• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ボケンタのブログ一覧

2013年07月01日 イイね!

弱くても勝てます


図書館に予約し半年以上経ってやっと順番になりました。
『「弱くても勝てます」―開成高校野球部のセオリー』です。
開成高校と言えば、毎年東京大学合格者を200名出すという超進学校で有名です。
この開成高校野球部は、グラウンドでの練習は週1回の3時間に過ぎないのに東東京のベスト16にも進んだこともある。
『文系科目は暗記の積み重ねが必要なので守備に似ている。でも、バッティングは理系科目と似ていて、公式などのコツさえつかめば一気に上達する。僕は勉強でも細かいことが苦手なので、守備はできません。』
『チャンスのときは気持ちが高まってるので、声を出す必要がない』
開成高校は、失点なんか気にしない、打って打って打ちまくって得点をできるだけ取るというスタイルの野球なんですが、やはり守備でのエラーがひどい。しかし青木監督の理論は、”守備の動作は機械と同じ。正しいところに足と手を持っていけば確実に捕れる。あたりまえに取れる球だけ取ればいいのであって、走りながら捕球するような球は『例外』なので取る必要がない”とのことでした。
さらに青木監督は、
『野球に教育的意義はなく、単なるゲームにすぎません。野球は高校教育の中でやってもやらなくてもいいことなんです。要はムダなんです。しかし、単なるムダではありません。こんなに多くのファンを抱える偉大なムダなんです。ムダなんで、思い切り勝ち負けにこだわれるわけです。』
この本は『弱者の兵法』ともいえます。
・強者のようにはなれないと割り切る
・今ある戦力で、一番可能性がある戦術に全てをかける
・隙をついて、一気に勝負を決める
読んでみる価値ありだと思います。
少年野球を教えている方などは、目から鱗が落ちる部分が多分にあると思います。
また開成の子たちは、こんな子たちなんだというのも分かります。


オートバックス寄ったら安くなってたので買っちゃいました。
Posted at 2013/07/01 22:48:12 | コメント(0) | トラックバック(0) | 家のこと | 日記

プロフィール

「[整備] #シエンタ サーモスタット交換他 https://minkara.carview.co.jp/userid/408968/car/319842/5072144/note.aspx
何シテル?   12/02 23:48
13年ぶりに車を買い換えました。前車のクレスタは、ほとんど弄らずにいましたが、シエンタSエディション のスタイルから弄らずにいられなくなりました。少しずつ自己満...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2013/7 >>

  12 345 6
7 89 101112 13
14 151617 18 1920
212223 24252627
28 293031   

リンク・クリップ

シャークフィン アンテナ 交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/12/16 17:55:05
ハイフラ防止抵抗器キャンセラー内蔵型LEDウインカーポジションT20ピンチ違い 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/05/15 23:49:11
メンテナンスの時期がきましたよ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/04/26 20:13:47

愛車一覧

トヨタ シエンタ トヨタ シエンタ
10年以上車弄りから遠ざかっていましたが、シエンタSエディションに一目ぼれし昔の血が騒ぎ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation