• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ボケンタのブログ一覧

2017年01月08日 イイね!

東京交響楽団 特別演奏会 ニューイヤーコンサート 2017

東京交響楽団 特別演奏会 ニューイヤーコンサート 2017サントリーホールに東京交響楽団のニューイヤーコンサートを聴きに行ってきました。
今年初のオケ鑑賞です。

日時 2017年1月8日(日) 14:00 開演

曲目 ワーグナー
   : 楽劇『ニュルンベルクのマイスタージンガー』第1幕への前奏曲
 ショパン
   : ピアノ協奏曲第1番 ホ短調 op.11
  ドヴォルザーク
   : 交響曲第9番 ホ短調 op. 95 「新世界から」

指揮 秋山和慶

出演 ピアノ:小山実稚恵
    東京交響楽団

ここ最近で聴いた「新世界から」の中で一番の演奏でした。素晴らしいの一言です。
また、アンコールのラデツキー行進曲も最高でした。ラデツキー行進曲に合わせて拍手しないと新年がきた気がしません。

ピアノ小山実稚恵さんですが、本来は中村紘子さんだったんです。
中村紘子さんは、昨年の7月26日に惜しまれながら亡くなられました。個人的に世界一のピアニストだと思っています。
大腸ガンと闘われており療養中だったんですが、2017年1月8日のニューイヤーコンサートに出演されると知り、チケットを購入しました。
とても楽しみにしていましたが、残念ながらご逝去されました。
今日のコンサートには、天国から中村紘子さんも聴きに来ていたのではと思います。

中村紘子さんの名が入った今日のチケットは保存しておきます。

Posted at 2017/01/08 18:56:18 | コメント(0) | トラックバック(0) | オケ鑑賞 | 日記
2016年12月24日 イイね!

都民交響楽団 2016年特別演奏会

都民交響楽団 2016年特別演奏会東京文化会館へ第九を聴きに行ってきました。
年末になると何故か聴きたくなるんですよね。第九聴かないと年越せない感じです。

都民交響楽団 2016年特別演奏会
日時 12月24日(土) 18:30開演(17:45開場)
曲目 ウェーバー:歌劇『オベロン』序曲
    ベートーヴェン:交響曲 第9番 ニ短調 op.125「合唱付」
指揮 末廣 誠
出演 文屋小百合(S) 菅 有実子(A) 
    宮里 直樹(T) 河野 克典(Bs)
演奏 都民交響楽団
合唱 新都民合唱団


久しぶりに1階席でした。オケが近くに見えて迫力がありました。
第四楽章を聴いていると幸せを感じますね。
Posted at 2016/12/24 21:29:17 | コメント(0) | トラックバック(0) | オケ鑑賞 | 日記
2016年11月30日 イイね!

チャイコフスキー2大協奏曲(コンチェルト)の夕べ

チャイコフスキー2大協奏曲(コンチェルト)の夕べ仕事帰りに東京文化会館へオケ鑑賞行ってきました。
4階センターの最前席でしたが、良い席でした。下の階より安いのに見るも良し聴くも良しで狙いめですね。5階はもっと安いけど怖いので。

至福の2時間でした。
チャイコフスキーのビアノとヴァイオリンの2大協奏曲という企画が良かったですね。またやってもらいたい。

チャイコフスキー2大協奏曲(コンチェルト)の夕べ
ヴァイオリン:伊藤マレーネ/ピアノ:加藤大樹

【出演】ヴァイオリン/伊藤マレーネ(ベルリン・フィルハーモニー管弦楽団)、ピアノ/加藤大樹、指揮/渡邊一正、演奏/東京シティ・フィルハーモニック管弦楽団

【曲目】チャイコフスキー:ヴァイオリン協奏曲 ニ長調 Op.35、ピアノ協奏曲第1番 変ロ短調 Op.23、歌劇「エフゲニー・オネーギン」より“ポロネーズ”

実は今日、私のミス&怠慢から会社に損害を与えてしまい凹んでたんですが、オケを聴いて、「そんな損害ぐらい直ぐに取り返してやるよ」と前向きな気持ちになりました。
Posted at 2016/11/30 22:15:36 | コメント(1) | トラックバック(0) | オケ鑑賞 | 日記
2016年07月17日 イイね!

ニューイヤーコンサート 2017 中村紘子さん

ニューイヤーコンサート 2017 中村紘子さん 東京交響楽団 特別演奏会 ニューイヤーコンサート 2017

日時
2017年1月8日(日) 14:00 開演

指揮
秋山和慶

出演
ピアノ:中村紘子
東京交響楽団


曲目
ワーグナー
: 楽劇『ニュルンベルクのマイスタージンガー』第1幕への前奏曲
ショパン
: ピアノ協奏曲第1番 ホ短調 op.11 (※)
ドヴォルザーク
: 交響曲第9番 ホ短調 op. 95 「新世界から」
※当初発表していた「チャイコフスキー:ピアノ協奏曲第1番」から変更となりました。

チケットを取りました。
中村紘子さんのピアノが兎に角聴きたいです。
本当は、中村紘子さんの「チャイコフスキー:ピアノ協奏曲第1番」が聴きたいのですが、次回の楽しみにします。
Posted at 2016/07/17 15:35:49 | コメント(0) | トラックバック(0) | オケ鑑賞 | 日記
2016年04月19日 イイね!

愛と狂気のヴァイオリニスト

愛と狂気のヴァイオリニストシューベルトの「魔王」は大好きな歌曲です。
小学生の時、音楽の授業で初めて聴いた「魔王」に感動した記憶があります。

デイヴィッド・ギャレットの「魔王」が素敵との情報があり、「愛と狂気のヴァイオリニスト」というCDを買っちゃいました。
デイヴィッド・ギャレットは、ヴァイオリニストなのでヴァイオリンメインの演奏です。
歌詞なしの「魔王」ですが、素晴らしい出来です。クラッシックの枠を飛び出すクラシカル・クロスオーヴァー路線ですが、クラッシックに敷居を感じる人にも興味を持ってもらえると思います。
他にも「カプリース 第24番」や「ラ・カンパネラ」など素晴らしい演奏です。特に「ラ・カンパネラ」はピアノ曲なので、他の楽器での演奏は考えたこともありませんでしたが、ヴァイオリンの「ラ・カンパネラ」も素敵でした。
ただ「魔王」1曲だけでもこのCDを買う価値があります。
Posted at 2016/04/19 22:52:27 | コメント(1) | トラックバック(0) | オケ鑑賞 | 日記

プロフィール

「[整備] #シエンタ サーモスタット交換他 https://minkara.carview.co.jp/userid/408968/car/319842/5072144/note.aspx
何シテル?   12/02 23:48
13年ぶりに車を買い換えました。前車のクレスタは、ほとんど弄らずにいましたが、シエンタSエディション のスタイルから弄らずにいられなくなりました。少しずつ自己満...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

シャークフィン アンテナ 交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/12/16 17:55:05
ハイフラ防止抵抗器キャンセラー内蔵型LEDウインカーポジションT20ピンチ違い 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/05/15 23:49:11
メンテナンスの時期がきましたよ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/04/26 20:13:47

愛車一覧

トヨタ シエンタ トヨタ シエンタ
10年以上車弄りから遠ざかっていましたが、シエンタSエディションに一目ぼれし昔の血が騒ぎ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation