• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ボケンタのブログ一覧

2016年12月17日 イイね!

東京スカイツリー(R)天望デッキ入場と20種寿司食べ放題日帰りツアー

東京スカイツリー(R)天望デッキ入場と20種寿司食べ放題日帰りツアー車弄り、オケ鑑賞、神社仏閣巡礼、野球応援と我がまま気ままそのまんまの下町放蕩ダメおやじぶりを発揮しているボケンタです。
そこで、三行半を突きつけられる前に奥さん孝行をして点数稼ぎしょうという魂胆です。

奥さんと一緒に阪急交通社の「東京スカイツリー(R)天望デッキ入場と20種寿司食べ放題日帰りツアー」に参加してきました。

JR両国駅西口改札外【集合・出発11:20】・・・・・・築地日本海両国店【寿司20種食べ放題/40分】・・・・・・両国桟橋~~~【隅田川クルージング/約10分】~~~浅草桟橋・・・浅草駅+++【東武スカイツリーライン/約5分】+++とうきょうスカイツリー駅……◎東京スカイツリー天望デッキ入場後、自由解散
というスケジュールです。

集合時間前に両国江戸NORENで土俵見学。


両国駅西口で皆さん集合。


築地日本海両国店で寿司の食べ放題です。
この8貫を食べた後、食べ放題となります。但し、一部のネタは数量限定でした。満腹になるまで食べませんでしたが、40貫前後食べました。


両国桟橋から船に乗ります。


折角なので、屋上のデッキで見学。


橋が近い。


ウ○コビルで有名なアサヒビール吾妻橋ビルです。
金のウ○コ上にスカイツリー。


スカイツリーに登るのは初めてです。エレベーター待ち。


350mの高さに到着。


自宅を探しましたが、目視で発見できず。自宅屋上からはスカイツリーが見えるのに。


ガラス床です。東京タワーで覗いた時は怖さを感じましたが、高すぎるのか逆に怖さを感じませんでした。



帰りに待乳山聖天様にお参りしてから帰宅。


両国で買ったおみやげです。
江戸桜もち発祥の「長命寺桜もち」です。懐かしい美味しさです。

「国技館やきとり」です。
相撲の聖地・両国国技館の地下に日本最大級の焼き鳥工場があるんです。
国技館大相撲観戦の名物として有名です。
相撲界にとって鶏自体が縁起がいい生き物なんです。2本足で立ち、手をつかない鶏。つまり “土がつかない” ということです。
冷めていても美味しいということですが、レンジでチンして食べました。下手な焼き鳥屋のやきとりより美味しいです。



これで来年も放蕩おやじを続けられるかな。
Posted at 2016/12/18 17:16:42 | コメント(3) | トラックバック(0) | 休日 | 日記
2016年05月05日 イイね!

こどもの日

こどもの日越谷市の日本庭園「花田苑」に行ってきました。







帰ってきて、ピノを食べたら「四葉のクローバー」が出たぁ~
イイ事があるかも。

花田苑の帰りがけに買ってきた「珪藻土バスマット」です。
「珪藻土バスマット」気持ちいいですね。


そして5月5日は、「菖蒲湯」です。


明日は、仕事です(>_<)
Posted at 2016/05/05 21:29:34 | コメント(2) | トラックバック(0) | 休日 | 日記
2016年05月04日 イイね!

麺屋葵 駄菓子付きまぜそば

麺屋葵 駄菓子付きまぜそば今日の昼飯は、先日「おじゃmap」で紹介された日暮里駅の麺屋葵に「駄菓子付きまぜそば」を食べに行ってきました。
この麺屋葵さんは、つけ麺に定評があり、駅近なので、たまに利用してます。


TVでは、駄菓子がまぜそばの上にのってるみたいなニアンスでしたが、別に駄菓子が出てくるんですね。
店員さんの話だと半分普通に食べてから、駄菓子を混ぜて食べてとのこと。持って帰っても良いらしい。
駄菓子と一緒に食べてみたが、どうなんでしょう?
不味くもなく美味くもなくという感じでした。個人的には、駄菓子のみで食べた方が上手いような気がします。
「駄菓子付きまぜそば」は、5月末までの限定販売なので気になる方は早めに行ってください。
Posted at 2016/05/04 21:32:26 | コメント(2) | トラックバック(0) | 休日 | 日記
2016年05月03日 イイね!

東京大学 中央食堂

東京大学 中央食堂GW中は東京六大学野球観戦と観音巡りしか予定がないボケンタです。
もちろん今日も予定なしなので、次男を連れて東大の学食に昼飯を食べに行ってきました。

学食に行く前に三四郎池を散歩。
「三四郎池」という名ですが、夏目漱石の小説「三四郎」以来この名称で呼ばれるようになりましたが、正式名称は「育徳園心字池」というそうです。
都市伝説で、この「三四郎池」と上野の「不忍池」は地下で繋がっているという話も。

近所の子供達が遊んでました。東大が徒歩圏内なら良い散歩コースでしょうね。


小さい滝もあり。


安田講堂前の広場下が中央食堂です。


学食内です。
休みの為か学生は少なかったですね。代わりに子供連れの家族が多かったです。

次男チョイス。

ボケンタチョイス。
麻婆豆腐が辛かったです。ライス大盛りにしちゃった(>_<)


帰りがけに購買に寄って、東大野球部応援用メガホン、東大湯呑み、東大ボールペン、東大ナップザック(ナイキ製)、そして在庫処分品になっていた東大短パン(ナイキ製)を自分用と次男用と2枚買ってきました。
東大グッズは、食品もあるし東京土産にはおススメです。購買は、土日も営業してますし、上野からも近いので是非。
Posted at 2016/05/03 19:42:22 | コメント(0) | トラックバック(0) | 休日 | 日記
2016年04月03日 イイね!

初「蒙古タンメン中本」

初「蒙古タンメン中本」辛いことで有名な「蒙古タンメン中本」ですが、辛いのが苦手な小生は今まで入ったことがありませんでした。
しかし、昨夜なぜか急に辛いラーメンが食べたくなり、本日開店時間を見計らって中本御徒町店に行って来ました。
オープン直後なのに既に満席で外に並んでます。
こんなに辛いもの好きの人がいるんですね。

二代目店主の白根さんだそうです。

人気No.1メニューの蒙古タンメン定食。
味噌タンメンの上に辛子麻婆豆腐がのったタンメンに辛子麻婆と小ライスが付いた定食です。辛さは5辛。
北極ラーメンという真っ赤っかなラーメンが10辛とのことですが、とてもチャレンジする気にはなりません。
蒙古タンメンですが、辛いのに旨みのある美味しいスープだなぁと思っていたのも束の間で数口食べ進めると辛くて辛くて口の中と頭の中は後悔が溢れ続けてました(T_T)
汗だくだくで何とか完食しました。スープは残しましたけど。
Posted at 2016/04/03 17:42:06 | コメント(2) | トラックバック(0) | 休日 | 日記

プロフィール

「[整備] #シエンタ サーモスタット交換他 https://minkara.carview.co.jp/userid/408968/car/319842/5072144/note.aspx
何シテル?   12/02 23:48
13年ぶりに車を買い換えました。前車のクレスタは、ほとんど弄らずにいましたが、シエンタSエディション のスタイルから弄らずにいられなくなりました。少しずつ自己満...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

シャークフィン アンテナ 交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/12/16 17:55:05
ハイフラ防止抵抗器キャンセラー内蔵型LEDウインカーポジションT20ピンチ違い 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/05/15 23:49:11
メンテナンスの時期がきましたよ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/04/26 20:13:47

愛車一覧

トヨタ シエンタ トヨタ シエンタ
10年以上車弄りから遠ざかっていましたが、シエンタSエディションに一目ぼれし昔の血が騒ぎ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation