• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ボケンタのブログ一覧

2017年01月18日 イイね!

初観音

初観音毎月18日は観音様の縁日です。この日にお参りすると普段より功徳があるそうです。
そして今日は、今年初めての観音様の縁日で「初観音」といわれ、各地の寺院は大いに賑わいます。
ですので、何とか時間を作って浅草寺に伺いました。
次男の高校合格祈願です。

浅草寺の1月18日のお参りは初観音、温座秘法陀羅尼会の亡者送りの日なんです。
温座秘法陀羅尼会(おんざひほうだらにえ) 浅草寺HPより
 江戸時代中期から始められた「温座秘法陀羅尼会」は、1月12日午前6時、一山住職全員が出仕する中、浅草寺住職(貫首)が第一座に登壇して開白(かいびゃく:始まり)となり、18日午後5時頃からの結願(けちがん:最後の一座)に至るまでの7日間に「観音秘密供養法(観音密供)」を168座修するもので、昼夜不断で行われ、座も冷えることがないために「温座」と呼ばれます。また、修法者が壇を降りるごとに『千手千眼観世音菩薩広大円満無碍大悲心大陀羅尼(せんじゅせんげんかんぜおんぼさつ こうだいえんまんむげだいひしん だいだらに:陀羅尼文)』を唱えることから「陀羅尼会」の名があります。
  修法は本堂内陣の東に設けた一室を結界(けっかい)して行われ、「天下泰平・玉体安穏・五穀豊穣・万民豊楽」などが祈願されます。
  18日夕刻には、秘法のための幕が引き上げられ、ご信徒にも結縁(けちえん)の場が与えられる中、貫首が登壇して最後の座が修されます。壇の脇では曠野(こうや)に棲むとされる魑魅魍魎(ちみもうりょう)や餓鬼(がき)に対する供物を加持する「曠野神供(こうやじんく)」が修され、供物は錫杖師(しゃくじょうし)・神供師(じんくし)の二人によって境内外れの銭塚地蔵堂の穴に投入されます。道場内では、天皇陛下へ献上の「玉体安穏」祈祷札と皇太子殿下へ献上の「尊体健全」祈祷札などの加持が行われて修了する時、突如本堂内の明かりがすべて消されます。これと同時に本堂裏手からは松明を持った鬼が二人出て、本堂正面の階段を駆け降り、境内を巡ったのち、「神供」を投入した銭塚地蔵堂脇の穴に松明を投入して行事は満了を迎えます。その鬼の容姿から俗に「亡者送り(もうじゃおくり)」とも呼ばれています。
  こうして諸尊への祈願とともに施餓鬼(せがき)作法により悪霊も鎮められ、年頭の除災招福の祈願が達成されるのです。



浅草寺境内にある密かなパワースポット銭塚地蔵堂(ぜにづかじぞうどう)にもお参りします。



折角なので、待乳山聖天さんにもお参りしました。
Posted at 2017/01/18 20:31:18 | コメント(0) | トラックバック(0) | 神社仏閣巡り | 日記

プロフィール

「[整備] #シエンタ サーモスタット交換他 https://minkara.carview.co.jp/userid/408968/car/319842/5072144/note.aspx
何シテル?   12/02 23:48
13年ぶりに車を買い換えました。前車のクレスタは、ほとんど弄らずにいましたが、シエンタSエディション のスタイルから弄らずにいられなくなりました。少しずつ自己満...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2017/1 >>

1 23 456 7
8 91011 12 13 14
151617 1819 20 21
222324252627 28
293031    

リンク・クリップ

シャークフィン アンテナ 交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/12/16 17:55:05
ハイフラ防止抵抗器キャンセラー内蔵型LEDウインカーポジションT20ピンチ違い 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/05/15 23:49:11
メンテナンスの時期がきましたよ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/04/26 20:13:47

愛車一覧

トヨタ シエンタ トヨタ シエンタ
10年以上車弄りから遠ざかっていましたが、シエンタSエディションに一目ぼれし昔の血が騒ぎ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation