・(笑)

バックタービン仕様・・・(笑)ホームセンターにブローオフ周辺の配管を持ちながら徘徊するオッサンが・・・

私です(爆)





メクラしてバックタービン仕様に!


するとなんとゆーことでしょー。



シュルルル・・・orz

予想はしてたけど、なんと情けない音(笑)


(´・ω・`)ショボーン

今度は穴を空けてみた。





プスーウッ・・・スカシっ屁か!!www


やっぱり軽じゃ、情けない音しか出ないのかな?www


Posted at 2013/11/07 07:49:25 | コメント(3) | トラックバック(0) | L175S ムーヴカスタム | クルマ
2013年07月22日 イイね!

吸気温度下げ下げ実験!

吸気温度下げ下げ実験!ここ連日の暑さで吸気温度が70℃オーバーです。

熱だれしているのか?
エアコンのコンプレッサーに負けてるような感じで、車が、前に進まない!
エアコンも、効かない!


というわけで、吸気温度下げ下げ実験をしてみました。

見た目は悪いですがorz

その一(ボンネット浮かし)
ボンネットをワッシャー二枚分で4ミリくらい?アップさせました。
ボンネット後端は、スポンジのパッキンがあるので、4ミリ程度浮かせても、隙間は出来ません。




実はボンネット後端というのは、正圧域らしいです。
要は、走行中はエンジンルーム側に風が入っていくということ。
ボンネット後端側から風が入り込めば、熱気が抜けずに、余計に熱がこもる原因になると。

停車中は熱気が抜けてくれるんでしょうけど。


だから、ボンネット浮かしても隙間はない方が良いはず?

ボンネットの両サイドには隙間が増えますので、そこから熱が逃げてくれないかな?
という勝手な想像の域です。


その二(インテークダクト延長)
L175Sのkf-detのインテークダクトは何故か内側(エンジン/インタークーラー側)を向いてますよね(笑)

その先端を剥ぎ取って、アルミダクトで、ボンネット右側まで延長してみました。
ボンネットを浮かした隙間からフレッシュエアが取れるかな?という相乗効果に期待して。





フロントグリルまでダクトをのばすことも考えたのですが、スペースが狭いこととタービン前にダクトを通すことになりそう。

そんな場所にダクトを通しても・・・
街乗りレベルでは、ラムエアの効果よりもタービンやらラジエターやらで熱せられたダクトを通って、暖められたエアを吸い込むことになってしまいそうで止めました( ;´Д`)





結果的に、吸気温度は街乗りで55℃前後、アイドリング時で65℃前後。
10℃~20℃程度は吸気温度が下がったかなといったところ。

熱だれ感はなくなった気がしますが、燃費は変化無さそうです。

フルノーマルな車ですし、あくまで自己満の世界ですねーw
Posted at 2013/07/22 12:13:09 | コメント(1) | トラックバック(0) | L175S ムーヴカスタム | クルマ
2013年04月29日 イイね!

4/21 ナリモ突撃にてorz

走る車が欲しい・・・



↑ロードスターで最後のドライブの時の一枚。


どうもずんだ餅でーす。


6/15の結婚式の準備に追われて、連休なら仙台へ。
単休ならセコセコと席のアサインやら招待状やら・・・。

休みがない日々が続いてマスorz


でも4/21は嫁が実家に行ってたのでフリーデイ(*´ 艸`)

俺は自由だー!の日でした(((o(*゚▽゚*)o)))

D-day!
それはノルマンディー。




私はノロマンディー。





朝起きたらタイミング良く、ナリモ行くから来なさい!
とFD2とビートの2台持ちをしてるセレブな某mizukiさんからお誘い頂いたので見学に(笑)

家から20分かからんもんねwww
と余裕ぶっこいてたら二度寝したのは秘密です。




着いてみると、ヘビーウェット路面を果敢に攻める方々がたくさんwww



ワタクシも某所ではウェットでもオラオラ走り込んでたけど、こりゃ[無理でしょ!]なぐらいウェッティーwww


皆さんよーやりますわ・・・(;´Д`)






久し振りに走りたいなーと思ってたら・・・



ブツケラレタorz







止めてたうちのムーヴに、バックでチューしたらしいです。




↑フロントバンパー内側にあるメンバーサポートのボルトの跡がクッキリとorz


・バンパーヘコミ
・左ヘッドライトチリ合ってない

ガビーン(´・ω・`)

バンパー交換するなら、スポルザバンパーにならん?とDに聞いてみようと思ったらさ。
今あれじゃん。
GW?ナニソレオイシイノ?

GW明けまで修理はお預けになりますねー。






ついでに飛び石喰らって、フロントガラスにはクラックが!




↑クラック

とりあえず車両保険使ってクールベールに換えようかと。
免責3万取られるのは痛いけど・・・orz




うーむ。

忙しいorz



イイコトないなあー


厄年なのに厄払いしないからですか?(笑)




※初めてアプリから日記書いてみた(笑)
2012年09月08日 イイね!

75V 74V LI(ロードインデックス)

75V 74V LI(ロードインデックス)そういえば、タイヤの空気圧テキトーに調整したっきりだなー。

と思ってロードインデックスを調べました。

純正サイズ(165/50R16 75V)の規定空気圧は2.2
必要な耐荷重は370kg

今履いているのは、
ハンコックのVENTUS V8 RS H424
165/45R16 74V extra load
ETRTO規格のタイヤですね。

当てはめると・・・

空気圧2.9kgでやっと耐荷重375kgでした。

必要な空気圧は2.9で、165/45R16 74V XL規格のMAX耐荷重でした・・・(笑)


テキトーに2.5くらいしか空気入れてませんでした。orz

どーりで走り出しが重たいと感じたわけです。
空気入れたら走り出しが軽快になりました♪


皆さん空気圧は大丈夫ですかー?(笑)




どーりで走り出しが重たいと感じたわけです。
空気入れたら走り出しが軽快になりました♪
Posted at 2012/09/08 20:12:26 | コメント(1) | トラックバック(0) | L175S ムーヴカスタム | クルマ
2012年09月06日 イイね!

ナビのオープニング画面と壁紙

ナビのオープニング画面と壁紙オープニング画面をミニカに・・・



壁紙を735にしてみた。






うーーーむマニアック。

ナビはnhdc-w57 純正ナビのようです。
Posted at 2012/09/06 01:09:43 | コメント(0) | トラックバック(0) | L175S ムーヴカスタム | クルマ

プロフィール

車歴 ・H31Aミニカ →初めてぶっぷ。 ・コルトVerR →・・・10ヶ月で廃車に… ・NA6CEロードスター →結婚したら、荷物が入らなすぎ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

補助サイドミラー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/12 02:56:40
ヒッチメンバー取付(GIギア製) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/09 00:18:25
前期用 ヒッメンバー 取付 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/08 23:58:37

愛車一覧

日産 セレナ しぇれな (日産 セレナ)
ついにミニバンこうぬー(笑) ノーマルで乗りますよん( ´ ▽ ` )
スズキ ジムニー スズキ ジムニー
友人から譲って頂きました。 18万km越えてる子ですが、大切にミサイルさせて頂きます(笑 ...
マツダ ユーノスロードスター マツダ ユーノスロードスター
個人売買で知人から譲って頂きました。 H5年式の標準グレード車 HKSのキノコエアク ...
三菱 ミニカ 三菱 ミニカ
初のマイカーです。 NA/軽セダン/FF/MTで探して、ミニカを見つけました。 83 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation