• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ボケンタのブログ一覧

2018年06月24日 イイね!

法要と法話とオケ鑑賞とサインCD

法要と法話とオケ鑑賞とサインCD浅草の待乳山聖天さんで歓喜地蔵尊供養会に参加、その後に法話を聞きました。
「玄関」「高座」「未曾有」は、元々は仏教用語だったというお話しでした。


その後に練馬に移動して、オケ鑑賞。
大谷康子&スロヴァキア国立放送交響楽団
練馬文化センター大ホール(こぶしホール) 
15:00開演(14:30開場)
スメタナ:モルダウ
チャイコフスキー: ヴァイオリン協奏曲 ニ長調
ドヴォルザーク:交響曲第9番「新世界より」
マリオ・コシック, conductor
大谷康子, violin
スロヴァキア国立放送交響楽団, orchestra

「モルダウ」は、良かったです。今まで聴いた中で一番の演奏でした。
「新世界より」は、日本のオケの演奏が丸い飴玉だとするとスロヴァキア国立放送交響楽団の演奏は金平糖のようです。所々にずば抜けて素晴らしい演奏がありますが、全体としてバランスが悪い面もあります。でも通して聴くととても美味しく感じます。
大谷康子さんのCDを買うとサインが頂けるとのことで、買ってサインしてもらいました。
Posted at 2018/06/24 20:30:33 | コメント(1) | トラックバック(0) | オケ鑑賞 | 日記
2018年01月31日 イイね!

2018都民芸術フェスティバル

2018都民芸術フェスティバルNHK交響楽団

~アメリカの夜~

【開催日時】2018年1月31日(水)19:00開演(18:00開場)

【出演】指揮:川瀬賢太郎 ピアノ:小川典子

【曲目】バーンスタイン/キャンディード序曲
     ガーシュウィン/ラプソディー・イン・ブルー
     ドヴォルザーク/交響曲第9番 ホ短調 作品95「新世界より」

川瀬賢太郎 Kentaro Kawase(指揮)


東京芸術劇場にオケ鑑賞です。

選曲が良いですね。
ラプソディー・イン・ブルーは久しぶりに聴きましたが、新鮮ですね。クラシックが苦手な人でも楽しめる曲です。
N響の「新世界より」は久しぶりでしたが、音の厚みと各パートの音が素晴らしい。
他のオケとは、ひとつふたつ上のレベルだと感じます。

至福のひとときでした。
Posted at 2018/01/31 22:43:22 | コメント(0) | トラックバック(0) | オケ鑑賞 | 日記
2017年09月23日 イイね!

ミューザ川崎シンフォニーホール&東京交響楽団 名曲全集第129回

ミューザ川崎シンフォニーホール&東京交響楽団 名曲全集第129回午前中は神宮球場で早立戦を早稲田側で観戦し、午後からは川崎に移動してミューザ川崎シンフォニーホールでオケ鑑賞してきました。

東京交響楽団 名曲全集第129回
出演
指揮:ヘルマン・ボイマー
トランペット:マティアス・ヘフス
曲目
ドヴォルザーク:交響曲第9番 ホ短調 作品95「新世界より」
ケルシェック:ラッパ達が鳴り響き(日本初演)
ヤナーチェク:シンフォニエッタ

久しぶりの生「新世界より」良かったです。
また、ミューザ川崎シンフォニーホールも久しぶりでしたが、他のコンサートホールより席は広いし、4階の最後列でしたが、演奏者が近く感じました。席の配置が独特ですが良いコンサートホールですね。


Posted at 2017/09/24 00:01:01 | コメント(0) | トラックバック(0) | オケ鑑賞 | 日記
2017年01月15日 イイね!

ニューイヤーコンサート 2017 in 北とぴあ

ニューイヤーコンサート 2017 in 北とぴあ王子の北とぴあ さくらホールへ「ニューイヤーコンサート 2017 in 北とぴあ」を聴きに行ってきました。
ウィーン・フィルハーモニー管弦楽団のニューイヤーコンサートを聴きに行くことは難しいので、このようなニューイヤーコンサートが身近にあるのは嬉しい限りです。
ニューイヤーコンサートなので、女性の楽団員は、ドレスで演奏です。
今回は、初めて聴く曲も多く新鮮でした。定番の春の声、ポルカ「雷鳴と電光」、美しく青きドナウなどは聴くと新年だなぁと思いますね。
そして、アンコールのラデツキー行進曲、良かったです。

東京ニューシティ管弦楽団

曲目
ロッシーニ:「泥棒かささぎ」序曲
       「アルジェのイタリア女」序曲
        「セビリアの理髪師」からロジーナのカヴァティーナ"今の歌声は心にひびく"

ヴェルディ: 「シチリア島の夕べの祈り」序曲
       「リゴレット」から"慕わしい人の名は"
       「運命の力」序曲
       「椿姫」から"ああ、そはかの人か~花から花へ"

J. シュトラウスⅡ:「こうもり」序曲
           「こうもり」から"公爵様、あなたのようなお方は"
           ワルツ「酒、女、歌」
           春の声
           ポルカ「雷鳴と電光」
           美しく青きドナウ

出演
指揮: ジャンルカ・マルチアーノ
ソプラノ: ミケーラ・アンテヌッチ



Posted at 2017/01/15 22:01:34 | コメント(0) | トラックバック(0) | オケ鑑賞 | 日記
2017年01月13日 イイね!

2017都民芸術フェスティバル

2017都民芸術フェスティバル仕事帰りに池袋の東京芸術劇場へオケ鑑賞です。

日本フィルハーモニー交響楽団
開催日時:2017年1月13日(金)19:00開演(18:00開場)
指揮:角田鋼亮
ピアノ:居福健太郎
曲目:モーツァルト/歌劇「フィガロの結婚」K.492<序曲>
    ラフマニノフ/ピアノ協奏曲 第2番 ハ短調 作品18
    ベートーヴェン/交響曲第5番 ハ短調 作品67「運命」

若い時は、「運命」が有名すぎて毛嫌いしてましたが、「運命」は本当に名曲ですね。
第一楽章から第四楽章までスキがなく、これぞ交響曲という感じです。
アンコールの「アイネ・クライネ・ナハトムジーク」も良かったです。
至福の時間でした。
Posted at 2017/01/13 22:43:12 | コメント(0) | トラックバック(0) | オケ鑑賞 | 日記

プロフィール

「[整備] #シエンタ サーモスタット交換他 https://minkara.carview.co.jp/userid/408968/car/319842/5072144/note.aspx
何シテル?   12/02 23:48
13年ぶりに車を買い換えました。前車のクレスタは、ほとんど弄らずにいましたが、シエンタSエディション のスタイルから弄らずにいられなくなりました。少しずつ自己満...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

シャークフィン アンテナ 交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/12/16 17:55:05
ハイフラ防止抵抗器キャンセラー内蔵型LEDウインカーポジションT20ピンチ違い 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/05/15 23:49:11
メンテナンスの時期がきましたよ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/04/26 20:13:47

愛車一覧

トヨタ シエンタ トヨタ シエンタ
10年以上車弄りから遠ざかっていましたが、シエンタSエディションに一目ぼれし昔の血が騒ぎ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation